個人情報に対する不正アクセスに関するお詫びとご報告
日頃は弊社製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
2021年11月と2022年1月にパナソニックのホームページにて公表いたしました、当社ファイルサーバへの不正アクセス発生について、調査の結果、不正アクセスを受けたファイルサーバの中に、パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社 スマートエネルギーシステム事業部(旧アプライアンス社 スマートエネルギーシステム事業部)へのインターンシップ応募の際にご提供いただいた個人情報が含まれていることを確認いたしました。ご迷惑とご心配をおかけすることとなり、深くお詫び申し上げます。
公表内容
不正アクセスを受けた個人情報の外部流出については、調査を尽くした結果、確証を得る事実は見つかっていませんが、パナソニックとしては、不正アクセスを受けた個人情報が流出した可能性を想定し、対象となる方には個別にご連絡しております。お心当たりやご不明な点がございましたら、下記の連絡窓口までご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。
本件に関わる連絡窓口
パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社 スマートエネルギーシステム事業部
人事担当
E-mail:sebd-jinji@gg.jp.panasonic.com
- ※メールにてお問い合わせをいただく場合、ご本人確認のため、氏名に加えて旧アプライアンス社にご応募いただいた西暦年も併せてご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。
なお、現在までに、個人情報の不正利用等の二次被害に関する報告は受けておりません。不正アクセスを検知後、海外拠点からの通信制限などセキュリティ強化を実施し、不正アクセスに用いられたアカウントのパスワードのリセットやファイルサーバ等へのアクセスの監視強化など、さらなる被害を防ぐための緊急措置を講じてまいりました。また、社内に緊急対策本部を設置し、外部の専門機関と連携して、原因の究明や被害の内容等について調査を進めてまいりました。さらに、関係各省庁等に対して本件の報告を行っております。
パナソニックは、既に、調査結果や外部の専門機関のアドバイスに基づき、より高度な情報セキュリティレベルを実現するために、ネットワーク、サーバ、パソコン等へのさらなる監視の拡大と、グローバルかつ一元的なセキュリティ監視体制の強化を行い、再発防止に取り組んでおりますが、今後もこれらの取り組みを継続する予定です。
ご迷惑とご心配をおかけいたしますことを重ねてお詫び申し上げます。