幼児期
自立/安心
保護者と一緒に遊びながら学べる仕掛け絵本
「YOUR NORMAL ゆあ のーまる
きみを かんがえる ほん」
きみを かんがえる ほん」
個“性”を育むため、
パーソナルな会話ができる関係づくりを。
パーソナルな会話ができる関係づくりを。
10代になって様々な悩みが出てくる頃、性に関する話題を“気まずい”と感じてしまって
保護者に相談しづらかった経験はありませんか。
私たちはこの“気まずさ”によって大事なことが話しづらくなる前に、
保護者と自然に性の話ができる関係性を築けないかと考えました。
幼少期から日常的な出来事として、性についても自然に話題にできるように、
保護者やきょうだい、友人と一緒に遊びながら学べる絵本を製作しました。
1章.からだについて
この章で学べること
- ●からだの部位の名称
- ●からだに対して
ポジティブなイメージを - ●いろんなからだの人がいること
自分の体を理解し、どんな体も素晴らしいという
ポジティブなイメージを持つことで、
子どもたちが自信を持って健やかに成長することを応援します。

2章.プライベートゾーンについて
この章で学べること
- ●プライベートゾーンとは
- ●触られて嫌だと思ったら
どうしたらいいか - ●こんな時どうする?
いやと言う練習
自分のプライベートゾーンを知ることで、
自分を大事にするための他者との関わり方を学べます。

3章.すきについて
この章で学べること
- ●自分の好きな格好を
していいということ - ●いろんな格好の人が
いていいということ
「女の子だからピンク」
「男の子だから髪は短く」
「この組合せはおかしい」といった固定概念にとらわれず、
純粋に好きだと思う格好を作ることで
自分らしい好きの表現を肯定します。

3つの仕掛けで繰り返し学べる
クイズ

クイズ形式で保護者と子供が
会話しながら読めます
ブラックライト

絵本の中に隠された文字や絵を
探しながら読めます
おしゃべり着せ替え

どんな服を着ても
音声で褒めてくれます