メイド・イン・ジャパン南部鉄器 −伝統から現代まで、400年の歴史−終了しました

開催要項

開館期間
2014年1月11日(土)〜3月23日(日) パンフレット» パンフレットPDF終了しました
開館時間
午前10時より午後6時まで(ご入館は午後5時30分まで)
休館日
毎週水曜日
入館料
一般:700円 大学生:500円 中・高校生:200円 小学生以下:無料  
65歳以上の方で年齢のわかるもの提示:600円  
20名以上の団体:各100円引(65歳以上は除く)  
障がい者手帳をご提示の方、および付添者1名まで:無料
ホームページ割引引き換え券はこちら
主催
パナソニック 汐留ミュージアム、朝日新聞社
協力
南部鉄器協同組合
企画協力
アートプランニングレイ
後援
港区教育委員会

※本展の収益金の一部は、岩手県の東日本大震災復興支援に使われます。

» パナソニック汐留美術館へのアクセス

展覧会概要

自然とのかかわりや手仕事を大切にするライフスタイルがますます支持されるなか、岩手の豊かな大地が育んだ南部鉄器がいま、静かに注目を集めています。きっかけは、フランスやベルギーのハイセンスなティーサロンに、海外輸出用の南部鉄器のカラフルなティーポットが選ばれたことでした。各工房からは新しい感性による作品が次々と誕生し、また、南部鉄器に魅了されたデザイナーからの提案も人気作を生んでいます。日本を代表するプロダクトデザイナー柳 宗理(1915-2011)による南部鉄器のキッチンツールは、聖火台や陸橋など鉄を素材とする工業デザインを、都市のスケールにまで展開した柳ならではの名作といえましょう。

歴史的には、現在の岩手県北部を治めていた藩主南部家が、17世紀半ば、盛岡に築城してから街づくりや文化振興に努めるなかで、鋳物師や釜師を京都などから招き、仏具や兵具はもとより茶の湯釜をつくらせたのが興りです。次第に各大名への贈り物として重宝され、特産品となりました。近代化の中で浮き沈みはありつつも、400年間以上研鑽を積み、奥州市水沢地区のもうひとつの鋳物のふるさととともに、1975年には国の「伝統的工芸品」の指定を受けました。質実剛健でぬくもりが感じられ、伝統的技法にこだわりながら、欧米で評価される「made in Japan」 の南部鉄器―21世紀の新しい生活への提言を秘めた、その真価がいま見直されています。

本展は、第一線のクリエイターが手がける空間とのかかわりもご覧いただきながら、選りすぐられた作品の数々をご堪能いただけます。

» さらに詳しく

イベント・講演会

展覧会記念講演会 「南部鉄器のいま」

終了しました

製法を守り伝え深めながら、時代とともに革新を続けるつくり手たち。
南部鉄器のいまとこれからの展開についてお話しいただきます。
講師
内田 繁(インテリアデザイナー)、宮 伸穂(釜定工房3代目)
日時
2014年2月11日(火・祝) 13:30〜14:30(開場:13:00)
参加費
無料 ※聴講は無料ですが、本展の観覧券が必要です。
要予約(定員150名)
会場
パナソニック東京汐留ビル5階ホール

» 申し込み方法

遠野のお話し会 「ふるさとことばは心をつなぐ」

終了しました

南部鉄器のふるさと、岩手の大地と暮らしに根ざした昔話を遠野ことばで語っていただきます。
子供から大人までご参加いただけます。
出演
細越雅子(遠野の語り部)
日時
2014年2月15日(土) 13:30〜15:00(開場:13:00)
参加費
無料 ※聴講は無料ですが、本展の観覧券が必要です。
要予約(定員150名)
会場
パナソニック東京汐留ビル5階ホール

» 申し込み方法

【 展覧会記念講演会、遠野のお話し会の申し込み方法 】

申込受付は12月1日(日)から開始します。 受付は先着順、定員になり次第締め切りとさせていただきます。

ハローダイヤル(03-5777-8600)でお申し込みください。(受付時間 8:00〜22:00)
@希望イベント名A氏名B住所C電話番号を承るほか、簡単なアンケートにご協力いただきます。

  • ※お申し込みにあたってご記入頂いた個人情報は、本イベントの受講管理の目的のみで使用し、終了後に破棄します。
  • ※なお、お申し込み頂いた場合、個人情報に関して上述の目的での使用に同意いた だいたものとさせていただきます。
  • ※定員に達しなかった場合、当日受付をする場合があります。

ショウルームコラボイベント 「南部鉄器でいただく極上のお茶」

終了しました

南部鉄瓶で沸かしたお湯は味がまろやかになり、日本茶や紅茶が美味しくなるといわれます。
とびきり美味しいお茶のいれ方をプロにおしえていただきます。
講師
小方奈緒(日本茶専門店 茶倉 SAKURA主宰)
日時
2014年3月9日(日) 11:00〜12:00
参加費
無料 ※要予約
会場
パナソニック東京汐留ビルB1階 セミナールーム
申し込み開始日
2014年1月11日(土)

申し込み方法 お電話(03-6218-0010)でお申し込みください。
(受付時間10:00〜17:00 水曜日定休日 12月25日〜1月3日まで休ませていただきます)

当館学芸員によるギャラリートーク

当館学芸員が展示内容を解説します(申込不要)

  • 2014年1月17日(金)、2月1日(土)、3月7日(金)
  • 各回午後2時より(約30分) 参加費無料(入館には展覧会観覧券が必要です)
  • 当日展示室にお集まり下さい。

特別参考出品

NHKの「ただいま、東北」で女優の綾瀬はるかさんが制作した南部鉄器を特別参考出品。
綾瀬さんが盛岡の工房を訪ねた旅の模様もご紹介します。