IMPULSE DAY2017レポート

2017年6月17日(土)にパナソニック(株)エレクトリックワークス社にて行なわれた
「IMPULSE DAY2017」のレポートをお届けさせていただきます。

当日は幸いにも天候に恵まれ、初夏の陽気とともにグラウンドはインパルスファンや近隣の子供たちの笑顔でいっぱいになりました。


あらためて、ご来場くださった全ての皆さまに心から感謝申し上げます。
ありがとうございました!

では、レポートです!


【チア教室】

今年は8名の子供達が参加をしてくれました。
昨年から引き続き、今年も参加してくれた子もいらっしゃいました!

まず、はじめにみんなでアップを行いそして、普段私達が踊っているダンスを二曲、フリ入れをしました。

少し難しいダンスもありましたが、みんな一生懸命覚えてくれて、
その後のグランドでの発表会はみんな、笑顔で可愛くキラキラと大成功に終わりました!

短い時間でしたが笑顔で元気に踊る子供逹を見て、
改めて私たちインパルスチアリーダーも頑張らなくてはと心引き締まりました。


【エキシビションマッチ】

守口市立 八雲東小VS錦小
インパルスは、2015年から守口市立の小学校でフラッグフットボールの授業支援を実施してきました。
今回のインパルスデイでは、八雲東小から2チーム、錦小から3チームが参加するエキシビジョンマッチを実施しました!

同じ市内とはいえ、小学生が校区を越えて交流することは少なく、
インパルスが触媒となって、フラッグフットボールが近隣地域に更に浸透することを狙っての試みでした。

同級生やご家族が応援に駆けつける中、白熱した試合が繰り広げられました!
優勝は「八雲東小ごぼうチーム」。精度の高いパス攻撃が光っていました!!


試合終了後、早くも両校の選手からは再戦を熱望する声があがり、私たちも嬉しく思います!


【アメフト教室】
定番のアメフト体験教室も子供たちの元気さのおかげで大盛況のうちに終えることができました!

<オフェンスの司令塔”QB”体験コーナー>

ベテラン大原選手の指導を受けながら、ボールのスローイングを体験。
ピンポイントに決まったときの気持ちよさを体験してもらえたことでしょう!


<花形ポジション”WR”体験コーナー>
エースWRかつ”インパルスの熱男”こと頓花選手が指導するのは、WR体験コーナー。
”ボールを取る”,”相手を抜き去る”といった観客の目を釘付けにするプレーを大人顔負けに披露していました!


<最前線で体を張る”ラインマン”体験コーナー>

体の大きなラインメンバーとの相撲体験や、ダミーにタックルする体験コーナーです。
最前線で体を張る”漢たち”の力強さや、タックルする楽しさを感じてもらえたのではないでしょうか。


<孤高の職人”キッカー”体験コーナー>

兄弟ともに日本を代表するスペシャリストである佐伯兄弟を中心に、キッカー体験コーナーを実施しました。
開会式が始まる前から大人気を博しました。アメフトの専門性、
何か一つ得意なことがあれば活躍できるという競技特性を今後も伝えていきます!


<アメフトで遊ぼう”幼児向け”コーナー>
小学生未満のお子様向けには、小さいぷにぷにボールや、アメフトの練習用具を使って、インパルス選手と触れあいました。
天真爛漫な子供たちに振り回される大人たちの姿は、見ていて思わずはにかんでしまいます(笑)


【アイロンビーズ教室】
今年初めての試みであったアイロンビーズ!
その結果は・・・

大大大盛況でしたー!
ご参加いただいた皆様有難うございました!
記念に残るモノができたかなと思っています。

実は前日からアイロンビーズ参加への問い合わせがあり、急遽30名の定員を倍の60名に増やして整理券を作成しました。


ハプニングは色々とありましたが、皆様に少しでも楽しんで帰ってもらえたかなと思っています。
親子でも楽しんでいただき、インパルスメンバーも嬉しく思います。
これからも皆さんに楽しんでもらえる企画を考えて行きたいと思います。
試合会場へアイロンビーズキーボルダーお持ちいただき応援を宜しくお願いいたします。


【全体イベント】
全体イベントの司会をさせて頂いた#28岩元です!そうです 4代目岩ちゃん です。
今回の全体イベントは2種目行いました!!

・取れ取れしっぽ取り対決
・引け引け綱引き対決

しっぽ取り対決は子供達から選手達が逃げる逃げる!!!
が、子供達の元気に負けてあっという間に選手全員の腰に着用していたフラッグが取られてしまいました・・・
(鍛え方が足りないんちゃうかーーー!!笑)

第2回戦では#45林選手がなんとか逃げ切り、本気のガッツポーズ。(これはこれで大人気ない・・・)



引け引け綱引き対決ではオフェンスvsディフェンスの本気の勝負!
お!ディフェンスの応援か!?と思いきや日体大の伝統「えっさっさ」。綱引きより目立つのはやめてください・・・



最後に参加頂いた皆様で記念撮影!!楽しい時間が過ごせました!
ご参加頂いた皆さん本当にありがとうございました!!




また試合会場で皆さまの笑顔に会えることを 楽しみにしています!!

ページの先頭へ