会社概要COMPANY

パナソニック エレベーター株式会社は、パナソニックグループのホームエレベーターメーカーとして、住まいづくりの総合メーカー・松下電工株式会社と、 世界最大のエレベーター・メーカーであるオーチス・グループの日本法人である日本オーチス・エレベータ株式会社の合併会社として2005年7月に誕生した会社です。
これからの超高齢社会を背景に、バリアフリーへの取り組みは社会全体のみならず、個人の生活レベルでも取り組むべき課題となっています。
また、二世帯住宅や三階建て住宅の増加など、住環境に求められる快適性や安全性は今後ますます重視されてきます。 当社では、そのような社会のニーズにこたえるため、「快適と安心」をキーワードに、パナソニックグループの総力を結集した事業展開を行い、社会にお役立ちするとともに、世の中の多くの方に喜んでいただける商品をご提供し続けたいと考えています。

事業内容 昇降機の開発・製造・販売・施工・保守
会社
設立日
2005年7月1日
資本金 3.1億円
株主 パナソニック株式会社 100%
役員名
代表取締役社長
鮫島 隆博
常務取締役
伊藤 博之
取締役
仲 城一
取締役
神木 啓太郎
取締役
辰巳 丈治(非常勤)
監査役
河内 二郎(非常勤)
従業員数 180名(2025年4月現在) ※労働者に占める女性労働者の割合:36%
営業年度 4月1日~翌年3月31日
事業所 〈 本社 〉
〒571-8686 大阪府門真市大字門真1048番地
TEL:06-6900-2655(代表)
〈 成田工場 〉
〒286-0117 千葉県成田市三里塚光ヶ丘1-428

沿革HISTORY

2005年07月 松下電工(株)[現、パナソニック(株)]と日本オーチス・エレベータ(株)の共同出資(松下電工80.1%、日本オーチス19.9%)により『松下ホームエレベーター株式会社』発足
2005年09月 建設業許可取得
2008年04月 ISO9001認証取得(営業部は対象外)
2008年10月 社名を『パナソニック ホームエレベーター株式会社』へ変更
2008年11月 一級建築士事務所登録
2009年02月 遮煙乗り場ドア「けむりシャット」発売
2009年03月 大阪府の本社にて門真工場始動
2009年10月 改正建築基準法対応商品発売
2010年08月 パナソニック電工(株)[現、パナソニック(株)]の100%完全子会社化
2011年07月 遮煙乗り場ドア「けむりシャット」 ロープ式全機種対応
2014年11月 ISO14001認証取得(取得事業所:門真工場、芝山工場)
2015年01月 千葉県の芝山工場を成田工場へ移転
2015年04月 ホームエレベーター・小型エレベーター「Vシリーズ」を発売
2015年06月 リフォーム向けタタミ一畳サイズのホームエレベーター「1608ジョイモダンS200V」発売
2016年09月 「1608ジョイモダンS200V」がグッドデザイン2016・ベスト100を受賞
2016年10月 福祉のまちづくり条例対応 小型エレベーター「XLウェルハートV」を発売
2016年12月 「1608ジョイモダンS200V」がIAUDアウォード2016(国際ユニヴァーサルデザイン賞)を受賞
2018年01月 業界最大の床面積1.3㎡を実現したホームエレベーター「1418フォレストV」発売
2018年08月 国内累計出荷7万台達成
2019年03月 最大5階建てまで対応 ホームエレベーター「Hシリーズ」を発売
2020年04月 社名を『パナソニック エレベーター株式会社』へ変更
2020年05月 業務用エレベーターに近い操作性を実現 小型エレベーター「VSシリーズ」発売
2020年08月 上質で居心地の良いクリーンな移動空間を追求 ホームエレベーター「1414ソフィーネH」発売
2022年04月 国内累計出荷8万台達成
2022年08月 新機能搭載・デザイン一新 ホーム・小型エレベーター「Uiシリーズ」発売
2024年10月 共同住宅に求められる仕様・機能を搭載 小規模共同住宅用エレベーター「リベルタージュUi」発売
2024年12月 研究開発拠点として、R&Dセンター竣工
2025年04月 ルーム内奥行を約1.2倍へ 小規模共同住宅用エレベーター「リベルタージュロングUi」発売