Vol.192 「ゲスト出演第5号」

「THEライン目線」をご覧の皆さま、こんにちは。
10月18日(土)に行われたアサヒ飲料戦では沢山のご声援ありがとうございました。

ウエストディビジョンを2位での通過となりましたが、
これからも一戦必勝で次のセカンドステージに臨みます。
今後も熱いご声援よろしくお願いします。

さて、今回のライン目線は、ゲスト出演第5号ということで、
ディフェンスラインから神奈川出身のあの方に執筆していただきました。

それでは今週もライン目線にお付き合いの程よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

インパルスファンの皆さま、
そして全国のライン目線ファンの皆さま、こんにちは。
今回のライン目線ゲスト出演を担当させていただく DL♯58倉本です。

いつもインパルスに多大なるご支援、ご声援くださいまして
ありがとうございます。

今やライン目線を背負って立つ名コラムニストOL#52鈴木選手からの直々のご指名ということで、
畏れ多い気持ちでいっぱいですが少しばかりお付き合い頂ければと思います。

何を書こうかとあれやこれやと考えていましたが、
そもそも、「倉本って何者?」という方が大半に違いありませんので、
簡単な自己紹介からさせて頂こうと思います。

http://panasonic.co.jp/ew/go-go-impulse/member/kuramoto_takuya/img/kuramoto_takuya_face.jpg
■名前:      倉本卓哉
■背番号:     #58
■ポジション:    DL(ディフェンスライン)
■年齢:      30歳(1984年生まれ)
■出身:      神奈川県横浜市
■出身大学:   横浜国立大学
■経験スポーツ: バスケットボール

自己紹介と言えば「○○って呼んでね!」というのが定番だと思いますが、
私がインパルス内でどのように呼ばれているかというと、
「倉本」「くらもっちゃん」「くらもち」「くらもっち」「クラモティー」「クラミネーター」など
TPOに合わせて様々な呼び名で呼んで頂いています。

その他にも、「クラモ」「クララ」「クラちゃん」「モッさん」など豊富なバリエーションを取り揃えておりますので、
気分に合わせてあなた好みのチョイスでお声がけくだされば幸いです。

私は小学校から高校まではバスケットボール部に所属していたのですが、
大学チームの熱い雰囲気に惹かれてアメフトを始めました。
そして、大学時代の大先輩であり、インパルスでも活躍していた仲山さんからお声掛けいただき、
縁あってインパルスでアメフトをやらせていただいています。

写真は現役時代の仲山さん(ボールを持っている人)と一緒に写った奇跡の一枚で、
ゴール前1ヤードで私が相手オフェンスからファンブルさせたボールを
仲山さんが拾い上げて99ヤードのリターンタッチダウンをした時のものです。
大学の先輩とチームの窮地を救い、得点にまで繋げたこのシーンは
私のインパルス選手生活の中で最も思い入れのあるプレーのひとつです。

そんな思い出の一枚ですが、実はもうひとつの奇跡が起きています。
皆さんよ〜く見てください。

 

写真中央で四つん這いをしているのは、2年前に引退した私の同期で、
仲山さんと同じポジション(DB)をしていた「犬塚」「ドギー」こと大塚勇治くんです。

私と同じく関東出身で大阪のお笑い文化についていけずカルチャーショックを受けていた彼ですが、
「伝統芸能・犬踊り」というインパルス内での鉄板ギャグを生み出すほどに成長し、
インパルスDB至上No.1のお笑い系アスリートとして永くチーム内に君臨し続けました。

そんな彼は、私と仲山さんにフォーカスされたこのシーンの中で
カメラ目線で得意の犬マネのポーズで間に割って入るという奇跡を起こしているのです。

地面に着いた握りこぶしが犬の前足を見事に表現しており、
彼の日頃の笑いに対する情熱がこの「ワン」シーンに笑神様をもたらしたと言えるでしょう。
「細部に神は宿る」とはまさにこのことです。
(大塚さん、友情出演ありがとうございました)

 

さて、時が経つのは早いもので私もインパルスに入部して今年で8年目、
ついにオーバー30の仲間入りをしました。

現在は、「家庭」「仕事」「アメフト」の「三足のわらじ」を履きこなすことを信条に、
練習や試合のない休日は育児も手伝う自称「イクメン」フットボーラーとして日々奮闘しています。

そんな私ですが、横浜生まれの横浜育ち、出身大学まで「横浜」と名のつく
生粋の「ハマっこ」であります。

「横浜」と言えば皆さん何を思い浮かべますでしょうか?
「港町」「山下公園」「中華街」「みなとみらい」など
おしゃれなデートスポットというイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

「THEライン目線Vol.190『思い出スポット』」でOL#52鈴木選手が
初デートの場所が「横浜・桜木町」であることをカミングアウトしておりましたが、
若かりし頃の鈴木選手が桜木町で待ち合わせしながらソワソワしている様子や
彼女のことが気になって映画どころではない姿を想像するだけで
微笑ましい気分になりますね。

年頃でしょうし、きっとオシャレに目覚め始めたのもこの頃なのでしょうか。
初デートのときも気合を入れて今のように眉毛をいじっていたに違いありません(笑)

 

鈴木選手が眉毛をいじっていることはライン目線ファンのみなさんはご存知かと思いますが、
かくいう私も実は大学時代に眉毛をいじったことがあります。

鈴木選手以上に激しくいじっていたので人のこと言えませんね〜。
(鈴木選手、いじってすみません笑)

眉毛をいじっていた当時の写真がたまたま残っていたので、
恥ずかしながら今回のライン目線で特別に公開したいと思います!

 

・・・ぼやけていてよく見えませんね。
ちゃんと写っていたのがもう一枚ありました。

 

修行僧のつかの間のひと時をおさめた写真ではありません。
・・・眉毛も髪の毛も全て剃りました。

隣に写っているのは大学時代の同期ですが、
気を使って目線を入れたつもりが何だかあやしい集団のような写真になってしまいました・・・。

写真は大学時代の引退した時のもので、
当時は4年生全員で頭も眉毛もツルツルに剃り上げて試合に臨んでいました。

当時の関東学生一部リーグの生き残りをかけた試合では対戦校も同じく頭を剃り上げていましたが、
残り0秒のFGで横浜国立大が逆転勝ちを収め、「眉毛の差の勝利」と伝説になっています。

「眉毛は剃ったら生えてこなくなる」という都市伝説がありますが、
迷信だということを身をもって体験した22歳の冬でした。

 

・・・少し話がそれてしまいました。

話は変わりますが、
最近インパルスは関東出身者が増えてきています。
私がインパルスに入部した当時、関東出身者はごく少数でしたが、
関東出身者が毎年のように入ってくるようになり今では二桁を超えるまでになりました。
さらには、DL#99ダフィ選手、LB#17モトゥ選手、LB#38マット選手といった外国人選手もおり、
かなりダイバーシティ(多様性)が進んだ組織となっています。

ちなみに、インパルスには神奈川県出身かつ横浜に縁のあるメンバーが
私以外にもいるのをご存知でしょうか?
今回はせっかくの機会ですのでこの場でその方々を紹介したいと思います。

 

■奥山ストレングスコーチ(通称:はち)
水野 慎一郎

奥山ストレングスコーチは以前ライン目線でもピックアップされていましたが、
実は私と同じく生粋の「ハマっこ」です!

熱い気持ちを胸に大阪にのりこんできた奥山コーチ。
いつも笑顔で厳しく選手を追い込む奥山コーチ。
今年購入した人気の軽自動車を意気揚々と乗り回す奥山コーチ。

小さな身体に大きな向上心を持つ奥山コーチが、
今シーズンのインパルスメンバーのフィジカルアップを担ってくれています!

そんな奥山コーチ、自身もバスケットボールプレーヤーとして強豪校で活躍されていたそうで、
オフシーズンにインパルスバスケチームの結成を密かに目論んでいるとかいないとか。
ダフィ選手との身長差No.1対決が実現することを期待しています(笑)

 

■酒井ストレングスコーチ(通称:たかひろ)
水野 慎一郎

奥山コーチと同様に既にライン目線デビューを果たしている酒井コーチ。
出身はサザンオールスターズを輩出したことで有名な茅ヶ崎市ということで、
残念ながら酒井コーチは「ハマっこ」ではありませんが、
私の出身校である横浜国立大学でストレングスコーチをされていました。
(私が卒業してから2年後にチームに帯同してくれていたそうです)

その後は某大学のバスケットボール部のストレングストレーナーを経て、
奥山コーチと同様に今シーズンからインパルスのフィジカル強化にあたってくれています。

酒豪としても有名な酒井コーチは、飲み会と銘打ってはトレーナー仲間と会合を開き、
様々な知見を吸収すべく自己研鑽に励んでいるそうです。

そんな酒井コーチとはプライベートでも意外なつながりがあることが先日発覚しました。
公私ともに勢いに乗る酒井コーチがインパルスをますます勢いづけてくれるでしょう!

 

■DL#9武田選手(通称:阿部ちゃん)
http://panasonic.co.jp/ew/go-go-impulse/member/takeda_wataru/img/takeda_wataru_face.jpg

言わずと知れたインパルスの破壊王・阿部ちゃんこと武田選手も実は神奈川県出身です。
(武田選手もライン目線で既にゲスト出演されています)

「阿部 寛」さんとして「厚木」を中心に俳優活動をされていたため「ハマっこ」ではありませんが、
大の「横浜DeNAベイスターズ」ファンであります。

そんな武田選手、ひとたび「ベイスターズ」の話になると、
1998年に日本一を達成した際の「マシンガン打線」を彷彿とさせるほど
ノンストップでベイスターズについて熱く語りだします。

酒井ストレングスコーチ以上に酒豪かつ無類の呑み屋好きの武田選手は、
オフシーズンがはじまると、飲んでよし、食べてよしの大阪の知られざる名店を日々開拓しており、
大阪・ミナミのお店選びにおいて武田選手の右に出るものはいません。

この春、日本代表にも選出された武田選手、
インパルスの「大魔神」として相手オフェンスの前に立ちはだかる姿に今後も注目です!


※奥山コーチ、酒井コーチが紹介されているライン目線記事



※武田選手の傑作ゲスト出演ライン目線記事

 

以上、インパルスの神奈川県民のご紹介をさせて頂きました。
次戦は3年振りの地元・神奈川での一戦です。
フィールドの内外で熱いハート&ソウルでインパルスを盛り上げる神奈川県民パワーに
ぜひ注目してください!

シーズンも佳境に入ってまいりましたが、
日本一に向けて一戦一戦全力でぶつかっていきたいと思いますので、
今後とも熱いご声援よろしくお願い致します!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2nd STAGE 第一節】
●対戦相手 : アサヒビールシルバースター
●会 場   : 川崎富士見球技場(神奈川)

●日 時   : 2014年11月8日(土) 14:30 KICK OFF 

 

 

 

 

ページの先頭へ