出前授業 -あかりのエコ教室-

あかりのエコ教室について

あかりのエコ!

2009年度より、「省エネを考えたあかり」 「理科好きな子どもの育成」などの支援を目的に、活動しております。

授業では、あかりのエコを実感し、家庭でもエコ活動ができるきっかけづくりを目指し、「説明・実験・話し合い・実践」を効果的に組み合わせ、子どもたちだけでなく家族をまき込んだ省エネの「発見・気づき」を育むお手伝いができればと願っています。

あかりのエコ教室写真 あかりのエコ教室写真 あかりのエコ教室写真

当社オリジナルの手回し発電機や消費電力計を使って「白熱灯」、「蛍光灯」、「LED」の特長や、消費電力の違いを実験を通じて体感します。
講師は社員が行い、実験のサポートもボランティアの社員が担当します。

平成24年度 「おおさか環境賞」 大賞を受賞しました。

概要

※授業内容については、学校にお伺いし、事前の説明やご要望をお聞きしています。

(対象となる)科目

総合学習、理科(学習指導要領をふまえています)

対象者

小学4~6年生、中学生、高校生(授業内容は異なります)

開催日

平日(土曜日、夏、冬、春休み中も可能)

時間

45分(1時限)が基本になります(ご相談に応じます)

教室

理科教室や家庭科室など(各机にコンセントが必要です)

準備物

  1. 1.スクリーン、デジタルテレビ(50インチ程度)、電子黒板のいずれか
  2. 2.黒板またはホワイトボード

講師・スタッフ

当社社員

費用

無料

宿題

[授業後]自宅で省エネの実践をします(1週間)

授業後宿題用紙
授業後宿題用紙(チャレンジシート)

授業の流れ

導入

「家で使う電気製品の中で照明は何番目に電気をよく使う?」などの省エネにつながるきっかけをクイズ形式で考えます。

次へ

実験

4~5人1班で、3種類のランプの違いを見つける実験をします。

実験①

手回し発電機は、1人1台ずつ持って回し、何人で回したときにそれぞれのランプが点灯するか、確かめます。

みんなで協力し、夢中で発電中

実験②

それぞれのランプの電力量を測定し、違いを発見します。

データをとり、観察

次へ

話し合い・発表

実験結果について気づいたことを話し合い、発表します。

実験結果をまとめる子供たち 発表する子供たち

次へ

説明

3種類(白熱灯、蛍光灯、LED)のランプの光るしくみなどを習得します。

3種類(白熱灯、蛍光灯、LED)のランプの光るしくみなどを習得。

次へ

まとめ

授業を通して、エコの効果を実感したまとめを確認します。

エコ効果の実感

次へ

実践

エコ効果を知り、今日から自宅でできる省エネを、日々の生活の中で1週間実践します。

今日から省エネに2週間チャレンジしてみよう!

感想

「あかりのエコ教室」の感想

児童

4年生
環境に良いことをすればエコにもつながるし、お金も節約できるので良いと思った。

5年生
3種類のランプはワット数に差があったのに、ほとんど同じ明るさに見えました。

6年生
LEDがほかのランプより、こんなに省エネだとは知らなかった。

先生

学校ではなかなか行いにくい実験ができてよかったです。
教室移動の際の電気の消し忘れが減ってきた。
協力しないと発電しないというところでチームワークも生まれ、とても良かったように思う。

1週間省エネにチャレンジ(宿題)後の感想

児童

意外とつけっぱなしの電気があったので、すごくびっくりしました。これからも電気を消したいです。
節電するのはとても大切なことがわかった。これからはこまめに節電していきたいと思った。

先生

ちょっとのことでも、それを続けていくことによって節電になることがわかった。

ご父兄

今まで電気についてあまり話し合ったことがなかったので、良い機会になりました。

ご父兄

エコの勉強をしてきた日は熱心にLEDの説明をしてくれました。以前よりもゲームのコンセントの差しっぱなしや机の蛍光灯の点けっぱなしが減ってきたと思います。本人自身が省エネを実感して実行してくれたことは何よりです。