会社情報

COMPANY INFORMATION

代表メッセージ

お客様に最大の満足と安心を

近年、企業を取り巻く環境が著しく変化をし、又、お客様のニーズも多岐にわたるようになりました。そのなかでも、とりわけ『安心』『安全』ということが大きな注目を集めるキーワードとなってまいりました。

 パナソニック防災システムズは創業以来培った高い技術力を活かし、信頼性の高い『総合防災システム』『セキュリティシステム』にて高品質な『安心』『安全』をご提供させていただいております。
 パナソニックグループの創業者、松下幸之助が確立した『企業は社会の公器』であるという企業理念のもと、『人命、財産を守る』という使命を全うし、社会に貢献してまいりたいと考えております。

時代の変化に対応しながら、よりお客様に満足いただけるエンジニアリング会社を目指してまいります。

パナソニック防災システムズ株式会社 代表取締役社長 花木 克彦
パナソニック防災システムズ株式会社
代表取締役社長
     花木 克彦

理念

基本方針
1
我々パナソニック防災システムズ株式会社は、「人命、財産を守る社会の公器」であり、この使命を全うする事により社会に貢献する。
2
ビルセキュリティのエキスパートとして、また、「安全」「安心」というセキュリティの根幹に関わる重要性を認識し、常に一歩先を見据えたエンジニアリング会社を目指す。
3
創業以来培った高い技術力を生かしながら、お客様の信頼と自分への誇り、使命感を大切にする技術集団を目指す
4
事業の発展と拡大は、我が社の当然の責務であり、一致団結して邁進しなければならない。また、社会に貢献する役立ち高として適正な利潤を得るべく努力する。
経営方針
1
防災設備及びセキュリティ設備のシステム提案、ソフト製作、施工、メンテナンスを主たる事業とし、エンジニアリング会社としての必要な機能を具備した、自主独立健全経営のできる体質を維持する。
2
メンテナンス事業の拡大を図り、より安定した経営基盤を築く。
3
社員全員参加で品質の向上に努め“顧客及び利害関係者に最大の満足と安心を提供し続ける”ことを究極の目標とする
行動指針
1
限りなき挑戦と創意工夫
2
情熱と信念をもって事にあたる
3
常に感謝の心を持つ
4
新技術、新知識の修得に努める

社会的責任(コンプライアンス・環境方針)

コンプライアンス(企業倫理・法令遵守)

全社が法令遵守はもとより、良心と良識に基づき、公正で誠実な経営活動を遂行し、常に企業価値向上に努める。

基本姿勢
1
法令・ルールを遵守する。
2
全ての人の権利と利益を尊重する。
3
透明性を高め、良いバランスを保つ。
4
社会的責任を、自覚し果たす。
5
常に元請意識で物事を思考し行動する。
6
最重要課題から即取り組み・解決する。
品質/環境方針

「安心」「安全」を提供する事業を通じて、顧客満足の最大化と環境責任の管理による社会貢献をめざし、持続可能な社会の実現に貢献する。

行動指針
1
品質/環境方針が当社の目的、活動、製品及びサービスの性質、規模及び環境影響を含む組織の状況に対して常に適切であるように見直しを行う。
2
品質/環境方針の実現のために具体的な目標を設定する。
3
適用される要求事項および順守義務を満たし、環境汚染の予防を含む環境保護に努める。
4
品質/環境パフォーマンスを向上するために品質/環境マネジメントシステムを継続的に改善する。
5
品質/環境方針は、当社の活動に関わるすべての人に周知するとともに一般に公開する。

会社概要

社名
パナソニック防災システムズ株式会社
代表者
代表取締役社長 花木 克彦
資本金
5,000万円
年商
161.8億円(2023年3月度決算)
決算月
3月末(パナソニック株式会社 連結決算会社)
従業員数
444名(2024年 4月 現在)
取引銀行
三井住友銀行・りそな銀行
主な仕入先
パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社
事業内容
総合防災システム・セキュリティシステム・マンションHAシステム などの企画・提案・設計・施工・メンテナンス・リニューアル
営業概要
●総合防災システム
自動火災報知設備/防排煙制御設備/ガス漏れ火災警報設備/マンションHAシステム
●セキュリティシステム
入退室管理システム/侵入監視システム
●メンテナンス
消防設備全般/セキュリティシステム
●ソリューション
総合防災システム/セキュリティシステム
建設業許可
国土交通大臣許可(特-3)第9799号
 許可年月日:2022年 2月 1日
 建設業の種類:消防施設工事業
 取得事業所:大阪支社、東京支社、舞浜営業所

国土交通大臣許可(特-3)第9799号
 許可年月日:2022年 2月 1日
 建設業の種類:電気工事業
 取得事業所:大阪支社、東京支社

国土交通大臣許可(特-5)第9799号
 許可年月日:2023年 6月 2日
 建設業の種類:電気通信工事業
 取得事業所:東京支社
ISO認証
ISO9001:2015, JIS Q 9001:2015
 審査登録機関:LRQAリミテッド
 取得日:2003年11月28日  登録番号:YKA 4002661/J
 取得事業所:本社/大阪支社、東京支社、大阪支社九州営業所
 登録範囲:火災報知及び防犯システムの設計、調達、施工及びメンテナンス管理
 取得事業所:東京支社舞浜営業所、大阪支社名古屋事務所、大阪支社中国・四国事務所
 登録範囲:火災報知及び防犯システムの施工及びメンテナンス管理

ISO14001:2015, JIS Q 14001:2015
 審査登録機関:LRQAリミテッド
 取得日:2012年 1月 7日
 登録番号:YKA 4004638/J
 取得事業所:本社/大阪支社、東京支社、大阪支社九州営業所
 登録範囲:火災報知及び防犯システムの設計、調達、施工及びメンテナンス管理
 取得事業所:東京支社舞浜営業所、大阪支社名古屋事務所、大阪支社中国・四国事務所
 登録範囲:火災報知及び防犯システムの施工及びメンテナンス管理

沿革

1975年
大阪市西区京町堀1丁目156番地に株式会社日本防災を設立。資本金200万円。
1980年
資本金を2,000万円に増資
1981年
東京営業所を開設。
1983年
資本金を5,000万円に増資。
1990年
本社を大阪市都島区東野田町1丁目7番4号へ移転。
1992年
福岡営業所を開設。
1999年
大阪支社を開設。東京営業所を東京支社に改称。
2001年
福岡営業所を九州支社に改称。
2003年
商号を松下電工防災システムズ株式会社に変更。
2007年
九州支社を福岡営業所に改称。
2008年
商号をパナソニック電工防災システムズ株式会社に変更。
2010年
本社を大阪市中央区城見2丁目1番61号へ移転。
2011年
福岡営業所を九州営業所に改称。
2012年
商号をパナソニックES防災システムズ株式会社に変更。
2014年
名古屋事務所を開設。
2016年
中国・四国事務所、舞浜営業所を開設。
2019年
商号をパナソニック防災システムズ株式会社に変更。

所在地

本社/大阪支社

〒540-6130
大阪府大阪市中央区城見2丁目1番61号 ツイン21 MIDタワー  30階

TEL . 06-6942-9111
FAX . 06-6942-9051
東京支社

〒105-0001
東京都港区虎ノ門3丁目4番7号 虎ノ門36森ビル 2階

TEL . 03-5405-2011
FAX . 03-5405-2010
舞浜営業所

〒279-0012
千葉県浦安市入船1丁目5番2号 プライムタワー新浦安 8階

TEL . 047-316-8000
FAX . 047-316-8001
名古屋事務所

〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦1丁目10番27号 カネヨビル 2階

TEL . 052-209-5345
FAX . 052-209-5344
中国・四国事務所

〒730-0041
広島県広島市中区小町3番25号 三共広島ビル 7階

TEL . 082-536-0380
FAX .082-536-0381
九州営業所

〒810-0011
福岡県福岡市中央区高砂1丁目1番29号  一丁目KFビル 7階

TEL . 092-531-6381
FAX . 092-531-6093
沖縄事務所

〒901-2131
沖縄県浦添市牧港5丁目4番3号

TEL . 098-875-1201
FAX . 092-523-9027

一般事業主行動計画

社員が性別に関係なく能力を十分に発揮でき、
仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の
整備を行うため行動計画を策定いたしました。

安全衛生スローガン

今年度スローガン
今年度スローガン
四半期スローガン
四半期スローガン

中途採用に関する情報公表