宮崎県庁様

50℃対応・ファンレス設計のレイヤ3スイッチングハブZEQUO 4500DLを宮崎県単独出先庁舎154ヶ所へ納入

宮崎県では、1997年から防災業務利用を主な目的としたネットワークの運用を開始し、2001年には全ての出先機関を結ぶネットワークを構築、翌2002年にはパソコンの1人1台体制を確立するなど、早くから県庁内のネットワーク環境の整備やOA化に努めてきました。また、同じく2002年には県内全ての市町村を結ぶ「宮崎情報ハイウェイ21」を構築し、情報通信格差の是正や行政の情報化による事務の迅速化・効率化によって県民サービスの向上を図ってきました。
今回、県庁出先機関のネットワーク機器の更新に伴い、事務所内設置でも駆動音の気にならないファンレス設計かつ動作環境温度50℃対応のレイヤ3スイッチングハブZEQUO 4500DL、レイヤ2スイッチングハブSwitch-M24eGを納入しました。
(提案・導入サポート:株式会社南日本ネットワーク様)

宮崎県庁様 概要

所在地   :宮崎市橘通東2丁目10番1号
職員数   :17,222名(2018年4月1日時点)
宮崎県人口 :1,072,515名(2019年7月1日時点)

宮崎県 総合政策部
情報政策課 情報化システム担当
主幹
久保田 昌信 氏(写真左)

主任技師
山本 浩史 氏 (写真右)

お客様の導入背景とご要望

  • 安定したネットワーク環境を構築したい
  • 事務所内にも機器を設置するため、音が気にならない機器を納入したい
  • 夏場の温度上昇にも耐え得るネットワークを構築したい

弊社のソリューション

  • 電源冗長化(固定式)設計のレイヤ3スイッチングハブZEQUO 4500DLとレイヤ2スイッチングハブSwitch-M24eGでオールギガネットワークを構築
  • ファンレス設計のZEQUO 4500DL、 Switch-M24eGで執務室内の静音性を確保
  • 動作環境温度50℃対応のため、夏場や陽が当たる分電盤内など、高温環境による機器トラブルを軽減

システム構成図

構成図

事務所内

納入商品(スイッチングハブ)

関連商品(その他機器)

ソリューション

関連コラム記事

納入事例。スイッチングハブを中心にネットワーク構築、セキュリティソリューションをトータルにご提供します。PoE給電機能付きスイッチングハブ(HUB)やセキュリティ商材、学校ICT構想向け等の製品情報をご覧いただけます。

ページトップへ戻る