Interview私たちの挑戦

営業でありながら、商品開発にがっつり関われる。
新しいことにチャレンジできる喜びがあります。

2018年度入社

営業・マーケティング / Nさん

  • # 新卒入社
  • # 文系卒
  • # 入社1~5年目
  • # 設備
  • # 空気

事務系でも、新商品の開発に関われそうと思ったのが決め手に。

文系学部ですが、メーカーでの就職を検討していました。というのも、理系の授業を受けたことで、モノづくりにとても興味を持ったからです。その後、インターンシップや会社説明会を通じて、当社の先輩社員の方々のお話を聞く機会がありました。どんな仕事に、どのように関わっているのか。現場の話を聞かせていただき、社風を身近に感じられたこと。さらに、「事務系だとしても、新商品の開発に関われそう」と感じたのが決め手になっています。

事務系でも、新商品の開発に関われそうと思ったのが決め手に。

営業ですが、商品開発にがっつりと関わっています。

住宅会社様向けの営業として、IAQ商材の新規採用を推進しています。一般的に営業といえば「商品を売る」というイメージだと思います。一方で私の役割は、商品の提案活動を通じて、お客様のお悩みを解決することです。さらにお客様から「こんな快適空間にしたい」など、さまざまなご要望をいただきます。それをカタチにするため、商品企画など各部署と連携しながら、新規の商品化も手がけています。
営業でありながら、商品開発の工程にがっつり関われるため、やりがいは十分です。そして、日々新鮮な気持ちで仕事に取り組んでいます。

営業ですが、商品開発にがっつりと関わっています。

練り込んだプレゼンプランと情熱でお客様の納得を獲得。
当社換気システムが標準採用に!

これまでチャレンジした案件の一つに、換気システムの新規採用活動があげられます。このとき他社商品が使われている中での提案活動でした。いったんは採用枠に入れていただいたものの、確実に設備に使用していただくものではありませんでした。 そこで担当者から責任者、役員まで納得していただけるよう、プレゼンプランをしっかりと計画。それをもとに足しげくアプローチを繰り返したことで、当社の商品が標準採用に! とても貴重な体験をさせていただき、私の成長につながっています。

練り込んだプレゼンプランと情熱でお客様の納得を獲得。当社換気システムが標準採用に!

今まで以上に周囲をサポートし、職場環境や業務全体をよりよくしたい。

現在の部署では個人の活動だけでなく、チームとして連携するシーンも多々あります。これからは担当業務だけでなく、同僚や後輩のサポートにも心がけていきたいと考えています。
その理由としては、担当タスク以外にも目を向けることで、私自身の経験値が上がること。さらに周りの仲間を気にかけることで、良好な関係づくりのきっかけになるからです。結果、お互いに助け合うなど、職場環境や業務全体がよりよいものになるはずです。部署では後輩が増えてきたこともあり、これらを意識して行動したいと思っています。

MESSAGE

MESSAGE

働くうえで必要なのは、「主体性」です。自分で考えて発信し、行動する。受け身と比べて、間違いなく高いモチベーションで仕事ができます。結果、やりがいにも直結しやすいといえるでしょう。
大学ではグループワークやゼミに参加される機会があると思います。その中で、積極的に発見し、自ら考えて行動する習慣をつけることをおすすめします。きっと主体性の下地になると思いますから。
さらにお伝えしたいのは、「今を楽しんでほしい」ということです。学生であれば、自分の時間を組み立てやすいといえます。そこで平日に旅行やテーマパークに行くなど、思いっきり学生生活を謳歌してほしいですね。

インタビュー一覧を見る