ルオーとフォーヴの陶磁器終了しました

開催要項

開館期間
2015年4月11日(土)〜6月21日(日) パンフレット» パンフレットPDF終了しました
開館時間
午前10時より午後6時まで(ご入館は午後5時30分まで)
休館日
毎週水曜日(但し4月29日、5月6日は開館)
入館料
一般:1,000円 65歳以上:900円 大学生:700円 中・高校生:500円 小学生以下:無料
※20名以上の団体は100円割引
障がい者手帳をご提示の方、および付添者1名まで無料でご入館いただけます。
ホームページ割引引き換え券はこちら
主催
パナソニック 汐留ミュージアム、NHKプロモーション、毎日新聞社
後援
在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本、港区教育委員会
協賛
大日本印刷
協力
エールフランス航空
特別協力
ジョルジュ・ルオー財団

» パナソニック汐留美術館へのアクセス

展覧会概要

1906–11年、パリ近郊、陶芸家メテの工房。
―芸術の革新を担う若き画家たちが魅せられた、絵画と陶芸の競演。

1900年代初頭のフランスで、新しい表現を模索していたルオー、マティス、ドランなどの画家たち。激しい色彩を特徴とした彼らの作品が飾られた1905年のサロン・ドートンヌの批評に由来して、「フォーヴ(野獣)の画家」と称されたことはあまりに有名です。しかし、同じ時期に彼らが陶磁器制作に没頭していたことは日本ではほとんど知られていません。画家たちは画商ヴォラールの誘いもあって、パリ近郊にあるアンドレ・メテ(1871-1920)の工房に通います。色彩が釉薬に溶けて輝きを帯びる陶磁器の制作に魅せられた画家たちは、メテの用意する皿や壺に、大胆な表現と巧みなタッチによる絵付けを施します。その新しい装飾性と色彩の輝きは、批評家やコレクターを大いに魅了したのです。

本展は、およそ5年間に集中して制作されたルオーとフォーヴの画家による陶磁器を日本で初めて紹介します。特に実り多い陶磁器制作を行ったルオーと、画家たちの創作に重要な役割を果たしたメテに焦点を当てながら、陶磁器のほか、油彩、水彩、デッサンにより、20世紀初頭における絵画と装飾芸術の関係を探ります。フォーヴの陶磁器とメテの作品は、日本ではほとんど所蔵されておらず、フランスから約70点が初来日となる本展は貴重な機会となります。

» さらに詳しく

イベント・講演会

講演会「サロン・ドートンヌとフォーヴの陶磁器」

終了しました

講師
後藤 新治 氏(西南学院大学教授/本展監修者)
日時
2015年5月9日(土)14時〜15時30分(開場13時30分)
参加費
無料 ※聴講は無料ですが、本展の観覧券が必要です。半券可。 ※要予約(定員200名)
会場
パナソニック東京汐留ビル5階ホール

» 申し込み方法

ワークショップ「マヨリカ・ペインティングに挑戦!」

終了しました

真白な素地に豊かな色彩で描くマヨリカ陶器の絵付けに挑戦しよう。
講師
若林 和恵 氏(陶芸家)
日時
2015年5月30日(土)14時〜16時30分(開場13時30分)
参加費
参加費:2,500円(焼成・発送費込み)※要予約(定員20名)
対象
小学生〜大人
会場
パナソニック東京汐留ビル3階ホール

» 申し込み方法

講師による参考作品

当日は、先生が準備した白い釉薬の掛かった素焼きの皿に絵付けいただきます。用意された型紙で模様を写し取りその線を絵筆でなぞるのも良いですし、自由に描いていただいても大丈夫。当日絵付けした作品は、後日、焼成して皆さまにお届けします。

※ 当日は、汚れてもよい服装でお越しください。
※ 小学校低学年のお子様には保護者の方が同伴ください。

【 講演会・ワークショップへのお申し込み方法 】

・2015年3月2日(月)より受付開始
・受付時間 8:00〜22:00
・受付は先着順、定員になり次第締め切りとさせていただきます。

ハローダイヤル(03-5777-8600)からお申し込みください。
@イベント名A氏名B住所C電話番号を承るほか、簡単なアンケートにご協力いただきます。

  • ※お申し込み時に頂いた個人情報は、本イベントの受講管理の目的でのみ使用致します。
    なお、お預かりした個人情報は、上述の目的での使用に同意頂いたものとさせていただきます。
  • ※定員に達しなかった場合、当日受付をする場合があります。

当館学芸員によるギャラリートーク

終了しました

当館学芸員が展示内容を解説します(申込不要)

  • 2015年4月25日(土)、5月15日(金)、6月6日(土)
  • 各回午後2時より(約40分) 参加費無料(入館には展覧会観覧券が必要です)
    汐留ミュージアム受付前にお集まり下さい。