パナソニック・ホーム エレクトリックワークス社 > パナソニック インパルス > 試合情報・スケジュール > ゲームレポート > 2018年8月25日(土) VS エレコム神戸ファイニーズ

2018年8月25日(土) VS エレコム神戸ファイニーズ

パナソニック インパルス VS エレコム神戸ファイニーズ
0 1Q 7
10 2Q 7
0 3Q 0
11 4Q 0
21 14

前半リードされるも、後半に逆転。激闘を制し、ファイニーズに勝利する。

 

秋季リーグ初戦の相手は、
新戦力の加入で一新したファイニーズ。
序盤は、その強力な攻撃に押し込まれ、
リードを許す苦しい展開となった。
それでも4点差まで追い上げて前半を終了すると、
後半はインパルスが試合の主導権を握る。
相手を無得点に抑え、攻撃陣が着実に加点。
FGとタッチダウンで11点をあげ、見事に逆転で勝利。
激戦を制し、白星スタートを切った。

 

————————————————————————————

 

監督インタビュー 監督 荒木 延祥

やはりエレコム神戸は強かった。特に新QBの判断、コントロールは見事。
加えて前半はこちらの反則などもあり、なかなか噛み合わなかったが、
むしろ前半を負けて折り返したのがよかった。
佐伯(眞)が前半最後に長いFGを決めてくれたのも大きかった。
あれで、後半は徐々に自分たちのプレーができるようになり、
逆転した後も7点差の状態で戦えた。
初戦でこういう試合ができたのは、チームにとってはとてもプラス。
ここからさらに鍛え上げ、一歩一歩強いチームになる。

 

————————————————————————————

 

選手インタビュー LB(ライン・バッカー) #45 林 直輝

私はディフェンスの選手なので、本当に苦しい試合でした。
相手の新しいQBとレシーバーが、思ったより強力なホットラインで、
守備陣は浮足立ってしまったところがありました。
でも後半はしっかり持ち直せて、
ディフェンスが機能したところが勝利につながったと思っています。
LBというポジションは、
相手のランにもパスにも素早く対応しなければならない守備の要です。
LBが機能しないと守備はダメだと個人的に思っています。
初戦は勝利できましたが、今のままではまだまだ日本一は遠いと思いますので、
今日出た課題を一つ一つつぶして、強い相手にも勝てるようにしていきたいです。

 

————————————————————————————

 

苦しみながらも、逆転で秋季リーグ初戦に勝利したインパルス。
このまま勝利を積み重ねていって欲しいと思う。
次の第2節の相手は、アサヒ飲料チャレンジャーズである。
試合は、9月8日(土)にエキスポフラッシュフィールドで行われる。

 

※ クリックで大きな画像を表示できます

  • クリックで大きな画像を表示できます
  • クリックで大きな画像を表示できます
  • クリックで大きな画像を表示できます
  • クリックで大きな画像を表示できます
  • クリックで大きな画像を表示できます
  • クリックで大きな画像を表示できます
  • クリックで大きな画像を表示できます
  • クリックで大きな画像を表示できます
  • クリックで大きな画像を表示できます

ページの先頭へ

パナソニック・ホーム エレクトリックワークス社 > パナソニック インパルス > 試合情報・スケジュール > ゲームレポート > 2018年8月25日(土) VS エレコム神戸ファイニーズ