自己資金で家を買う・売る・借りる・リフォームする・引越する時に
パナソニック共済会で「紹介状」を発行し提示すると特典を受けることができます。
住まいのご検討をされる際は、共済会「住まいinfo」でご確認をお願いいたします。
日本では、これまでも大きな地震が発生しています。
大地震から自分の命・財産等を守るためにも、住まいの「地震に強い=耐震性が高い」ことは大切な要素であり、大きな地震が発生する度に、耐震基準も見直されてきました。
今お住まいの家、または、これからお住まいになる家の耐震について、耐震性について確認するポイントをご案内いたします。
御参考:国土交通省>住宅・建築物の耐震化について
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_fr_000043.html
確認方法
1. 家を建てた時期はいつ?・・・建物の耐震基準「旧耐震基準」と「新耐震基準」
2. 現行耐震基準は2000年6月1日に施行
3. 建物の耐震等級
4. 住まいの耐震が気になる方
「耐震基準」とは、建物を建てるときに、一定の強さの地震が起きても倒壊・損壊しない住宅を建築するように、建築基準法で定められている基準です。
「耐震基準」に関する法律が大きく変更されたのは1981年(昭和56年)です。
1981年5月31日までに確認申請を受けた建物の基準は「旧耐震基準」、
同年6月1日以降の確認申請を受けた建物の基準は「新耐震基準」
旧耐震では「震度5程度の中規模の地震で大きな損傷を受けないこと」が基準となっていました。これに対して新耐震では、「中地震では軽微なひび割れ程度の損傷にとどめ、震度6程度の大規模な地震で建物の倒壊や損傷を受けないこと」という基準に変わっています。
築年数40年を超える建物は
耐震について、確認をおすすめします
「新耐震基準」物件の見分け方は、1981年6月1日以降に建築確認申請が受理されたかどうかです。
(建築・竣工日だけでは、新耐震基準を満たしているとは限りません。)
「旧耐震基準」の建物は保険料が割増・割高となる傾向にありますし、住宅ローンを利用する場合「耐震基準適合証明書」を取得・提出を求められる場合もあります。
現在の耐震基準は、1995年の阪神淡路大震災の被害をもとに、主に木造住宅に関する改正がありました。
「2000年基準・現行耐震基準」とも呼ばれています。
2000年6月1日以降に建築された建物(木造)から耐震性を担保するためにいくつかのルールが追加・強化されました。地盤調査を行わないと建築できず、建物も基礎、体力壁の配置バランス、柱や筋交いの接合方法などの仕様が規定されました。
木造住宅は、2000年6月1日以降に建築確認申請が行われた建物かどうかも、確認ポイントになります
地震に対する建物の強度を1から3までの数字「耐震等級」で示します。
耐震等級とは、住宅を強さ・強度によって等級に分類した性能表示です。
(建築基準法とは違う法律で定められているものです。)
耐震等級1は、震度6〜7程度で倒壊しない震度5強で損壊しない建物(一般的な戸建、現行の建築基準レベル)
耐震等級2は、耐震等級1の1.25倍の強度(病院や学校など)
耐震等級3は、耐震等級1の1.5倍の強度(消防署や警察署など災害時防災拠点となる建物)
耐震基準は、人命と財産を守ることを目的とし設けられた基準で、建築に関わる者はこれを守る必要があります。
耐震等級は、建物が地震時にどれだけ耐えられるかの安全性を示しています
耐震等級は、住宅性能評価書で確認できます。
耐震等級は、2000年に制定された法律ですので、それ以前に建てられた家の耐震等級は、実際に調べなければ確認できません。また、2000年以降に建てられた住宅でも、任意制度なので住宅性能表示制度がない場合があります。
お住まいの家の耐震等級が不明で、十分な耐震強度を持っていることを証明したい場合「住宅性能評価書」を取得する方法があります。(新たに取得する場合、費用が掛かる場合があります)
提携のハウスメーカーでは、耐震等級3を実現しています
中でもパナソニック ホームズでは万一の地震による建て替えや保証を
最長35年保証しています(地震あんしん保証※)
※パナソニック ホームズ > 注文住宅 > 保証・アフターサポート > 地震あんしん保証
https://homes.panasonic.com/sumai/support/jishin-hosho/
住宅性能評価書は、専門家が「評価基準を満たしているか否か」をチェックし、住宅性能を等級・数値で評価します。住宅性能評価書の評価基準は、住宅区分(新築・中古・マンション)によって若干異なります。
お住まいの耐震性に不安を感じたら、まずは耐震診断をおすすめします。
その後、リフォームの必要確認を判断し、耐震リフォーム(耐震補強工事)や建てかえ等のご検討をおすすめします。
耐震診断は費用がかかります。(約10~20万程度)
耐震リフォームは、建物の状況により高額となる場合もあります。
築年数が経過した建物は、建てかえとリフォームの両方でご検討されることを
おすすめします。
最近のハウスメーカーの耐震性は「複数回の地震にも耐えられる」ことを重視しています。
住まいをご検討される際は「住まいの安全性」についても、ぜひ、ご確認いただきたいと思います。
お住まいの耐震等の診断や、耐震リフォームをご希望される場合は、提携会社をご紹介いたします。
ご紹介できるリフォーム会社をご案内いたします。
●パナソニック|住まいの設備と建材>リフォーム>耐震のリフォーム
https://sumai.panasonic.jp/sumai_create/aseismatic/
※ご親族のお住まいについても、ご相談をうけたまわります。
※耐震診断は、有料となる場合があります。事前にご確認の上、ご依頼ください。
・政府広報『防災・減災』お役立ち情報|自然災害から命を守るため、知っておいてほしいこと
https://www.gov-online.go.jp/tokusyu/cu_bosai/
・一般財団法人 日本建築防災協会|-耐震改修ってどのくらいかかるの?-耐震改修工事費の目安
https://www.kenchiku-bosai.or.jp/files/2020/07/koujihi.pdf
・お住まいの都道府県のホームページにも関連情報が掲載されています(下記は、大阪府と東京都)
大阪府|木造住宅の耐震化について
https://www.pref.osaka.lg.jp/kenshi_kikaku/kikaku_bousai/mokuzou.html
東京都|東京都耐震ポータルサイト
https://www.taishin.metro.tokyo.lg.jp/
自己資金で家を買う・売る・借りる・リフォームする・引越する時に
パナソニック共済会で「紹介状」を発行し提示すると特典を受けることができます。
住まいのご検討をされる際は、共済会「住まいinfo」でご確認をお願いいたします。
※カテゴリー:同じカテゴリーの一覧にリンクします。
パナソニック共済会 ヘルプデスク
お客様からいただきました電話は、内容を正確にうけたまわるために録音させていただいております。
本人確認のため、(1)グローバルID(PINナンバー)/社員番号(2)氏名(3)生年月日 を伺います。
- ご記入いただいた内容をもとに、共済会担当者から翌営業日以降に折り返しご連絡させていただきます。
- リフォーム相談の場合は、パナソニックリフォーム株式会社(地域によっては、パナソニックホームズのグループ会社)から、不動産賃貸(借りる)相談の場合は、パナソニックホームズ不動産株式会社もしくは、その提携会社の営業担当から、折り返しご連絡させていただく場合があります。