本文に移動

タイム・カプセルEXPO'70記録書 概要 収納品リスト サイトマップ パナソニックの社史
収納品リスト 自然科学分野 社会分野 芸術分野 EXPO'70 資料

ここから本文です。

レコード盤の用語解説

[飛天]・[詩曲]

両曲とも、日本万国博覧会の松下館内のバックグラウンド・ミュージックとして、作曲家松村禎三によって、1969年9月から11月にかけて作曲された。
〈飛天〉は、タイム・カプセルを展示してある前棟に用いられた音楽。天平様式の堂宇の中、天井は3階まで吹き抜けて天空と化し、雲形のシャンデリアのもとでカプセルが5,000年の未来への夢を誘う前棟の空間構成に合わせて、宇宙の無限の神秘性を表現するかのような荘厳な曲である。編成は、弦楽オーケストラと女声合唱を主体とし、2台のハープ、ピアノ、チェンバロ、セレスタ、その他の鍵盤(けんばん)楽器等を配している。
<詩曲>は、後棟の茶室用に作られたもので、振り袖(そで)姿の女性が見物客にお点前(てまえ)をさしあげる、休らぎの場に流れた。前棟の“動”に対して、日本の伝統的文化による“静”の美を表わし、邦楽器である筝(そう)と尺八の二重奏がそのふんい気を盛り上げている。この2曲は、特別製作されたゴールデンレコード盤1枚に収納された。
なお、上記の<飛天>、<詩曲>に〈祖霊祈祷(きとう)〉−同じく松村禎三によって万国博のテーマ館用に作曲されたもの−を加えたLPレコード盤が、<EXPO'70松村禎三>というタイトルで、日本ビクター株式会社より市販された。

元のページに戻る


※本ページの内容は、タイム・カプセルEXPO'70記録書(1975年3月発行)を引用して掲載しています。社名や組織名など現在とは異なる場合がありますのでご了承ください。


© Panasonic Corporation 2011