パナソニック・ホーム エレクトリックワークス社 > パナソニック インパルス > コラム > Vol.106「トレーニングキャンプ in 沖縄」

ニュース

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

スタッフレポート

The ライン目線

2022

2021

2020

2017

2016

2015

2014

2013

2012

Vol.106「トレーニングキャンプ in 沖縄」

みなさん、こんにちは。 昨年に引き続き、ライン目線を執筆させていただきます、#57島田です。

今年もインパルスの近況や熱いメッセージをお届けしてまいりますので
どうぞ宜しくお願い致します。

さて、現在インパルスは来シーズンに向けて充電中でございます。

怪我の治療に専念する選手、家族との時間を過ごす選手と様々ですが、
この冬真っ只中の寒い時期にも、日々自主トレーニングに励んでおります。

そんな中、#45篠原、#87佐藤、#84吉田、#28栗原、そしてワタクシで、
沖縄で3日間、トレーニングキャンプを行ってまいりました。

この時期の沖縄の気温は日中で20度ほどあるため、運動するのには最適です!
私達と同じころ、某プロ野球球団も沖縄でキャンプを行っていました。

このキャンプの目的は体を正しく動かし、極限まで追い込むことです。

タイトなスケジュールの中、ひとつひとつの動きをお互いに確認しながらも
強度の高いトレーニングを行います。

一日目。雨の中、陸上トラックを走ります!

なんとこの陸上競技場は一般の方々も利用可能なのです!

地元の少年野球チームやサッカーチームも利用していました。
沖縄にはこのように一般開放されている競技場やグラウンドが多数あるそうです。
様々なスポーツで沖縄県代表が好成績を収めている理由のひとつかもしれませんね。

夜は地元でも有名なステーキハウスで食事しました。
偶然入ったお店でしたが、あの梅○辰夫氏ご用達のお店らしく、味・サービス共に絶品でした!

2日目。日も明けない早朝から砂浜でトレーニング!体幹を鍛えます。
午前は砂浜でダッシュ!

しっかり地面を押さないと砂の上ではスピードに乗ることができません。
走り終えるとこんな姿に。。

しかしカメラを向けるとこの笑顔! みんな充実した顔をしていますね!

一番左 #87佐藤選手なんて、ウォルト・ディズニーに出てきそうな笑い方ですよね!

午後は地元の名桜大学の施設をお借りしてウエイトトレーニング。
学生と一緒にトレーニングさせていただき、刺激をいただきました!

もの静かな#87佐藤選手も声を荒げて重りを挙げていました!

3日目。砂浜で早朝トレーニング。


・・・・・もういいですね。

短い期間でしたが確かな手応えをつかんだ充実した自主トレーニングを積むことができました。
大阪に帰って更に強くなり、勝つための取り組みを続けていきたいと思います。

この期間にしっかり土台を作りあげ、シーズンインは最高の状態で迎えたいと思います!
皆様、引き続きインパルスにご声援を宜しくお願い致します!!

最後になりましたが、このトレーニングキャンプに携わっていただいた方々に
この場を借りて御礼申し上げます。

本当に有難う御座いました。
今年だけでなく、この取り組みを継続していけたらと思います。

では!

ページの先頭へ

パナソニック・ホーム エレクトリックワークス社 > パナソニック インパルス > コラム > Vol.106「トレーニングキャンプ in 沖縄」