お役立ちコラム

【格安SIMに切り替えた後気を付けること~高まる端末の故障リスクへの備え~

目次

    格安SIMを利用して(※)通信料金を抑える人が増えていますが、一方でスマホ本体はiPhoneなど高額なものを利用している人が多いです。せっかく節約した通信料金、端末の故障で高額の費用がかかってしまっては、せっかくの節約が無駄になってしまいます。端末の故障リスクに、どう備えるべきでしょうか。

    (※)本稿における格安SIMを利用しているスマホとは、Y!mobile、UQモバイル、IIJ、mineoなどのMVNOもしくはサブブランドのSIMカード、eSIMを利用しているスマホ、または楽天モバイル、LINEMO、povoのサービスを利用しているスマホのことをいいます。

    スマホ買い替えサイクル長期化の背景

    スマホの買い替えサイクルは長期化傾向にあります。図表1は、携帯電話(いわゆるガラケー)の時代から含めて携帯電話・スマートフォンの平均使用年数の推移を示しています。変動はありますが、傾向として一つのスマホを長く使う人が増えてきていることが分かります。

    買替よりも修理を選ぶ人も増えてきているのではないでしょうか?

    図表1:スマホの平均使用年数の推移

    出典:内閣府「消費動向調査」
    (https://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/shouhi/shouhi.html)

    これは世界的な傾向で、例えば米国では

    • 端末価格の上昇
    • 通信会社からの補助金の減少
    • 2年契約の消滅

    などが買い替えサイクルの長期化の原因として指摘(ウォール・ストリート・ジャーナル)されていますが、日本も販売奨励金の終了などを背景に似た状況と言ってよいでしょう。
    特に、端末価格上昇は顕著です。日本でシェアの約半数を占めるiPhoneは、図表2のようにローエンドモデルも登場して価格帯が広がっていますが、全体的に高額化しています。

    図表2:iPhone初期販売価格帯の推移(単位:ドル)

    出典:cellphones.ca(https://www.cellphones.ca/cell-phones/p/iphone-history/)

    もちろん、ローエンドモデルを利用して端末代を抑えるという方法はありますが、いざ買い換える時は新しいものが欲しくなりがちです。実際、携帯電話の買い替え理由についても、図表3のように「上位品目への買い替え」は1/3を占めています。
    そして最大の買い替え理由は「故障」です。日本全体の傾向として見れば、高額な端末を長く使い続ける上で、故障リスクにどう備えるかがポイントとなってきます。

    図表3:携帯電話の買い替え理由

    出典:内閣府「消費動向調査」
    (https://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/shouhi/shouhi.html)

    長く使えば故障リスクも高くなる

    最近のスマホの中にはガラスが強化されていたり頑丈になっていて壊れにくい端末もありますが、そのような端末でも長く使っていると故障リスクは高くなっていきます。iPhone基板修理サービスFIREBIRD(株式会社ギア)の分析によると、平均使用年数が4年を超えてくる中、故障リスクは3年を超えると急激に高くなります。
    そして図表4のように故障原因を見ると、水没や落下のような人為的ミス以上に、自然に故障するという事例が最も多いのです。これは基盤の故障などで電源が入らなくなるといったケースです。特に長くスマホを使いたいと考えている人は、落とさないように注意するだけでなく、自然故障のリスクにも備える必要があるでしょう。

    図表4:iPhone基盤故障の原因

    出典:PR TIMES
    (https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000070388.html)

    満足度の高いスマホ保険

    スマホを長く使うことにより高まるスマホの故障リスクに備える方法としては、iPhoneのAppleCare+のような端末保証が有名ですが、他の選択肢としてスマホ保険も考えられます。Mysurance株式会社は、MMD研究所と共同で格安スマホ(本稿における格安SIMを利用しているスマホ)契約者のiPhoneユーザー3,273人に対し、端末保証と保険に関する調査を行いました。
    図表5はその結果の一部です。「満足している」「やや満足している」と回答した人の割合は、AppleCare+や格安スマホ事業者の端末保証では5割強に留まるのに対し、スマホ保険等を利用する人は7割に達しており、スマホ保険等の満足度の高さが伺えます。

    図表5:端末保証とスマホ保険の満足度

    出典:Mysurance
    (https://www.mysurance.co.jp/news/2021-05-21)

    図表6は同調査より、スマホ保険等に加入した理由として上位3項目を示しています。保険料や修理・交換時の自己負担額の安さだけでなく、機種変更時の補償の継続性などSIM契約と端末購入を別個にする最近の潮流に合ったものになっていることが分かります。

    図表6:スマホ保険等に加入した理由

    出典:Mysurance
    (https://www.mysurance.co.jp/news/2021-05-21)

    スマホ保険等に加入した理由
    (複数回答・上位3項目)
    月額の保険料金が安いから 20.8%
    修理・交換時の自己負担額が安く済むから 19.8%
    機種変更しても補償が継続されるから 13.8%

    MYS21-001257

    通信料金を安く抑えつつ、スマホ本体は良いものを持ちたいという人にとって、スマホ保険は、低コストで故障リスクに備える方法としてよい選択肢だとは思いませんか?
    詳しくはウェブサイトをご確認下さい。

    上記の内容は、パナソニックグループの従業員の皆さまに、
    当社の福祉制度や各種サービスをご紹介するものですが、
    今回の内容は、普段の生活でのお気づきや、お役に立ちましたか?
    • このホームページは、概要を掲載したものです。詳細は、商品パンフレット等をご覧ください。なお、ご契約等の際には、パンフレット・重要事項のご説明・ご契約のしおり等にて必ず内容をご確認ください。また、ご不明な点は、パナソニック保険サービスまたは引受保険会社にお問い合わせください。
    • パナソニック保険サービスは、複数保険会社の商品を取扱う保険会社の募集代理店です。保険商品のご案内に際し、当社の比較説明・推奨販売方針「保険商品のご案内について」に基づき適正に保険募集を行います。
    契約内容の確認が簡単に!LINE公式アカウントから友だち追加しよう契約内容の確認が簡単に!LINE公式アカウントから友だち追加しよう
    友達追加