社史
空気清浄機・空間除菌脱臭機
昭和35年頃、都市の大気汚染問題が公害として大きくとりあげられるようになり、換気だけで室内空気の浄化を考えるわけにはいかなくなりました。アメリカでは花粉症対策で家庭用空気清浄機が発売されており、当社も研究に着手。昭和37年(1962年)に当社第一号となるフィルター式空気清浄機を発売しました。電気集塵式や自動車用なども開発しながら進化し、脱臭やアレルギー・ウィルス対策など多くの機能を搭載して室内空気の浄化に貢献しています。また、2013年からは、空気の除菌・脱臭に特化し、菌やウイルス、ニオイにすばやく優れた効果を発揮する空間除菌脱臭機「ジアイーノ」を発売し、空間浄化事業を推進しています。

製品の進化
1962年 (昭和37年) |
空気清浄機を発売 当社が最初に発売した床置型・フィルター式空気清浄機 |
![]() |
1986年 (昭和61年) |
「煙センサー」を搭載し自動で運転・停止 |
![]() |
1995年 (平成7年) |
「ミクロダストセンサー」を搭載しハウスダストを検知 緑茶「カテキンフィルター」で空気清浄機にウイルスを不活化する機能を搭載 |
![]() |
1996年 (平成8年) |
「HEPAフィルター」搭載 フィルター高性能化 |
![]() |
1999年 (平成11年) |
「ULPAフィルター」搭載 さらにフィルター集じん性向上 |
![]() |
2002年 (平成14年) |
業界No1の省エネ・静音 省エネ大賞受賞 「バイオ除菌フィルター」搭載 |
![]() |
2003年 (平成15年) |
世界初(当時)の「アレルバスターフィルター」搭載 アレルゲンを抑制する機能を搭載 |
![]() |
2003年 (平成15年) |
ペルチェ式給水タイプの「ナノイー」搭載 |
![]() |
2005年 (平成17年) |
無給水タイプの「ナノイー」搭載 |
![]() |
2006年 (平成18年) |
「加湿空気清浄機」発売 うるおい浸透加湿機能を搭載 |
![]() |
2007年 (平成19年) |
「気流ロボット」搭載 ハウスダストを強力吸引 |
![]() |
2009年 (平成21年) |
「メガキャッチャー」 スライドパネルで強力吸引 |
![]() |
2010年 (平成22年) |
「エコナビ運転」 必要なときだけ無駄なく働く |
![]() |
2012年 (平成24年) |
ツインルーバーでハウスダスト吸引力を向上 |
![]() |
2013年 (平成25年) |
業務用の空間除菌脱臭機「ジアイーノ」を発売 付着菌の除菌にも効果を発揮 |
![]() |
2017年 (平成29年) |
家庭用の空間除菌脱臭機「ジアイーノ」を発売 家庭にもジアイーノの除菌・脱臭効果を提供 |
![]() |