国内事業の沿革

当社は60年以上にわたって、国内コールドチェーン業界をリードし、食のインフラを支えてきました。

1986年に三洋電機(株)と東京三洋電機(株)が合併、2011年にパナソニック(株)が三洋電機(株)を完全子会社化して両社のコールドチェン事業を統合、2016年にパナソニック(株)がハスマン社を完全子会社化、2022年にパナソニック(株)コールドチェンソリューションズ社発足

パナソニック(株)系列の事業 旧三洋電機(株)系列の事業(2013年まで)※国内初、世界初、業界初などの記載は、それぞれ当時の自社調査に基づく情報です。

1960年以前コールドチェーン事業の勃興

1939年 中川懐春が中川機械(株)を創立
1947年 井植歳男が三洋電機製作所を設立
1950年 三洋電機製作所を三洋電機(株)として法人化
1953年 中川機械(株)が中川電機(株)に社名変更
1959年 東京三洋電機(株)を設立
1960年 冷蔵庫・エアコン用コンプレッサーの生産開始
1960年 アイスクリームストッカーの生産開始(国内初)
1961年 冷凍・冷蔵ショーケースの生産開始
1962年 コンデンシングユニット(冷凍機)生産開始
1963年 米国ウェーバー・ショーケース・アンド・フィクスチュア社と大型冷凍・冷蔵ショーケースで技術提携
1964年 連結可能なエアカーテン方式 スーパーショーケース生産開始(国内初)
1964年 組立式プレハブ冷凍・冷蔵庫の生産開始
1965年 業務用電子レンジの生産開始
1967年 小型製氷機の生産開始、フードサービス業界向けの事業スタート
1968年 卓上型ジュースディスペンサー 生産開始(国内初)
1968年 キューブアイス製氷機の生産開始(業界初)
1969年 中川電機(株)が自動販売機の生産開始
1969年 業務用冷凍・冷蔵庫生産開始

1970年代急激な環境変化と事業機会の拡大

1971年 業務用食器洗浄機の生産開始
1972年 中川電機(株)が松下冷機(株)に社名変更
1972年 東京三洋電機(株)コールドチェーン事業部が発足
1973年 空冷リモート式半密閉ユニット生産開始
1974年 水冷半密閉マルチユニット生産開始

1980年代独自の商品開発による業績拡大

1983年 三洋電機特機(株)設立
1984年 氷温ショーケースの生産開始(業界初)
1986年 三洋電機(株)と東京三洋電機(株)が合併
1986年 コールドロールボックス開発
1989年 松下電器産業(株)が冷蔵庫事業部を松下冷機(株)に移管

1990年代新たな課題への迅速な対応

1990年 氷温セミ多段型スーパーショーケースの生産開始(業界初)
1996年 コンプレッサー累計生産台数1億台突破
1996年 業務用冷凍・冷蔵庫「EV、UVシリーズ」取っ手と網棚を抗菌仕様に(業界初)
1997年 業務用厨房機器(製氷機・食器洗浄機)の抗菌シリーズを発売
1997年 ペットボトル自販機の生産開始(業界初)
1998年 三温度切替式冷蔵庫「Mini蔵段す」発売(業界初)
1999年 蓄冷剤専用凍結庫の生産開始(業界初)
1999年 センターピラーレスのパススルータイプ 大容量業務用冷凍・冷蔵庫「Big蔵」(業界初)
1999年 Wスピンソフトクリームフリーザー発売(業界初)
1999年 松下食品システム(株)(後のパナソニック フードアプライアンス(株))設立
1999年 CO2冷媒対応のロータリー二段圧縮コンプレッサーを発表(世界初)
1999年 ブラストチラー発売

2000年代事業改変により、新たな発展軌道へ

2000年 松下電器産業(株)が松下冷機(株)を完全子会社化
2000年 卓上型オープンショーケース発売開始(業界初)
2002年 冷凍機用通信コントローラーを生産開始(業界初)
2003年 小型高温高圧調理機「達人釜」発売
2004年 三洋東京マニュファクチャリング(株)(現 パナソニックAP空調・冷設機器(株))設立
2006年 フルーツソフトブレンダーの生産開始(業界初)
2008年 松下電器産業(株)をパナソニック(株)に社名変更
2009年 三洋電機(株)をパナソニックグループ化
2009年 三洋電機産機システム(株)(現 パナソニック産機システムズ(株))設立
2009年 CO2冷媒採用 インバーター業務用冷凍庫を開発(世界初)
2010年 CO2冷媒採用 ノンフロン冷凍機 生産開始(国内初)
2011年 パナソニック(株)が三洋電機(株)を完全子会社化
2012年 パナソニック(株)がパナソニック電工(株)を吸収合併し、三洋電機(株)も含めた3社の事業を統合
2015年 パナソニックES産機システム(株)にパナソニックフードアプライアンス(株)を吸収合併し、社名をパナソニック産機システムズ(株)に変更
2016年 米国ハスマン社をパナソニックグループ化
2020年 自販機生産を終息

2021年以降「食のインフラ」の新時代に向けて

2021年 パナソニック株式会社 コールドチェーンソリューションズ社設立
2021年 受け取り用冷凍・冷蔵ロッカー 販売開始(国内初)
2022年 国内コールドチェーン事業のリブランディングを実施。シンボルマークを刷新し、すべてのコールドチェーン機器にロゴを貼付
2024年 集合住宅用 冷凍・冷蔵宅配ボックス発売開始(国内初)
2024年 VIG省エネ扉搭載 冷凍リーチインショーケース発売開始(世界初)
2024年 AreaCooling社をパナソニックグループ化し、パナソニック コールドチェーン ポーランドとして始動
2025年 CO2冷媒採用 ノンフロン冷凍機 累計出荷数30,000台突破