事業活動のインフラといえる
水・空気・土・エネルギーを
高度に制御するサイクルで
お客様の価値向上を実現。
産業の発展と環境負荷の低減という相反する課題に対し、当社はパナソニックグループで培った
さまざまな環境浄化技術・エネルギー技術によって解決を図ることが可能です。
いまや環境対策は事業を圧迫する投資ではありません。
当社のエンジニアリングによって無駄を省き、生産性を向上して効率的・効果的な事業活動を実現していくことで
コストを削減することができ、またお客様起点であらゆるニーズにお応えする当社の対応力によって、
お客様お一人おひとり、各社各様の課題の解決が可能です。
「地球にやさしい」と「人がうれしい」を技術でひとつに。
この経営スローガンに込めた私どもの想いを全世界のお客様にお届けすることをお約束します。
NEWS
最新のお知らせ
-
JPCAShow2022(奥野製薬工業様ブース)に化学品商材「PLOPX」を出展(2022.6.15~)
-
当社が設計・施工を担当:草津RE100ソリューション実証施設「H2 KIBOU FIELD」の稼働
-
第三者委員会からの施工品質に関する調査報告書受領のお知らせ
-
トンネル換気システム「ジェットファン」生産累計2,000台を達成
-
技術紹介ページに、「ケミカル(化学品)」事業を掲載
-
本部農場様の次世代閉鎖型牛舎システムがWEB(マイナビ農業)に掲載
-
畜産コンサルタント12月号「スマート機器の導入で経営改善を図る」で分娩検知「MOOVIE」が掲載
-
SO-up神余ファーム様の次世代閉鎖型牛舎システムがWEB(マイナビ農業)に掲載
-
感染拡大防止支援機器「簡易陰圧装置」の動画を公開
-
パナソニック 草津拠点で「RE100化ソリューション」実証施設の着工
-
国立環境研究所「気候変動適応情報プラットフォーム」に「次世代閉鎖型牛舎システムの開発」が掲載
-
採用情報 キャリア採用ページに「1級電気通信工事施工管理技士」募集メッセージを掲載
-
群馬県吾妻地区での「防災・減災リニューアル事業」の取組みがWEB(AMP)に掲載
-
第三者委員会からの調査報告書受領に関するお知らせ
-
テレビ東京 Newsモーニングサテライト<大浜見聞録>に次世代酪農のテーマで当社牛舎が登場
-
監視カメラとAI(人工知能)による牛のスマート畜産システム「MOOVIE(モービー)」の発売を開始
-
未来コトハジメ(日経BP社) に「サントリー奥大山工場」の水処理装置が掲載
-
新規開発商品(暑熱対策ノズル・冷却ベスト)がWEB(ITメディア)に掲載
-
明石ブロイラー 今福農場(長崎県松浦市)に「空調・換気設備」を納入
-
第三者委員会設置 について
-
鉄道の未来展(ジェイアール名古屋タカシマヤ)で新幹線初の「先頭車研ぎ装置」を紹介
-
当社
施工管理技士資格不備 について
- 猛暑対策展(大阪)に出展 場所:インテックス大阪 2020年7月29日~31日
- 令和2年度 二酸化炭素削減ポテンシャル診断機関に採択
- 未来コトハジメ(日経BP社) に「阪神高速 大和川線」の換気システムが掲載
- NEWS TV トンネルの安全安心を支える パナソニックの技術とは?
- 未来コトハジメ(日経BP社) に新幹線初「先頭車研ぎ装置」が掲載