2016年1月9日 少路小学校餅つき大会

みなさま、新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

毎年恒例となりました少路小学校の餅つき大会が1月9日(土)に行われました。
本イベントに参加すること早4回目のマネージャー柚木が当日の様子を写真メインにレポートさせて頂きます!

※日本一になった今回はこのような立派なポスターを作成して下さいました!ありがとうございました!

今回も過去最高タイ記録となる総重量220kg、臼に換算して100臼近い餅米が用意されました。
前日から餅米の洗い・蒸し作業を行い、
当日はなんと早朝5:30から準備をされていた「おやじの会」の皆様のパワフルさには毎年頭が下がります。

もくもくと上がった湯気からは何とも言えない風情を感じさせます。


それではインパルス餅つき部の活躍をご覧下さい。

餅米を潰す作業「練り」の工程です。スムーズで効率よく作業が進められていきます。

 

腰の使い方が職人技なのは餅つきリーダーDB増谷選手。

 

普段とは裏腹に大胆に餅を突くTE林選手!その力強さにチームメイトもビックリです!

 

全身の力をフルに餅にぶつけるのがTE岸本選手のフォームです。

 

こちらは餅つき初参戦。インパルスが誇るイケメンWR柴田選手。
安定した足腰から回転の良い突きが繰り出されます。

 

その貫禄はすでにベテランの域。「天空落としのたなけん」こと田中サポートスタッフ。

 

細身の体からは想像がつかない大きなフォームの重村サポートスタッフ。
…の後ろで何故かドヤ顔の田中サポートスタッフです。

 

インパルスでもかなり大きな身体の部類なのに餅つきはへっぴり腰な生田コーチ。

 

シニア世代が好む色使い、何となくウザい帽子とTPOに合わないおしゃれ皮手袋スタイルが私です。笑
ちなみに、毎年翌日は腰、広背筋、三角筋、前腕二頭筋たちの極度の筋肉痛により、ベッドから起き上がるのが困難を極めます。。。

 

「気は優しくて力持ち」。進んで子供たちと触れ合うのは副将DL梶原選手。

 

チアさんたちも毎年、調理補助や子供たちの安全管理など大忙しです。
さすが昨年度チアオブザイヤーを獲得したインパルスチア! コック帽もばっちり似合っていますね。

 

餅つきで疲れた体を癒す絶品まかない。
毎年の「豚汁&トマト汁」に加え、今年はマグロのかま焼きをご準備頂き、インパルス一堂おいしくいただきました。
※やらせ感満載の写真で申し訳ございません。笑


 

 

午後からはDB小原選手を中心に恒例のフットボール教室を行いました。

イケメンWR柴田選手のプレースタイルに、心なしかお母さん方のボルテージが上がったように感じます。

 

子ども相手にも常に全力。LB吉川選手です。

 

おなじみのラインマンとの相撲対決では、子供たちのテンションの高さにタジタジ。

 

キッカー体験ではインパルスが誇る長距離砲K/P佐伯栄太選手が指導します。
蹴る前には必ず「五郎丸ポーズ」。普段から真似しているのでしょう。
昨年のラグビーW杯のように、これまでにない新たなスポーツが脚光を浴びるのは素晴らしいことですね。
アメフトも負けずに一大ブームを巻き起こしたいものです。

 

最後は「おやじの会」の方々といっしょに全員で記念撮影。
朝早くから働き詰めにも関わらず「日本一おめでとう!」お声かけ下さった「おやじの会」の方々、本当にいつも応援ありがとうございます!

昨年のJapan X BowlやRiceBowlは大勢の方々の支えあっての勝利だと実感しています。
イベントに参加下さった保護者の方々や子供たちも、ありがとうございました。
また試合会場でお会いしましょう!

 

今後もこのような地域の方々とのWIN-WINな関係を保っていけるよう、
フットボール普及拡大や地域貢献の灯を絶やすことなく、気持ちを新たに日本一を目指していく所存です!

 

 

<番外> 片付け編

♪ ドナドナド〜ナ〜ド〜ナ〜 石臼は〜こ〜ぶ〜 ♪

 

ページの先頭へ