建設業法の基礎知識


出張型研修
建設工事の適正な施工を確保し、発注者の保護を図るため、建設業者の許可制、請負契約の適正化等の規制を定めた法律。
ねらい
- 建設業の種類
- 建設業者
- 建設業者の許可制
- 請負契約の基本
カリキュラム
【 1日研修 】
- ① 建設業とは
- ② 建設業の許可制
- 一般建設業の許可
- 特定建設業の許可
- 許可なし業者とは
- ③ 請負契約とは
- 元請負人、元請負人の義務規定
- 下請負人、一括下請けの禁止
- 請負契約の内容(市販請負契約書コピー配布)
- 請負契約とみなされるもの
- ④ 現場代理人とは
- ⑤ 罰則規定
- 業者許可の取り消し
- 指示、営業停止
本出張型研修は、講師が、貴社のご指定場所に出張して行う研修です。貴社のご要望に合わせて、組み合わせや日数、
時間、オンライン活用などカスタマイズすることも可能です。費用などお気軽にご相談ください