パナソニック・ホーム エレクトリックワークス社 > パナソニック インパルス > コラム > Vol.135「THE“嫁”目線_OL編Part.①」

ニュース

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

スタッフレポート

The ライン目線

2022

2021

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

Vol.135「THE“嫁”目線_OL編Part.①」

「THEライン目線」をご覧の皆さま。
こんにちは。#59DL三輪です。

皆さま、大変長らくお待たせいたしました。
2010年の初回掲載からはや2年。

再びパワーアップしてあの「THE嫁目線」がかえってきました。

このコーナーは日頃から家庭で心身ともに我々インパルスの選手を
サポートしてくれている「奥様」目線で生のお声をご紹介するというものです。

前回は、インパルスが誇る「関西ジミーズ」(※通称「関ジミ」)の中でも
屈指のジミさを誇る #81WR塚崎選手、野口コーチの奥様方に登場して頂きました。
※前回の記事はこちらから(注:内容はかなりジミですのでご注意ください。)
http://www.go-go-impulse.net/news/line/2010/line23.html

さて、今回のテーマはズバリ「オフェンスライン(※以下OL)」です。

一説によると、米国では、最も結婚したいポジションNo.1に
挙げられることもあるOL。本当にそれは正しいのか?

ひとつ言えることは#72谷口選手の腕やお腹に練習中
接触すると頭の中にボンレスハムが浮かんできます。

さて、冗談はさておき、奥様方に普段の彼らの姿を赤裸々に
語って頂きたいと思います。

今回紹介するご夫妻は、
#71後藤夫妻、#70佐野夫妻の2人です。

71 後藤 慧  

#71 後藤 慧選手

 

#70 佐野 常実選手

OLの中では、最も入社年数が古い2人。
愛する奥様と普段どのように甘い生活を過ごしているのでしょうか?!

後藤選手の奥様は、Mさん、佐野選手の奥様は、Sさんです。
それでは早速どうぞ!!

Q.1.ご結婚されて何年目ですか?

Mさん
4年目です。

Sさん
4ヶ月です。

後藤選手の奥様は、なんと!
現役バリバリの女子フットボール選手をされています。
ポジションはラインを担当されております。
したがいまして後藤選手のみ、「THE嫁目線」ではなく、
ガチの「THEライン目線」になりますのでご了承ください。

佐野選手、新婚ホヤホヤです。
知らぬ間に結婚されていた感があります。
現在は奥様の仕事の関係上、
関東と関西で別々に暮らされています。
寂しがりやの彼がよりいっそう寂しくなるでしょうね。

Q.2.2人が出会ったきっかけを教えてください。

Mさん
mixiのオフェンスラインのコミュニティです。

Sさん
大学のアメフト部でマネージャーをしていました。

後藤夫妻はイマドキの出会いをされていますね。
そのコミュニティのどんなテーマから2人は恋愛に
発展されたのか非常に気になります。
「3ポイントスタンスからのセットアップを速くする方法」等でしょうか。
うーん。気になります。

佐野夫妻はまさに王道の出会いですね。
どんなきっかけだったのでしょうか。
恐らく彼の得意技であるスナップ自慢あたりから
どや顔で話しかけたのではないでしょうか。

Q.3.ズバリ、結婚の決め手はなんですか?

Mさん
私がアメフトをしていることに反対しない。

Sさん
インパルスで頑張る彼をずっと応援していたかったからです!

Mさん。最高です。Mさんの自分らしさを求める姿が素敵です。
Sさん。最高です。一緒に暮らすとかなりスペースを取られるかと思いますが、
それでもずっと応援してくださいね。

Q.4.ズバリ、プロポーズの言葉は?(覚えている範囲で)

Mさん
私の誕生日に無言での婚約指輪のプレゼント。

Sさん
プロポーズのムービーを作ってくれました。


このプロポーズはそれぞれの選手の個性が凄く出ていますねー。

後藤選手。高倉健ばりの男前さですね。昭和のにおいがプンプンします。
この男らしさが彼の良さだと思います。

佐野選手。さすが所属部署が宣伝関係だけあります。
私が予想するに、センターのポジションについた佐野選手がボールをスナップ、
ボールがズームになり、そこに「結婚してください」の文字が。
恐らくこのパターンでしょう。はい。真相は試合会場で直接確認してください。

Q.5.新婚旅行の思い出を教えてください。

Mさん
イタリアにツアーで行ったのですが、イタリアの人は結構アバウトなところがあり、
店員さんがツアーの人数より一人前分多く作って持ってきてしまい、
そのまま旦那の早くも空いていた皿の上に無言で重ねて、わんこ蕎麦のように置いていったこと。

Sさん
これからですが、行きたいところの意見合わず、なかなか決まらないのもすでに思い出です。

Sさん、そのコメントからもラブラブな雰囲気が漂っています。いいですねー!
Mさん、たぶん、イタリアの店員さんは後藤選手の大きさを認識した上で、
明確にわんこ蕎麦をイメージされていたと思います。

Q.6.ご自宅での旦那さまの様子を教えてください。

Mさん
ストレッチ。と言いながら、ずっと寝転んでいる。

Sさん
大阪と千葉の別居婚なので、まだわからないですが、
EXILEを鼻歌というかやや全力で歌っていそうなのは想像がつきます。


お二人ともかなりいい線をついてきますね。笑
後藤選手はMTの休憩時間も転がっています。
転がっているというかほぼ動きません。


※前回のライン目線より抜粋です。

佐野選手のEXILE好きはインパルス内でも有名な話です。
ただ実際にその歌声を聞いたことがありません。
確かに色黒で男前という部分ではEXILEに入れてもらう可能性はありますが、
全体的にムチムチしているのですぐに落とされると思います。


※昨年度チームイケメンに選ばれたこのどや顔の風貌をご覧ください。

Q.7.旦那さまの「ここだけは直して欲しい点!」をどうぞ。

Mさん
アイスの盗み食い。

Sさん
鼻をかむ音が異常に大きい。
外でも堂々とかむので大抵の人が何事かとこちらを心配そうに見られるので恥ずかしいです。

Mさん。アイスは我々ラインにとって夏だけではなく、
オールシーズン対応できる食べ物です。
是非、お買い物の際は後藤選手の分も含めて
常に2個購入してあげてください。お勧めはパルムです。

Sさん。それも初耳です。
確かに普段の声と顔が若干大きめということは
否めないと思いますが、鼻をかむことについても、
今後注意して聞いておきます。

Q.8.逆に旦那さまの「ここは素敵っ!」という点をどうぞ。

Mさん
色白、もち肌、すべすべ。

Sさん
一緒に鶏の水炊き鍋を食べたとき、小さな鶏皮まで全部とり除いて食べていました。
妙にアスリートっぽいこだわり。ストイックだなぁと思いました。

Mさん、確かに肌のキメ細やかさはインパルス随一です。
いつも練習後お風呂でその自慢の肌を披露してくれます。
そして、その白熊のような風貌からロシア風に「ゴトフスキー」と呼ばれることもあります。

Sさん、結局は素敵ではなく、ストイックだということでよろしいですね。笑
でも確かに普段のトレーニングも熱心で妥協のない取組みは
後輩達の素晴らしい見本になっています。
あと「妙にアスリートっぽい」とありますが、一応立派なアスリートです・・・。

Q.9.練習がオフの時の旦那さまとの過ごし方を教えてください。

Mさん
私のチームの練習に強制参加。

Sさん
ドライブで京都に行って佐野さんの趣味の寺社仏閣めぐり。

Mさん、恐れ入りました・・・。お互い熱くなれることが
全く一緒というのは本当に素晴らしいことですねー。
たまにゴトフスキー選手をスタイルさせて、更に鍛えてあげてください。

Sさん、凄く気になったのですが、佐野“さん”と呼んでいるのですか?
その新鮮さが素敵ですね。あと、相手の趣味に無理やり合わす必要はないですよ。
あっ、今ふと思いましたが、佐野選手ってあぐらかいたら大仏っぽいですね。

Q.10.最後に愛する旦那さまに一言お願いします!

Mさん
アメフトを精一杯頑張って下さい!アメフトしている姿を尊敬しています。

Sさん
離れていて奥さんらしいことがなにひとつできてなくてごめんなさい。
わたしが大阪にいくまでは、大阪の彼女・吉田武蔵くんと 楽しくデートしていてくださいね!
(武蔵くん、よろしくね!)


やっぱり一番の理解者であり、一番の応援者は奥様ですね。
お二人とも本当に愛の溢れるコメントを頂きました!

Mさんはご自身もフットボールをされているので、本当に
後藤選手を尊敬していらっしゃると思います。
もちろん、後藤選手も奥様を妻として、
そして一人のフットボール選手として尊敬されていると思います。
本当にナイスカッポーです。

佐野選手は本当にけなげで心の優しい奥様と結婚されましたねー!
Sさん、今シーズンが終わって一緒に暮らす時が楽しみですね!
あと、吉田選手。
とりあえず、鼻かんだり、EXILE歌ったり、寺社仏閣とか巡りますし、
かなり面倒かと思いますがよろしくお願いします。

以上、OL編part.①をお届けしました!
次回は更に若手OL3選手をまとめてドドンとお届けします。

乞うご期待ください!

ページの先頭へ

パナソニック・ホーム エレクトリックワークス社 > パナソニック インパルス > コラム > Vol.135「THE“嫁”目線_OL編Part.①」