Panasonic Sports

ピックアップフェイス

泉 裕斗

「社会人野球の投手は、変化球のキレが違う。右左を問わず、一線級しかいない」。泉 裕斗に、1年目の感想を聞くと、最初に対戦相手を挙げた。明るい言動がトレードマーク、「どうも、お調子者で」と自称するが、投手の話を始めると迫力ある眼光に切り替わる。強敵を前にするほど燃えるタイプ――。物おじしない性格と打撃のパンチ力を買われて、泉は2016年の多くの試合で1番打者に起用された。先頭で相手に襲い掛かる、新人選手のモットーは「ガッツ、負けん気」だ。

熱血の泉一家

始まりは保育園、「自由に遊べるので、仲間を見つけては園庭で野球ばかりしていました。父が大学まで野球をしていた人で、その影響が大きいですね」と泉は振り返る。小学校3年生から、和歌山県の古座川スポーツ少年団に入って軟式野球を始めたが「小さな町で同級生はたった6人。めちゃくちゃ弱いチームで」と、そのスタートは緩やかなものだった。泉は4年生から1番を打ち、ショートとピッチャーの併用をこなすレギュラー選手になった。

ちょうどそのころに父がチームの監督に就任、練習は公私を問わず毎日つきっきりに。「チーム練習の週末は優しい監督でしたが、平日はとても厳しくて」。消防士の父が非番の日は、ティーバッティングを反復していたという。しかし、チームの成績は振るわず、県大会は遠い目標のまま。6年生になり、4番でエースの座につくも「今日は調子がいいと投げていたら、次の回に18点取られることも。すぐ、てんぐになっちゃう性格で」と、目立った戦績はあげられなかった。

「でも、このころはうまくなる手応えがあって練習は苦じゃなかった。中学進学の前に、ヤングリーグの見学にいって硬式球を握ると『プロも使っているボール!』とワクワクしました」。根っからの野球少年になった泉は、熊野ベースボールクラブに加入。これに同調するように家族の野球熱も加速した。「父と母が仕事の日には祖父が練習グランドまで1時間以上の送迎を買って出てくれて。苦しいときも、祖父のためにと頑張っていました。また、父もさらにすごいことになっていまして……」。泉が中学2年生のとき、父がどこからかピッチングマシンを買ってきて、庭に本格的な練習場を建ててしまったという。

練習場は15mほどの距離があり、ナイター設備まで完備。泉は弟とともに毎日21時ぐらいまで打ち込んだ。その中で、「あ、今のスイング……って、理想的な動きを初めて体験しました。今もそうですが、頭で考えているスイングと体の動きが完全にマッチすることは多くないですし、その瞬間に『これ』って思う。勘をつかみ始めた時期ですね」と、自宅の練習場で手にした感触を思い出す。

甲子園で野球がしたい

地区の1年生大会に準優勝し、周囲から期待もされたチームだったが、中学2年生になると同世代の10人以上がやめてしまう。「同学年で残ったのは3人だけ。3年生になっても戦績は全くでした。負ける、悔しい、の連続で」と、苦しい中学時代を振り返る。泉には、いまだに忘れられない打席がある。中学2年生の和歌山県選抜チームに選ばれたときのこと。3年生チームとの練習試合で対戦した相手は、将来を嘱望されている好投手だった。

「三球三振です。しかも全球見逃し。うなるような速球に手が出ませんでした。で、そうなると試合から帰る車中は、父と3時間ずっと反省会ですよ。『気持ちで負けとるわ!』と叱られましたが、まさにそのとおりで、初めてボールが怖いと思った。選抜チームにいた他の2年生は、その投手と互角の勝負をしていましたし、自分は同世代にも力が及ばない」。この経験が「僕は、負けたくない人間」と公言する泉のハートに火をつけた。1日300球以上の打ち込み、専用練習場でバットを振って自分のスイングを探し続けた。

クローズアップされる戦績もなく、和歌山の強豪高校には進めないと分かると、泉は三重県の宇治山田商業高校を志望した。「とにかく甲子園に行きたくて。中学3年生の11月に祖母と一緒に三重県に住みこんで受験しました。入学してからは母と2人で伊勢に住んで。試合があるたびに母はビデオを撮ってくれて、家で反省会。父もあいかわらずで、僕の在学中は和歌山との往復を繰り返していました」。家族総動員の態勢で、甲子園は全員の目標になった。入学した宇治山田商業高校は前年に甲子園出場の実績校で、実力あるメンバーが残っていたが、ポジションを内野手に絞った泉は1年生の春からベンチ入りを果たしていく。

「ラッキー! 1年目から夏の甲子園に連れていってもらえる! と思ったのですが。実は、勉強にも厳しい学校で、予選の真っ最中に赤点を取ってしまい、部のルールで背番号を失って。やっちゃいました(笑)。にぎやかな仲間とワイワイやる方で、勉強は大の苦手。先生によっては極端に好かれたり、嫌われたりもしましたね」と苦笑い。野球部もこの年は予選で敗退したが、1年生の三重県大会で優勝するなど、世代に勢いはあった。順調に甲子園につながるかに見えた高校野球、しかし「練習試合では絶好調なのに、公式戦で勝てないチームでした。2、3年とも、全然だめで」と、伸び悩んだ2年間を悔しがる。最後の夏、県予選は2回戦コールド負け。「点差がついて、ああ終わってしもたなと思いながら守っていたのを覚えています。3年生の春から夏にかけてはイライラして苦しい時期でした。でも、ただ落ち込むばかりだったと後悔も。振り返れば、高校のときは何も考えずに野球をしていました。何か課題を持つわけでもなく、ただやっていただけで」。

結果、出しますから

甲子園の夢が砕け、目標がなくなった泉だったが、中学校時代の知人から「福祉大は、どうや」と薦められ、東北福祉大への進学を決意した。「高校で野球を終わるのは嫌だと。当時は仙台のリーグで『一強』と言われた大学。ここでやりたい気持ちが半分、同時に自分は通用しないだろうなとも思っていました」。案の定、入学してみると格の違う集団がそこに。「全国大会出場は当たり前で、全国で勝つことが目標。通用するだろうか。自分自身、恐怖心に似た焦りもありました」。

1年生から試合に出たい、泉の思いと裏腹に重い故障が待っていた。高校のころに痛めた右ひじが悪化。食堂で箸も持てなくなり、多くの野球選手が受けるトミー・ジョン手術を決断した。「握力は7キロまで落ちて、ギプスをはずしてもわずかしか曲がらない。でも1年生で復帰できると聞いていたし、2年生の夏までの辛抱。いやもっと早くに野球ができるはず」。ところが、リハビリを続けても状態は上がらず、焦って1度ボールを握ったのも災いして、さらに長期を要することに。結果、3年生春まで復帰はかなわなかった。長いブランク、「もう、大学は残り2年しかない」。

3年生秋に初めて内野のリザーブでベンチ入り。リーグ戦の3打席は鮮明に覚えている。「センターフライ、死球、四球。ノーヒットだったけど、もうユニフォームは着られないと思った時期もありましたし、嬉しかったですね」。この3年生のシーズン、東北福祉大は異例の全国出場なしで1年生を終えた。次は、泉自身のラストイヤーであり、大学のプライドをかけたシーズン。泉は監督に直談判に行った。「キャプテンをやらせてほしいと。監督は、そうかと一言で了承してくださいました」。まるで実績のない新キャプテンの誕生、先輩からは「何でお前!?」と手ひどく言われたが「ニヤっと笑って、結果出しますからって言い返しました」と、泉は胸を張り再現して見せる。

めっちゃ、ええピッチャー打てる!

このとき、東北福祉大の「リーグ一強時代」を終わらせた投手は、仙台大学の熊原健人選手(現、横浜DeNA)だった。4年生最後の春リーグも、前年に続いてこの好投手から勝ち点をあげられず、またも全国大会を逃すことに。この結果を受けて、山路哲生監督(現、同大野球部総監督)が辞任する。「3期連続で苦しめられました。僕らはこの春、熊原投手に2試合連続の完封負け。150キロ越えのマシンを打ち続けて対策もしたのに、18イニングが0で。リハビリに苦しんだ時期を見守り、キャプテンを任せてくれた監督に申し訳ない気持ちでいっぱいでした」と振り返る。

打倒に燃え、チームが一体になる。「仙台大ではなく、熊原投手に勝つ! みんなの顔つきが変わりました。チームで1番ちゃらんぽらんな性格だったエースまで。練習はもちろんですが、寮生活の態度まで全てが変わった。キャプテンの目で見ていいチームになっている実感がありましたし、秋までが1番濃い期間でした。結果、秋のリーグ戦は1点の僅差でしたが熊原投手に勝利したんです。僕は打てなかったのですが(笑)、後輩がやってくれました。その後も、東北代表の決定戦は劇的で、トーナメント初戦の9回二死でランナーなし、1点ビハインドの崖っぷちから同点に持ち込んでタイブレークで勝利。最後の決定戦もタイブレークを制しました」。

憧れの明治神宮大会、泉は最後のチャンスをモノにしてその舞台に立った。何かが引き寄せたのか、初戦の相手は立命館大学、プロ野球ドラフト1位の桜井俊貴投手(現、読売ジャイアンツ)に。「明治神宮でできる。それだけでも楽しみでしたが、うわ! めっちゃ、ええピッチャー打てる。最高やんっ! て大盛り上がりで。でも、全然モノが違ったというか、桜井投手に18奪三振の記録まで作られて完敗。試合も1時間49分の超短時間。本当にすごかった、消えるような変化球でしたね」。あっけなく散った1戦、最高の舞台で戦った好投手をたたえる。

感謝を胸に打席に立つ

パナソニック野球部から打診を受けたのは、4年生の5月。「山路監督から話を聞きました。実績もない自分、キャプテンのリーダシップを買っていただいたのか分からないのですが、関西出身ですし、はい! と即答しました。監督の存在は大きかったですし、今も気にしてくださっています」と恩師との関係は変わらず厚い。2016年の都市対抗は東京ドームにも駆けつけてくれた監督だったが、泉は足を故障し途中交代した。「初めての経験です。緊張感と高ぶる気持ちに、対応できる体になっていなかった。体力が足りていなかった」と反省を口にする。

「1年目の自分を振り返ると、不振の時期があったのが課題です。シーズンを通して成績を落とさない選手になりたいし、チームに勢いをつける打撃をしたい。ちょっといいバッティングができて、コーチから褒められるとつい調子に乗ってしまうもので、だからお前は三流だ! と怒られもするんです」と、泉は屈託なく笑う。守備の今後を問うと、真っ先に春のJABA大会で犯した3つのエラーを挙げた。「自分のプレーで負けた試合も。これじゃだめだと意識を変えました。まだ、内野の中心ではないですが、パナソニックのセカンドとして恥ずかしくないプレーを。センターラインをしっかり任せてもらえる選手になりたい。連携プレーも、もっと練習して鉄壁の内野に」と自覚する。

「会社の所属部署に、熱心な野球ファンが多いんです。よく声をかけてもらいますし、感謝をしながら1試合1試合を戦いたい。ガッツあるプレーを見てほしい」と、泉は周囲の支援を力に変える。また、故郷の家族は、やはりパナソニック野球部の大ファンに。「都市対抗も東京ドームまで観戦に来ていましたし、日本選手権の京セラドームもきっと来ますね。自分のプレーを楽しみにしてくれていますし、感謝しています。ここまで野球を続けられる人間は少ない。1年でも長くやりたいです」と力強く語った。

(取材日:2016年9月30日)

厳しいインコースをさばいてみせる
華麗なバットコントロール。
今日は固め打ちか、一発長打か――、
鋭いスイングに、ファンの期待が膨らむ。

ページの先頭へ