パナソニック・ホーム エレクトリックワークス社 > パナソニック インパルス > コラム > Vol.157 「2014年もよろしくお願い申し上げます!」

ニュース

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

スタッフレポート

The ライン目線

2022

2021

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

Vol.157 「2014年もよろしくお願い申し上げます!」

「THEライン目線」をご覧の皆さま、こんにちは。

大変長らくお待たせ致しました。
昨年末からお休みさせていただいていた、「THEライン目線」を再開させていただきます。

2014年のトップバッターは「THEライン目線」と言えば、あの方の登場です!

それでは皆さん、今週もお付き合いいただきますよう、よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「THEライン目線」を楽しみにしてくださるインパルスファンの皆さまへ。
いつもご愛読ありがとうございます。三輪です。

はじめに、私事で大変恐縮ですが、2013年度シーズンを持って現役を引退することになりました。
入社して以来、皆さまの温かいご声援に幾度となく背中を後押しして頂けたこと、本当に感謝申し上げます。

ただ、2014年も引き続きこの「THEライン目線」の執筆活動については「終身名誉顧問」として継続させて頂きます。(関ジミ風)

ちなみに、余談ですが、今年も現役を続行するレジェンド脇阪氏(44歳)より、
「コラムは2流、プレーは3流」と言われ続けてきましたが、今年から幸か不幸か、コラムに専念できますので、
是非、「コラムは1流」と言われるまで書き続けたいと思います!笑
引き続き、よろしくお願い申し上げます!

さて、2013年のシーズンオフから約2ヶ月。
我々インパルスは気持ちを新たに2月1日(土)に2014年度のキックオフミーティングを開催し、
全員が「日本一」に向けた意思統一を行ないました。

振り返りますと、最後に日本一になった2007年度シーズンから早6年が過ぎました。
チームの中には、日本一を知らないメンバーも半数以上います。

年末とお正月にフットボールが出来る幸せを感じるために、
そして東京ドームで歓喜の瞬間を2度味わうために、
選手・コーチ・スタッフ・チアが一丸となって日本一を目指し
2014年を戦っていきたいと思います!

さて、少し前置きが長くなりましたが、今日のコラムは
今年も皆さんを楽しませてくれる「THEライン目線」のメンバーを私から紹介したいと思います。

【DL#56澗隨選手】
 言わずもがなのオシャレ系マッチョ。
 チーム内の上腕二頭筋にフォーカスしたランキング、 少ない素材で手軽にできるマッスルクッキングをはじめ、筋肉系コラムに定評あり。

【OL#71後藤選手】
 ロシア系コラムニスト。昨年度は第2回目を執筆した後に急遽休載。
 2014年度は満を持して第3回目(まだ自己紹介のみ)を完結させると意気込む。

【OL#64島田選手】
 今季電撃復活を遂げたボストロール(ドラクエの敵キャラ)系コラムニスト。
 隠れた文才を発揮してフィールド内外での存在感を発揮できるのか?乞うご期待。

【OL#52鈴木選手】
 昨年度、新人コラムニストでありながら、伸び率No.1の次世代型OL。
 その変化は彼の現在の髪型(ツーブロック)を見ても一目瞭然。

【DL#53山口選手】
 こちらも新人コラムニストでありながら、独特の世界観で固定ファンを獲得。
 今年も選手のオフをガッツリとらえるコラムで普段は見られない様子を執筆予定。


以上のメンバーに私を加えた計6名がレギュラーメンバーとなります!

また今年は新たな試みとして、上記以外のオフェンスライン、ディフェンスラインのメンバーの方々にも
エキストラで執筆をお願いする予定です!

レジェンド脇阪氏がコラムを執筆する日もそう遠くはなさそうです。
※2流コラムニストとして、しっかりと内容の評価をしたいと思います。

エキストラの皆さんはランダムに掲載する予定ですので、
毎週金曜日の週末はこれまで以上に「THEライン目線」をチェックしてくださいね!

では最後になりましたが、今年も「THEライン目線」をよろしくお願いします!!

ページの先頭へ

パナソニック・ホーム エレクトリックワークス社 > パナソニック インパルス > コラム > Vol.157 「2014年もよろしくお願い申し上げます!」