ニュース

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

スタッフレポート

The ライン目線

2022

2021

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

Vol.173 「新しいもの」

「THEライン目線」をご覧の皆さま、こんにちは。

今週も「THEライン目線」のお時間がやってまいりました。
今回のライン目線は、チーム最重量級の冷蔵庫系コラムニストのオフェンスライン♯71 後藤選手です。

それでは皆さん、今週もお付き合いいただきますよう、よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

全世界のライン目線ファンの皆様、いつもご愛読頂き有難うございます。
クール(ビズ)系ライン#71後藤です。

会社のクールビズ開始と同時に私の半袖スタイルも開始しています。
5月初旬からの半袖は早すぎるだろという視線が
ここ数年は心地よくさえ感じるようになってきました。

まだまだ先週は各地で猛暑日を記録し、今年も暑い一年になりそうな予感です。
このままクールビズ期間終了の日まで突っ走ろうと思います。

 

さて、今回のコラムは、「新しいもの」をテーマに進めたいと思います。

唐突ですが、私は新しいものが大好きです。

改めて自分自身を見つめなおし、下記のようにまとめてみました。
共感頂ける所があれば、これほどの喜びは滅多にありません。

 

(1)「新商品」「新製品」「NEW」の文字に目がいく

店頭ポスターやインターネットにおいて、この文字が非常に気になります。

テレビCMでの「詳しくはホームページ」の文言に導かれ、
後でホームページで詳しく見ちゃうこともしばしば。

特に気になり買いたい商品に限っては
発売日チェックもします。

「発売まであと○○日」…待ちきれません。

さすがにニュースで報道されているような
数日前から並んでまで手に入れることはありませんが、
なるべく発売日当日に手に入れたいという思いは常にあります。

 

(2)本やCDなどは必ず新品を

本はどうせ1回しか見ないのだからレンタルや中古でもいいでしょと家族に怒られることも。。。
包装を明ける時のワクワクと新品の独特の匂いもいいですね。

 

(3)ペットボトルのお茶はとりあえず買ってみる

この業界、お茶もそうですが、清涼飲料水の入れ替わりの速さには毎年ビックリします。
新商品が出たと思って、いつか買おう買おうと思っていたら、もう販売していない。。
という厳しい世界です。
このような残念な気持ちになるのが嫌なので新しいお茶があったら早速試してみることにしています。
(※トクホ付も含む)

 

(4)ファーストフード店の新メニューはとりあえず試してみる

新メニューが出るたびにファーストフード店で食べる…
その繰り返しにより今の体型を維持している。

 

 

180度、いや、540度違います!(某日曜ドラマより引用)

トレーニングの成果です!!!

 

 

すみません。。。多少なりとも関係はあるかもしれません。

特にハンバーガーの
新メニューは食べることも楽しみの一つですが、
この新メニューはどの客層をターゲットにしているか、
この価格帯は既存の商品と比較してどうかを
考えてみるのも面白いと思っています。

 

 

 

今回のコラムは以上ですが、これから本格的に梅雨~夏とさらに気温が高くなってきます。
気温が低くても湿度が高ければ熱中症のリスクは高くなります。
観戦に来られる際はぜひとも水分補給等、暑さ対策も忘れずにお願いします。

また試合会場でお会いしましょう!!!

 

【試合情報】
神戸ボウル
6月8日(日) 
vs 関西学院大学ファイターズ @王子スタジアム 14:00キックオフ

ページの先頭へ