

商品に関する大切なお知らせ
新着情報
- 2020年12月24日
- NEW「スマートエナジーレポート」vol.5 のご紹介
- 2020年9月4日
- 「自立運転機能」についての周知動画のご案内
- 2020年8月21日
- 太陽光発電10年後 電気代はどうなる? リニューアルしました。
太陽光発電10年後 電気代はどうなる? (卒FITを迎える皆様へ)
特集コンテンツ
■「スマート・エナジー・レポート」【 Vol.5】
バーチャル工場見学
バーチャル工場見学
あなたに役立つホットな情報をお届けする「スマートエナジーレポート」。第5弾は、「創蓄連携システムS+」の生産現場をバーチャルでご覧いただきます。
■「スマートエナジーレポート」 【Vol.3】
「パナソニックのここがいい 安全・安心編」 7:06
「パナソニックのここがいい 安全・安心編」 7:06
くらしに役立つホットな情報をお届けする「スマートエナジーレポート」。第3弾は、蓄電システムについての当社の安心へのこだわりと創蓄連携システムS+の屋側設置タイプの蓄電池ユニット、蓄電池容量の選定目安ツール「たすピタ」などをご紹介します。
■「スマートエナジーレポート」 【Vol.1】
創蓄連携システムS+(プラス), 電力切替ユニット(60Aタイプ) 5:44
創蓄連携システムS+(プラス), 電力切替ユニット(60Aタイプ) 5:44
くらしに役立つホットな情報をお届けする「スマートエナジーレポート」です。今回は、くらしに合わせ電池容量が選べ、後から増やすことができる「創蓄連携システムS+(プラス)」と、停電時に家じゅうどこでも電気が使える
※「電力切替ユニット(60Aタイプ)単相3線用(全回路対応)」の特長と、停電時にくらしをバックアップするしくみをご説明します。
災害への備え
簡易エネルギー診断サービス"エネ探"
その他のサービスに関するお知らせ
ページの先頭へ