ページの先頭です。
エレクトリックワークス社 > パナソニック インパルス > コラム > Vol.194 「関東遠征に向けて」
ここから本文です。
「THEライン目線」をご覧の皆さま、こんにちは。
さて、今週も「THEライン目線」のお時間がやってまいりました。
今週のライン目線は関東遠征直前のインパルス情報を
オフェンスライン♯64 島田選手がご紹介いたします。
関東のインパルスファンの皆さま、週末は川崎でお待ちしております!
それでは皆さん、今週もお付き合いいただきますよう、よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆さん、こんにちは。
#64島田です。
いよいよセカンドステージが開幕しますね!
毎年この時期に、関東の強豪チームと対戦できることを楽しみにしています。
練習もさらに熱を帯びて、チームの雰囲気も最高に高まっています。
さて、今回は関東遠征ということで
前日の夜は遠足前日のような緊張感に襲われます・・・。
そう、忘れ物は絶対許されません!(当たり前ですが。。)
関西での試合なら、最悪取りに帰れるのですが、
遠征では前日までの準備が特に大切になります。
余談ですが、私が高校生の頃、一度だけアメフトの試合当日にスパイク(靴)を忘れてしまい
他校の選手にコッソリ借りて試合に出場したことがあります。
私は足のサイズが30cmあるのですが、
快くスパイクを貸してくれた彼の足のサイズは27cm・・・。
当然文句のを言えるような立場ではなく、
何とか試合には勝利したものの、試合中のパフォーマンスは最悪。
かつ、足指は血だらけということで、散々な想いをしました。
(すでに時効ですが、当時のコーチにバレてしまい、愛のムチをいただいたことは今でも忘れません。笑)
そのような経験から、二度と忘れ物をして人様に迷惑をかけない!と
心に誓ったわけであります。
話を戻しまして、アメフト選手の試合必需品をご紹介したいと思います。
試合会場で選手が担いでいる大きなバッグの中身はざっくりこんなかんじです。
【1】ヘルメット
まさかヘルメットを忘れるなんて・・・と思いがちですが、油断は禁物。
試合前にはヘルメットの色をキレイに塗りなおしたり、シールを貼りなおしたり
ビスやパーツに不備はないかを確認したりと、やることが意外と沢山あるのです。
塗装を乾かしたままうっかり・・・なんてことがない様に注意が必要です。
【2】ショルダーパッド
アメフト選手が着ている防具のことです。
こちらもパーツに不備がないかチェックが必要ですね。
私は、ショルダーパッドを試合前に洗って干しますので要注意です。
【3】ヒップパッド&ニーパッド&サイパッド
マニアックな用語ですが、文字通り、おしりと膝と太ももを守るプロテクターです。
NFL選手(アメリカのプロ選手)は今年から装着が必須となりましたが、
昨年まではパフォーマンスが落ちる事を嫌い、装着していない選手が散見されました、
日本フットボール界ではもちろん必須です。
【4】スパイク(靴)
これは!私は上記の経験から一番にバッグに入れるようにしています。
雨が予想される試合や、ウォーミングアップ用などは別で用意しますので
多いときは2、3足持っていくようにしています。
【5】マウスピース
ボクシング選手などが噛んでいるアレです。
アメフト選手も歯を食いしばるため、これもルール化されています。
衛生上、専用ケースにいれて持ち歩くことが多いです。
【6】ユニフォーム
あなどってはいけません。コイツが一番危ないのです。
前日に気合いを入れて洗濯してしまったorキレイにたたんで机に置いてきたetc.
よくある話です。。
また、小さな破れやホツレがないかも要チェックです。
他にもコンタクトレンズや常備薬など、選手によっては個人差がありますが、
上記の6点さえあれば、アメフトができる状態にはなります。
#6 増谷選手もクラブハウスで何度も忘れ物がないかチェックしておりました。
関東遠征での大活躍に期待です!
心身ともに準備万全で、試合会場で皆さまをお待ちしています!
我々インパルスへの熱いご声援のほど宜しくお願いいたします!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
VS アサヒビールシルバースター@川崎富士見球場
11月8日(土)14:30キックオフ
当日は様々なイベントも企画しています!
エレクトリックワークス社 > パナソニック インパルス > コラム > Vol.194 「関東遠征に向けて」