プラセボ効果(プラシーボ効果)とは、本来は薬としての効果をもたないプラセボ(偽薬)を服用し得られる効果のことです。この効果は、患者さん自身が「自分が飲んでいる薬は効き目がある」と思い込むことで、病気の症状が改善したり、副作用が出現することを言います。効果がないのに「プラセボ効果」と呼ばれているのは矛盾しているように感じますが、薬を使用する上でこの効果は非常に大きな意味を持っています。製薬会社などでは新しい医薬品を開発し認可してもらう際に、実際の患者さんに使用してもらう臨床試験を行います。この結果は生命にも関わるので非常に厳重に取り扱われます。そこで、効果や安全性を正確に判断するために偽薬であるプラセボが使用されます。何を飲んでいるか分かっていると、心理的なものが影響し正確なデータを取ることが難しくなるため、新薬を服用する患者さんとプラセボ(偽薬)を服用する患者さんを比較します。そして先入観によって生まれるプラセボ効果を差し引き、本当の意味での有効性を科学的に明らかにすることができるのです。
参考書籍:雑学大全 東京雑学研究会