実用的な「早描きフリーハンドパース&スケッチ」

--

出張型研修

 
 

即実践に使えるTPOにあった図面やパースの描き方を伝授。

ねらい

  • 打ち合わせ相手(施主・商談相手など)の目の前でヒアリングしながら描くフリーハンドパース・スケッチの技法を習得
  • CGでは表現できない手描きの味を引き出すコツを学ぶ

カリキュラム

【1日研修】
  • ① 早描きフリーハンドパース&スケッチとは
  • ② 「憧れ」の画風を収集する
  • ③ パースの基本
  • ④ 目分量(=感、勘)の把握 ~自分を知る~
  • 等分、分割する(平面図・展開図を描く)
  • ヒューマンスケールとは
  • ⑤ 描いてみる⟨ 実践 ⟩
  • 人物(視線)、ゾーニングの描き方
  • 分割法
  • 一消点透視図法(グリッドベースなし) フリーハンドでの描き方
  • アイソメトリック(グリッドベース活用)
    収納ユニット、キッチン、LDK、WC 空間など
  • 表現を豊かにする技法 色鉛筆、カラーマーカーの活用方法
  • 照明提案の表現
  • 表現手法、時短テクニック

講師プロフィール

  • Lunaプランニング 代表
  • 二井 公美 講師
  • 松下電工株式会社(現パナソニック株式会社)入社。
    住建エンジニアリングセンターで、住宅や高齢者施設など多岐にわたりエンドユーザーへ提案活動を行うなど、市場の声を活かした商品開発にも携わる。
    2006年に早期退職後、「Lunaプランニング 」を設立。
    ショウルームコンシェルジュ / アセスメントや、販促ツール企画参画・監修等、BtoB向けコンサルティングの他、参加者の「個々の強み」を引き出す研修も好評。
    BtoC向けには、お施主様に寄り添った対話型セミナーも行っている。
二井公美 講師

本出張型研修は、講師が、貴社のご指定場所に出張して行う研修です。貴社のご要望に合わせて、組み合わせや日数、
時間、オンライン活用などカスタマイズすることも可能です。費用などお気軽にご相談ください