本文に移動

タイム・カプセルEXPO'70記録書 概要 収納品リスト サイトマップ パナソニックの社史
収納品リスト 自然科学分野 社会分野 芸術分野 EXPO'70 資料

ここから本文です。

音楽関係

1.邦楽

テープ録音(T-1-A)写真はマイクロフィルム(MF-1)
収集あっせん 日本レコード協会 日本音楽著作権協会

収納番号 品名 提供者 内箱番号
A-4-1-1 杵屋正邦作曲
〈野鳥三態〉より〈鳶の部〉
(株)東京放送 28
2 宮下秀冽作曲
〈日本楽器のための組曲〉より〈第三楽章〉
NHK資料センター 28
3 宮下秀冽作曲
〈日本楽器のための組曲〉演奏(写真)
富士写真フィルム(株) 27
4 中能島欣一作曲
箏〈三ツの断章〉の第三楽章

演奏 中能島欣一
日本ビクター(株) 28
5 箏の演奏
(写真)中能島欣一 中能島慶子
日本ビクター(株) 27
6 中能島欣一作曲
三味線 〈蟹渉調〉より

演奏 中能島欣一
日本ビクター(株) 28
7 舞楽〈太平楽〉急 〈合歓塩〉より
演奏 宮内庁楽部
日本ビクター(株) 28
8 舞楽〈太平楽〉(写真) 明治神宮境内
舞 宮内庁楽部
  27
9 新内流し 三味線 新内鶴三郎
上調子 新内勝一郎
日本ビクター(株) 28
10 新内
(写真)岡本文弥、岡本宮染、岡本宮之助
日本ビクター(株) 27
11 新内渡し(写真) (株)毎日新聞社 27

このページの先頭に戻る


2.わらべ唄

(T-1-A) NHK文化財ライブラリー提供

収納番号 品名 内箱番号
A-4-2-1 お手玉とり唄 (岩手県) 28
2 お手玉唄 (福岡県)〈世に文明の〉 28
3 手遊び唄 (東京都)〈せっせっせ〉 28

このページの先頭に戻る


3.神楽や田楽など

(T-1-A) NHK文化財ライブラリー提供

収納番号 品名 内箱番号
A-4-3-1 里神楽 〈天の岩戸〉 28
2 山伏神楽 〈鳥舞〉 28
3 西裏の田楽 〈出体童子〉 28
4 田楽舞 28
5 風流 〈綾子舞〉(小原木節) 28
6 稲生のしし舞い 〈扇の舞〉 28

このページの先頭に戻る


4.祭り囃子や万歳

(T-1-B) NHK文化財ライブラリー提供
ただし(A-4-4-5)は東洋音楽学会提供

収納番号 品名 内箱番号
A-4-4-1 蛇踊り囃子 28
2 葛西囃子 28
3 祇園囃子 (地囃子) 28
4 お諏訪太鼓 28
5 御陣乗太鼓 〈綾子舞〉(小原木節) 28
6 伊予万歳 〈三番叟〉 28

このページの先頭に戻る


5.盆踊り唄

(T-1-B) NHK文化財ライブラリー提供

収納番号 品名 内箱番号
A-4-5-1 西馬音内の盆踊り 28
2 八木節 〈国定忠次〉 28
3 阿波踊り 28
4 手結の盆踊り 〈花とり〉 28
5 八月踊り 〈喜界湾泊と種おろし〉 28

このページの先頭に戻る


6.民謡

(T-1-B) NHK文化財ライブラリー提供
ただし(A-4-6-12)は日本ビクター(株)提供

収納番号 品名 内箱番号
A-4-6-1 仕事唄 〈宇目の唄げんか〉(子守唄) 大分県 28
2 仕事唄 〈南部牛追い唄〉 岩手県 28
3 仕事唄 〈米搗き唄〉 福岡県 28
4 仕事唄 〈山下ろし唄〉 和歌山県 28
5 仕事唄 〈にしん場音頭〉(網おろし・沖揚げ) 北海道 28
6 仕事唄 〈はた織り唄〉 東京都 28
7 仕事唄 〈江戸木遣り〉 東京都 28
8 仕事唄 〈酒つくり唄〉 兵庫県 28
9 仕事唄 〈刈干切唄〉 宮崎県 28
10 仕事唄 〈手繰り砂糖締め唄〉 奄美大島 28
11 ステージ民謡 〈津軽じょんがら節〉 青森県 28
12 ステージ民謡 〈江差追分〉 北海道 28
A-4-7-1 神事唄 〈みるく節〉 石垣市 28
2 恋歌 〈とばらま節〉 石垣市 28
3 恋歌 〈しょんかね節〉 石垣市 28
4 仕事唄 〈安里屋ゆんた〉 石垣市 28
A-4-8-1 アイヌの器楽 ムックルの演奏 〈鮭の川遊び〉 28
2 アイヌの器楽 樺太アイヌのトンコリ 28
3 アイヌの民謡 樺太アイヌの熊祭り (ヘツレ) 28
4 アイヌの民謡 樺太アイヌの熊祭り (イフンケ) 28

このページの先頭に戻る


7.欧米のクラシック音楽ダイジェスト

(T-2-A) 収集あっせん 日本レコード協会 日本音楽著作権協会

収納番号 作曲 曲名および演奏 原盤 内箱番号
A-4-9-1 作曲者不詳 〈グレゴリオ聖歌〉より
“キリエ17番”・“クレード1番”
サンピエルソレーム修道院聖歌隊
ロンドン 28
2 レオナン 〈ユダとエルサレム〉2声のオルガヌム
サホード・ケープ指揮
プロムジカ・アンティカ
アルヒーフ 28
3 ジョスカン・デ・プレ 〈パンジェ・リングア〉
サホード・ケープ指揮
プロムジカ・アンティカ
アルヒーフ 28
4 バレストリーナ 〈スクバト・マーテル〉
ラルゴ・マ・ノン・トロッポ 74-93章節
ウィルコックス指揮
ケンブリッジ・キングス・カレッジ合唱団
アーゴ 28
5 モンテベルディ 〈マドリガレ集〉より“むごいアマリリ”
イタリア・ルカ・マレンツィ六重唱団
アルヒーフ 28
6 コレルリ 〈合奏協奏曲集 op.6 No.8〉より
第6章“パストラーレ”(ラルゴ)
イ・ムジチ合奏団
フィリップス 28
7 J.S.バッハ 〈カンタータ 第4番〉より
“シンフォニアと第4節コーラス”
ウィルヘルム・エーマン指揮
ヴェストファーレン聖歌隊
ドイツ・バッハ・ゾリステン
カンターテ 28
8 ハイドン 〈弦楽四重奏曲 op.64 No.5 ひばり〉より
第1楽章
スメタナ弦楽四重奏団
エンゼル 28
9 ベートーベン 〈交響曲 第5番 op.67 運命〉第1楽章
クレンペラー指揮
フィルハーモニア管弦楽団
EMI 28
10 シューマン 歌曲集〈詩人の恋 op.48〉より
第1曲“美しき五月”
フィシャーディスカウ(バリトン)
デムス(ピアノ)
グラモフォン 28
11 ワーグナー 楽劇〈トリスタンとイゾルデ〉より
第1幕 前奏曲
ベーム指揮
バイロイト祝祭劇場合唱団・管弦楽団
グラモフォン 28
12 ムソルグスキー 歌曲集〈死の歌と踊り〉より
第1曲“トレバック”
ヴィシネフスカヤ(ソプラノ)
ロストロポーヴィッチ(ピアノ)
フィリップス 28

このページの先頭に戻る


8.1900年以後の現代音楽

(T-2-B) 収集あっせん 日本レコード協会 日本音楽著作権協会

収納番号 作曲 曲名および演奏 原盤 内箱番号
A-4-10-1 ドビュッシー 〈ペレアスとメリザンド〉
スポーレンベルク(ソプラノ)
モーラーヌ(テノール)
ロンドン(バリトン)
アンセルメ指揮
スイス・ロマンド管弦楽団
ロンドン 28
2 ストラビンスキー 〈春の祭典〉より
第2部終曲“いけにえの踊り”
ストラビンスキー指揮
コロンビア交響楽団
CBSソニー 28
3 シェーンベルク 〈ピエロ・リュネール〉(月につかれたピエロ)
ブーレーズ指揮
ドメーヌ・ミュジカル
フィリップス 28
4 ウェーベルン 〈弦楽四重奏曲 op.28〉
ガウデアームス弦楽四重奏団
EMI 28
5 プロコフィエフ 〈交響曲第5番〉より第3楽章
ラインスドルフ指揮
ボストン交響楽団
ビクターRCA 28
6 メシアン 〈トゥランガリラ交響曲〉より
第5楽章“星の血の喜悦”
イボンヌ・ロリオ(ピアノ)
ジャンヌ・ロリオ(マルトノ)
ル・ルー指揮
フランス国立放送管弦楽団
フィリップス 28
7 ブーレーズ 〈ル・マルトー・サン・メートル〉
ブーレーズ指揮
マドメーヌ・ミュジカル
フィリップス 28
8 シュトックハウゼン 〈少年の歌〉
ケルン西ドイツ放送局電子音楽スタジオ
グラモフォン 28
9 ジョン・ケージ 〈プリベアード・ピアノ・コンチェルト〉
一柳慧(ピアノ)
秋山和慶指揮
日本フィルハーモニー交響楽団
ビクター 28

このページの先頭に戻る


9.第二次世界大戦後

(1945年以後)(T-3-A,B)(T-4-A,B)収集あっせん 日本レコード協会 日本音楽著作権協会

収納番号 作曲 曲名および演奏 原盤 内箱番号
A-4-11-1 三善晃 〈ヴァイオリン協奏曲〉
黒沼ユリ子(ヴァイオリン)
若杉弘指揮
読売日本交響楽団
コロムビア 28
2 矢代秋雄 〈ピアノ協奏曲〉
中村絋子(ピアノ)
岩城宏之指揮
NHK交響楽団
コロムビア 28
3 武満徹 〈ノヴェンバー・ステップス 第1番〉
小澤征爾指揮
トロント交響楽団
RCA 28
4 間宮芳生 〈合唱の為のコンポジション第4番〉
岩城宏之指揮
読売日本交響楽団
東京放送児童合唱団
ビクター 28
5 黛敏郎 〈涅槃交響曲〉
シュヒター指揮
NHK交響楽団
東芝 28
6 団伊玖磨 オペラ〈夕鶴〉
三宅春恵(ソプラノ)
木下保(テノール)
秋元雅一郎(バス)
立川澄人(バリトン)
東芝 28
7 山田耕筰 歌曲集〈からたちの花〉 山田眞梨子(歌手)
歌曲集〈赤とんぼ〉 柴田喜代子(歌手)
歌曲集〈この道〉 五十嵐喜芳(歌手)
歌曲集〈ペチカ〉 栗本尊子(歌手)
歌曲集〈かやの木山の〉 佐々木成子(歌手)
歌曲集〈砂山〉 柴田喜代子(歌手)
東芝 28

このページの先頭に戻る


10.明治期のポピュラー

(T-5-A) 収集あっせん 日本レコード協会 日本音楽著作権協会

収納番号 作詞 作曲 曲名および演奏・歌手 原盤 内箱番号
A-4-12-1 品川彌二郎 不詳 〈宮さん宮さん〉(とんやれ節)
キング男声合唱団
キング 28
2 永井健子 永井健子 〈雪の進軍〉
ビクター男声合唱団
ビクター 28
3 不詳 不詳 〈さのさ節〉
小唄勝太郎
ビクター 28
4 大和田建樹 多梅稚 〈鉄道唱歌〉
テイチク児童合唱団
東京ヴォーカル・グループ
テイチク 28
5 武島羽衣 田中穂積 〈美しき天然〉
キング吹奏楽団
キング 28
6 土井晩翠 瀧廉太郎 〈荒城の月〉
中山悌一
ビクター 28
7 矢野勘治 楠正一 〈嗚呼玉杯に花うけて〉
東京寮歌会
ビクター 28
8 不詳 不詳 〈ラッパ節〉
芳村伊四郎
キング 28

このページの先頭に戻る


11.大正期のポピュラー

(T-5-A) 収集あっせん 日本レコード協会 日本音楽著作権協会

収納番号 作詞 作曲 曲名および演奏・歌手 原盤 内箱番号
A-4-13-1 島村抱月 中山晋平 〈カチューシャの唄〉
マヒナスターズ
ビクター 28
2 添田さつき ジョージァ・
マーチより
〈東京節〉
榎本健一
キング 28
3 野口雨情 中山晋平 〈船頭小唄〉
森繁久彌
コロムビア 28
4 千野かほる 鳥取春陽 〈籠の鳥〉
友竹正則×白鳥みずえ
キング 28

このページの先頭に戻る


12.昭和前期のポピュラー

(T-5-A,B) 収集あっせん 日本レコード協会 日本音楽著作権協会

収納番号 作詞 作曲 曲名および演奏・歌手 原盤 内箱番号
A-4-14-1 野口雨情 中山晋平 〈波浮の港〉
藤原義江
ビクター 28
2 時雨音羽 佐々紅草 〈君恋し〉
二村定一
ビクター 28
3 西條八十 中山晋平 〈東京行進曲〉
佐藤千枝子
ビクター 28
4 高橋掏太郎 古賀政男 〈酒は涙か溜息か〉
藤山一郎
コロムビア 28
5 古賀政男 古賀政男 〈影を慕いて〉
藤山一郎
コロムビア 28
6 長田幹彦 佐々木俊一 〈島の娘〉
小唄勝太郎
コロムビア 28
7 佐藤惣之助 竹岡信幸 〈赤城の子守歌〉
東海林太郎
ポリドール 28
8 ディック・ミネ(訳詩)
S.M.Lewis
J.Young
H.Alist 〈ダイナ〉
ディック・ミネ
テイチク 28
9 高橋掏太郎 古関裕而 〈船頭可愛や〉
音丸
コロムビア 28
10 最上洋 細田義勝 〈忘れちゃいやよ〉
渡辺はま子
ビクター 28
11 星野貞志 古賀政男 〈あゝそれなのに〉
美ち奴
テイチク 28
12 藤浦洸 服部良一 〈別れのブルース〉
淡谷のり子
コロムビア 28
13 籔内喜一郎 古関裕而 〈露営の歌〉
中野・松平・伊藤・霧島・佐々木
コロムビア 28
14 西條八十 万城目正 〈旅の夜風〉
霧島昇・ミスコロムビア
コロムビア 28
15 西條八十 竹岡信幸 〈支那の夜〉
渡辺はま子
コロムビア 28
16 佐伯孝夫 灰田有紀彦 〈篠懸の径〉
灰田勝彦
ビクター 28

このページの先頭に戻る


13.昭和後期のポピュラー

(T-5-B)(T-6-A) 収集あっせん 日本レコード協会 日本音楽著作権協会

収納番号 作詞 作曲 曲名および演奏・歌手 原盤 内箱番号
A-4-15-1 サトウ・ハチロー 万城目正 〈リンゴの歌〉
霧島昇・並木路子
コロムビア 28
2 増田幸治
佐伯孝夫(補作)
吉田正 〈異国の丘〉
竹山逸郎・中村耕造
ビクター 28
3 鈴木勝 服部良一 〈東京ブギウギ〉
笠置シズ子
コロムビア 28
4 サトウ・ハチロー 古関裕而 〈長崎の鐘〉
藤山一郎
コロムビア 28
5 山崎正 渡久地政信 〈お富さん〉
春日八郎
キング 28
6 佐伯孝夫 吉田正 〈有楽町で逢いましょう〉
フランク永井
ビクター 28
7 永六輔 中村八大 〈上を向いて歩こう〉
坂本九
東芝 28
8 西條八十 船村徹 〈王将〉
村田英雄
コロムビア 28
9 佐伯孝夫 吉田正 〈いつでも夢を〉
橋幸夫・吉永小百合
ビクター 28
10 丘灯至夫 遠藤実 〈高校三年生〉
舟木一夫
コロムビア 28
11 宮田隆 古賀政男 〈東京五輪音頭〉
三波春夫
テイチク 28
12 永六輔 中村八大 〈こんにちは赤ちゃん〉
梓みちよ
キング 28
13 なかにし礼(訳詩) ロバートソン 〈知りたくないの〉
菅原洋一
ポリドール 28
14 岩谷時子 弾厚作 〈君といつまでも〉
加山雄三
東芝 28
15 橋本淳 井上忠夫 〈ブルーシャトー〉
ブルー・コメッツ
コロムビア 28
16 松山猛
北山修
加藤和彦 〈帰って来たヨッパライ〉
フォーク・クルセダース
東芝 28
17 岩谷時子 いずみたく 〈恋の季節〉
ピンキーとキラーズ
キング 28
18 岩谷時子 いずみたく 〈いいじゃないの幸せならば〉
佐良直美
ビクター 28

このページの先頭に戻る


※本ページの内容は、タイム・カプセルEXPO'70記録書(1975年3月発行)を引用して掲載しています。社名や組織名など現在とは異なる場合がありますのでご了承ください。


© Panasonic Corporation 2011