EW友の会TOP
ウェブマガWatch!TOP
お作法Watch!TOP
贈り物のマナー編
郵送する際は、
送り状を同封する
贈り物は直接会って、手渡しするのが望ましいですが、郵送する場合は必ず送り状を添えましょう。分けて送る場合は品物が先に着くことが無いように注意!
贈り物のお返しは
半額程度のもので
お返しは同額から半額程度が目安とされ、もらったものより高価なものを贈るのは失礼にあたります。義務的に考えるのではなく、お礼の気持ちが大切。
新築祝いとして
灰皿を贈る
新築祝いにライター、ストーブ、赤い花といった「火」を連想させるものを贈るのはタブー。お祝いは新居への引っ越しが落ち着いたころに贈りましょう。
上司や目上の人に
靴を贈る
「踏みつける」という意味があるため目上の人に靴などの履物を贈るのは避けましょう。また「勤勉」を表すとされる時計やかばん、万年筆もNG。
POINT
いただきものをしたら、まずは感謝の気持ちを伝えるために当日~3日以内にお礼状を出しましょう。仲の良い間柄なら電話やメールでもOK!
POINT
Close
POINT
いただきものをしたら、まずは感謝の気持ちを伝えるために当日~3日以内にお礼状を出しましょう。仲の良い間柄なら電話やメールでもOK!
ビジネスのお作法
日常のお作法