今、現場に求められるもの(非住宅事業の体制作りセミナー)についてのご案内

2024年05月21日

開催概要

ねらい・ポイント

昨今では、住宅需要減少に伴い、非住宅建築に興味を持たれている住宅会社様も多く見受けられます。
そんな中、戸建て住宅建築とは『勝手が違う』『求められる安全管理体制が違う』『建設業許可が違う』等、今更誰にも聞けない建設業の基本のところで悩んでおられるお会社も少なくないのではないでしょうか。そこで今回の研修では、非住宅建築会社としての基本的な体制準備に焦点を合わせて、事例を交えながらわかり易く解説して参ります。
『備えあれば憂いなし』安心して新事業に取り込んで頂けるよう本研修をご案内いたします。

カリキュラム・内容

■オンライン(録画)無償プレ講座
・7月11日(木) ①10:00~10:40 ②13:00~13:40 ③15:00~15:40
※各回、同じ内容です。


■オンラインLIVE配信
・1日目:社内インフラの設備:建築業法の基礎・技術者の確保・安全体制の確保・技術者の確保・関連法令
・2日目:施工管理の仕組み:工程管理・監理と管理・その他現場管理の留意点

日時

■オンライン(録画)無償プレ講座
・7月11日(木) ①10:00~10:40 ②13:00~13:40 ③15:00~15:40
※各回、同じ内容です。


■オンラインLIVE配信
・1日目:8月22日(木)14:00~16:00
・2日目:9月17日(火)14:00~16:00

開催形態

オンライン LIVE配信

費用

5万円(税抜き)/ 社
※1社につき何名様でもご参加OKです。

申込締切

7月9日(火)17:00

講師

講師:久保 圭造 氏

1982 年 奈良県の建築会社に入社。1990年 住宅請負業として独立 。2000 年 設計事務所勤務。2003年 パナソニックES テクノストラクチャー施工技術部長を務める。現場経験を活かし、建築現場の生産性向上を支援するために2015 年 kei 株式会社設立。
2 級建築士、1 級建築施工管理士、性能評価員、気密測定士 他

お問い合わせ

パナソニック エレクトリックワークス創研株式会社
電材・住建営業推進センター 住建総合推進グループ
〒571-8686 大阪府門真市大字門真1048
TEL:06-6908-6764

★お申込みにあたってご確認ください★
お申込フォームは、Microsoft Formsを利用しています。
「個人情報の取り扱い( こちらをご確認ください)」に同意いただける場合に、「お申込み」ボタンをクリックしてください。
(クリックにより、同意したとみなします。)