Panasonic Sports

ピックアップフェイス

横田 拓也

ランナーの動き、仲間の気配に全神経を尖らせる。打球を追う"1歩目"が勝負。1度たりとも同じシチュエーションはないが、ボールを手に収めて投げる動作は、流れるように洗練されている。誰もが認めるまでに守備力を磨き抜いた横田は、今「打撃が面白い」と語る。3年目を迎えた心境の変化とは。

プロを夢見て道を切り開く

幼い頃、野球好きの父が白球を追う楽しさを教えてくれた。父の草野球に連れられ、家でも投球練習やティーバッティング、走り込みが日課だった。小学生時代はチームで厳しく鍛えられ、両親の温かなサポートで健やかに成長した。その頃から、ずっとプロ野球への情熱を絶やすことのない横田。まっすぐな目で語る。「夢があるから、挑戦し続けるだけ」。

当時ホークスで内野手として活躍する小久保裕紀さんに憧れた。地元の福岡ドームに描かれる、本塁打の美しい放物線。「人々が魅了されるプレー」を肌で感じ取っていた。中学生になった横田は、俊敏さを生かせるサードに面白みを見いだし、華のあるプレー、人を引き付ける"守備"を磨いた。「二日市ボーイズという硬式チームに入っていました。コツをつかむまで、とにかく練習量で感覚をたたき込みましたね。おかげで守備を注目してもらえるようになって、このままプロを目指すぞ! と意気込んでいました」と明かす。しかしそう甘くなく、野球推薦でテスト練習に参加した高校からは、合格の報が来ない。一時は、「レベルを落としてでも、学校内で活躍すればいいか……」とよぎったものの、父親から「上を目指すんだろ」と説かれたと言う。「先輩にきついから入らないほうがいいぞ、と聞いていた沖学園高校の練習に参加し、覚悟を決めました。やってやる、ここで1年生からベンチ入りが目標だ! と」。磨いてきた守備力を買われ、道が開けた。

沖学園高校で、さらに野球漬けの毎日が始まった。授業を終え、夜までのメニューを終えてからは自主練習が続く。小学校時代から練習量には自負があった横田も、そこに入れば線が細く、体格差に少なからず不安を感じた。1年生最初の練習試合、前日にメンバーが発表され、横田と2人の同級生が名前を呼ばれた。「チャンスだったんです。でも不安が的中。1人はショートを守ってホームランを打ち、もう1人はピッチャーで8回を無失点で抑える活躍ぶり。僕は満塁のチャンスでゲッツー。いいところなしでしたね」と苦笑する。その結果を受けて、次の試合は帯同も許されない居残りメンバーに。ショートでレギュラー、ピッチャーでリリーフを務めるようになった同級生に、スタートダッシュで差をつけられてしまった。

「主軸で戦っている先輩たちと自分のプレーは全く格が違ったので、かなわないなって。追い付くには1日も無駄にできないと感じ、毎日欠かさず朝練をしました」と、根性をのぞかせる。鍛錬のかいがあったのか、2年生になると横田にチャンスが巡ってくるように。ポジションは同級生に代わってショートに就くことが多くなった。サードからさらに守備範囲が広がり、反応と送球の精度を追求する日々が続く。レギュラーを言い渡された夏の大会前は「卒業する先輩たちを負けさせたくない。エラーをしてたまるもんか」と自身を奮い立たせ、時間の限りノックを受け続けたと言う。「当時は数をこなすことだけを考えていました。高校のグラウンドはボコボコで狭く、環境が良くなくて。バウンドを見極めるには、とにかくいろんなパターンを体にたたき込むしかない」と、自ら課した猛特訓を振り返る。

得意を磨き、自分をアピール

福岡県予選で、沖学園は決勝まで上り詰めた。全試合で失点はほとんどなく、堅守が光った。「守備はなんとかやり抜くことができました。でも打撃では全く貢献できず、7試合で2安打ほどです。打順も最初は1番だったのが、どんどん下位になりましたし。県大会のテレビ中継では、『打撃はイマイチなので守備に注目』とか言われてしまって(笑)。それまでバッティングはそっちのけにしていたので、まあこれも個性かなと納得していました。当時の先輩からは今も『全く打てなかったのに、なんで社会人野球ができているんだ?』ってからかわれます」と笑い、続ける。「苦手なことを指摘されても、当時は開き直っていましたね。立ち止まらずに進んでいきたかったんです。言われたことで消極的になってしまう同級生もいましたから」。実力差や成長幅に開きができ、繊細になりがちな時期。横田は「できないこともある。でも得意なことで人一倍貢献する」と潔く主張し、守備の番人に徹した。

不動のエースと4番を務めた先輩が引退、練習試合も負けてばかりで監督に「史上最弱」と言われまでした。しかしその不安をよそに、横田らのチームは秋の県大会で強豪の東福岡を敗って優勝し、九州大会に初出場。準々決勝まで進んで、センバツ出場あと1歩に迫る勢いを見せた。「守備にぬかりはありませんでした。県大会はピッチャーの頑張りが見事で、それに応えるように、僕たちの守りも冷静でした。予選から九州大会までの失策は、確かたった1つ」と誇らしげに語る。しかし甲子園出場は目の前で途絶えた。プロ入りをアピールする機会を満足に得られないまま、悔しさをかみしめて次の道を探るしかなかった。

福岡大学に進学し、2年生の秋からレギュラーに。「3年生の時は、全日本選手権に出場できました。優勝した東洋大に負けましたが、東都リーグのチームを相手に守備も打撃もそれなりのことができたし、良い試合でした。ただ、勝利に貢献するには何かが足りない。バットを振り切るにはまだまだ力不足で、ここでなんとかしなければと、バッティングにもがいた大学時代でした。人生で初めてバッティングで良い経験ができたのは、パナソニックに入社も決まった4年の引退間近」と振り返る。「秋の決勝トーナメント2回戦で、公式戦初のホームランを打ちました。そこで同点に追い付き、逆転勝ち。ものすごく気持ち良かったですね。1回戦から4年生皆がそれぞれヒットを打ち、2012年明治神宮大会出場も勝ち取りました」と喜々として一連を語る。絶対的な守備力は、もはや横田のアイデンティティーであり、プライドだ。数々のファインプレーでチームを鼓舞し、「守備の横田」という際立ったアピール力が、これまでの野球人生を押し進めてきた。しかし、もう1段上のステージがある――。新たな自分を築き上げようとしていた。

素直な心で自分を180度変える

「社会人チームに進むと決めた時、企業選びで父と母がいろんな意見をぶつけてくれました。おかげで、チームカラーや成績、サポート体制など、いろんな面を考えることができました。練習試合をした時に、パナソニックはやっていることのレベルが高い! と感じていたんです。どうしたら守備であんなに速い足の動きができるんだろうって」と、当時の先輩たちの姿を思い起こす。「誘ってくれた企業の中には、すぐに出られるぞと言ってくれたチームもありました。でも甘い考えは捨てて、さらに自分を高められる場所、パナソニックでレギュラーを取るんだという気持ちで入社しました」。

パナソニックの練習に参加し、「全てが変わった」と言う。先輩たちの練習からは、打撃も守備も、いかに理論立てて行われているかが分かった。ここに来て横田は、全てを一から見直すという局面に立った。「コーチが付きっきりで見てくれて、得意としている守備も、今までいかに感覚に頼っていたのかと感じました。自分ではうまく動けているつもりだったのに、『その姿勢から、ボールがこっちに跳ねたらどうなる?』と問われると、手も足も出せないんです。対応の仕方、足の運び方など、自分が良しとしてきたものは、"考えてやる野球"じゃなかったんです。これまでと180度違うことをやるつもりで、練習を積もうと思いました」と謙虚な気持ちを語る。

3年目のシーズンを迎える今、新たな手応えを感じるようになった。「バッティングはバットの出し方、ヘッドの使い方などの基本から再出発しました。先輩方には動きを細かく見てもらったり、ティーバッティングでいかに動きを連動させるかを教えていただいたり。実力はまだまだですが、ようやくバッティングの面白みを知り、湧き上がる意欲を感じています」。2014年 都市対抗野球大会のJR東日本戦では、4打数3安打。異なるピッチャーを相手に右へ左へと巧みに打ち分け対応力を見せた。日本選手権大会では1番を託され、奮闘。チャンスメーカーとして期待がかかる。「このチームで都市対抗のTOPを目指す。個人では、社会人野球ベスト9に値するぐらいの活躍を」と意気込む。

「子どもたちが夢を描くような華のある選手に」。横田は時折、自分の憧れの原点を表情に浮かべる。心を揺さぶられるほどの、力と熱のこもった野球が根っから好きなのだ。できないと諦めそうなときも、夢を持ち続けるから、ここまで努力を重ねてこられた。応援してくれる人の存在もしっかり心に刻んでいる。明日への期待と確かな自信を胸に、横田はいつか、夢に向けて大きなホームランを放つのだろう。

(取材日:2015年1月16日)

きつい当たりに飛びつく豪胆さ。
横田のスパイクが土を蹴る。
1球1球に魂をかけ
熱いプレーで客席を湧かす。

ページの先頭へ