<オンライン/集合>住宅営業に役立つ基礎講座(2025年度)

電材業界向け 新入社員のためのオンライン研修。新入社員に必須のビジネスマナー&押さえておきたい業界知識など取り揃えました

研修ラインアップ

研修紹介

1 《オンライン》建築基礎研修1【住宅建築と建築用語】

ねらい

  • ・住宅建築業務に携わる方にとって必要な、住宅建築工事全体の流れから建築用語、寸法など基本的な知識を体系的に学びます
  • ・住宅建築業界へ入門される方にもわかりやすい内容です

日数

1日間(6時間)

開催形態・定員

オンライン(Zoom);各25名/回

受講料

31,000円(税込:34,100円) /名

カリキュラム

  • 1. 住宅建築の流れ
  • 2. 建築の寸法
  • 3. 建築構造の種類
  • 4. 建築部位の名称
  • 5. 建築施工の業種
  • 6. 建築施工で使う用語
  • 7. 建築図面の種類
  • 8. 建築図面の見方
  • 9. 質疑応答

お申込み方法

2 《オンライン》建築基礎研修2【木造住宅の構造と法規】

ねらい

  • ・住宅建築現場業務に携わる方に、構造や部位ごとの詳細知識、基本的な法律まで わかりやすくお伝えします
  • ・建築基礎研修1を終了された方にもおすすめです

日数

1日間(6時間)

開催形態・定員

オンライン(Zoom);各25名/回

受講料

31,000円(税込:34,100円) /名

カリキュラム

  • 1. 木構造部材の種類
  • 2. 地盤と基礎の種類
  • 3. 基礎構造と鉄筋・コンクリート
  • 4. 木造躯体と耐力壁・金物
  • 5. 建築関連法令とポイント
  • 6. 建築基準法 集団規定
  • 7. 建築基準法 単体規定
  • 8. 建築基準法 確認申請
  • 9. 質疑応答

お申込み方法

3 《オンライン》建築基礎研修3【住宅設備と住設機器】

ねらい

  • ・住宅建築業務に携わる方に、住宅設備や設備機器の基本的な知識をわかりやすく 解説します
  • ・住宅建築業界へ入門される方にも分かりやすい内容です

日数

1日間(6時間)

開催形態・定員

オンライン(Zoom);各25名/回

受講料

31,000円(税込:34,100円) /名

カリキュラム

  • 1. 住宅設備の概要
  • 2. 人間の動作と寸法
  • 3. 住宅機器と接続設備
  • 4. 給水設備
  • 5. 給湯設備
  • 6. 排水設備
  • 7. ガス設備
  • 8. 換気設備
  • 9. 空調設備
  • 10. 電気設備
  • 11. 住宅設備機器設置のポイント
  • 12. 質疑応答

お申込み方法

4 《オンライン》住宅建築向け【Jw_cad入門講座】

ねらい

「Jw_cadを使いたいけどいまいち操作が分からない」「独学なので正しい操作 方法が不安である」といった方に、Jw_cadの基本操作をドリルでわかりやすく 説明し、自分で作図・編集ができるようになることをめざします

日数

1日間(6時間)

開催形態・定員

オンライン(Zoom);各25名/回

受講料

31,000円(税込:34,100円) /名

カリキュラム

  • 1. Jw_cadの操作コマンド解説
  • 2. オリジナルドリルを使用して 効果的な作図練習及び解説
  • ・線、図形の基本的な書き方と消し方
  • ・図形の変形、編集の仕方 ・文字の書き方、編集の仕方
  • ・寸法の書き方、編集の仕方
  • ・レイヤの活用方法
  • ・各種設定の仕方
  • 3. 質疑応答

お申込み方法

5 《オンライン》マンションリフォーム【営業スキル】

ねらい

  • ・マンションリフォーム営業特有の専門スキルを学ぶ
  • ・マンションの構造、設備の基礎知識を身につける
  • ・現場調査時の打合せのポイントを学ぶ

日数

1日間(6時間)

開催形態・定員

オンライン(Zoom);各30名/回

受講料

37,000円(税込:40,700円)/名

カリキュラム

  • 1. マンションリフォームの基本知識
  • ・マンションリフォーム市場について
  • ・マンションリフォームでできること、できないこと
  • ・マンションの構造と設備の基本知識
  • 2. マンションリフォームの現地調査のノウハウ
  • ・現地調査の目的と現調時の7つのポイント
  • ・ 各部位別の現地調査のポイント 床、壁、天井、柱、梁、設備、給排水、開口部、キッチン、 バス、トイレ
  • 3. マンションリフォームの施工の知識
  • ・部位別工程管理のポイント
  • ・現場監理について(管理組合、近隣、養生、検査)
  • 4. マンションリフォーム・プランニングの進め方
  • ・プランニングの型・コンセプト・ゾーニング・動線・視線・シーニングの考え方
  • ・ バリエーションプランの必要性・ 手描きプランの描き方
  • 5. プランニング演習と発表

お申込み方法

6 《集合》初心者のための木造住宅構造・施工の基本1

ねらい

  • ・住宅建築業務に携わる方に、住宅建築工事全体の流れから建築用語、寸法、構造、施工など基本的な知識を体系的に学びます
  • ・住宅建築業界へ入門される方にもわかりやすい内容です

日数

1日間(6時間)

開催形態・定員

集合(東京・高槻);各25名/回

受講料

31,000円(税込:34,100円) /名

カリキュラム

  • 1. 建築用語確認(テスト)
  • 2. 建築の寸法
  • ・尺貫法、モデュール、芯々寸法
  • 3. 建築の構造・工法
  • ・木(木質)構造
  • ・鉄骨構造
  • ・鉄筋コンクリート構造
  • 4. 木造住宅できるまで
  • ・在来軸組工法
  • ・基礎、床、天井、壁
  • 5. 工程表と商品納入時期
  • ・バーチャート工程表

お申込み方法

7 《集合》初心者のための木造住宅計画・法規の基本2

ねらい

  • ・住宅建築業務に携わる方に、住宅建築工事全体の流れから 建築用語、計画、法規など基本的な知識を体系的に学びます 
  • ・住宅建築業界へ入門される方にもわかりやすい内容です

日数

1日間(6時間)

開催形態・定員

集合(東京・高槻);各25名/回

受講料

31,000円(税込:34,100円) /名

カリキュラム

  • 1. 建築計画確認(テスト)
  • 2. 建築計画
  • ・図面の種類
  • ・図面の見方
  • ・図面の書き方
  • 3. 建築法規
  • ・建築関連法規
  • ・集団規定:都市計画区域内等における摘要
  • ・単体規定:居室の法規制 等

お申込み方法

8 《集合》初心者のための木造住宅設備の基本3

ねらい

  • ・住宅建築業務に携わる方に、住宅設備や設備機器の基本的な知識を わかりやすく解説します 
  • ・住宅建築業界へ入門される方にもわかりやすい内容です

日数

1日間(6時間)

開催形態・定員

集合(東京・高槻);各25名/回

受講料

31,000円(税込:34,100円) /名

カリキュラム

  • 1. 住宅設備とは
  • 2. 住宅設備と人間のかかわり
  • ・住宅設備の要求特性
  • ・人間の動作・生活空間と住宅設備
  • 3. 住宅設備の基礎知識(設備の基本)
  • ・給水設備、給湯設備、排水設備
  • ・換気設備、ガス設備、電気設備
  • 4. 水まわり設備打合せのポイント
  • ・システムキッチン、システムバス

お申込み方法