チームについて

チームについて

チーム紹介

パナソニックEW女子バレーボール部は、松下電池工業・女子バレーボール部として1962年に創部し、9人制の大会において、国体を含め16回の全国優勝を果たしてきました。そして、2014年4月、さらなる飛躍を目指し「ブルーベルズ」として新たなスタートを切り、2015年に新設されたV9チャンプリーグでは10連覇し、現在通算38回の日本一を獲得しております。そして2017年、長年の夢であったグランドスラムを達成、更に2018年には9人制女子バレーボール界史上初となる2年連続のグランドスラムを達成。

選手集合写真

ロゴマークの由来

ブルーベルズのロゴマークは、「パナソニックに勝利の蒼い鐘を届ける者達」という願いから、パナソニックのコーポレートカラーであるブルー+ベル(鐘)から命名しました。ブルーベルという青いベル形の花が実在し、1つの茎から複数咲くことから、チームの一体感というイメージを表現しています。

Bluebells ロゴマーク

監督メッセージ

ブルーベルズファンの皆様、9人制バレーボールファンの皆様、パナソニックの従業員の皆様、日頃からブルーベルズにご支援とご声援を頂戴し心より感謝申し上げます。
昨年はV9チャンプリーグ「10連覇する!」という言葉を毎日口に出して、この偉業を達成することができました。
選手達の頑張りはもちろんのこと、これもひとえに皆様方の応援のお陰です。本当にありがとうございました。
しかし、後半戦の大会では所沢市長杯と水の都杯は優勝したものの、全日本総合では2年連続で準優勝という結果に終わりました。
今年は長友キャプテンを軸にレシーブ陣が拾いまくり、司令塔のセッター加藤副キャプテンが相手を翻弄し、六車をエースとするスパイカー陣が力強く打ちまくり、
自分達が目指すステージへ昇りつめます。そして、2025年度の年間スローガンは「Go for Glory(ただひとつの輝きへ)」とし、
「V9チャンプリーグ」と「全日本総合」ともに初優勝のつもりでシーズンを走り抜きます。また、門真ブルーベルズFジュニアも初の卒部生を有名高校へも輩出し、
現在小中学校生を合わせて約20名で活動しております。皆様、今後も引き続きFジュニアチーム含め、ぜひ会場に足を運んで頂き、厚い応援を下さいますようよろしくお願い申し上げます。

パナソニック ブルーベルズ
監督 佐々木 厚

パナソニック ブルーベルズ 監督 佐々木厚

  • パナソニック インパルス
  • パナソニック エレクトリックワークス社 剣道部
  • Panasonic Sports