Q1
目上の方が来た事を
上司に伝える時に。
A.田中様が
お越しになられました。
B.田中様が
いらっしゃいました。
正解は?
Q2
お客様に商品の値段を説明をする時に。
A.お求めになりやすい値段でございます。
B.お求めやすい値段でございます。
正解は?
Q3
会食の際、遅れて来た主賓を席まで案内して。
A.○○さんをお連れしました。
B.○○さんをご案内致しました。
正解は?
Q4
電話の相手から
伝言内容を聞いて。
A.かしこまりました。そのように申し伝えます。
B.かしこまりました。そのようにご伝言致します。
正解は?
Bが正解です。Aの「お越し」は「来る」の尊敬語。「~になる」も尊敬語。二重敬語になります。
Aが正解です。敬語にする時には「お求めになる」に「易い」を足した「お求めになりやすい」まできちんと戻します。
Bが正解です。A の「連れる」は「目上の人が目下の人を従えて歩く」という意味の言葉なので、大切なゲスト相手に使うには適しません。
Aが正解です。伝える相手は社内の人物なのでBの「ご伝言致します」の尊敬語は適しません。