Vol.16 「SC目線」

皆様はじめまして!
いつもインパルスコラムをご愛読頂きありがとうございます!
今回インパルスコラムを担当させて頂きますS&Cコーチの奥山沙織です。

さて、いきなりS&Cといっても何だか分からないという方がほとんどかと思いますので
まずはSCという職業についてご紹介させて頂きます。
S&Cとはストレングス&コンディショニングの略です。(以下SC)

私達の仕事は選手のコンディションをより良く保ち、時期に合わせ最大限向上させる事。
簡単に申し上げますと、フィジカルを強化するのが仕事です!

具体的にどんな事をするのかと言うと・・・
・身体を大きくする
・持久力を向上させる
・スピードを向上させる
・リカバリー(回復)させる

上記の事柄を実現させる為に様々な手法を用いてチームの強化方針に則り、
プログラムを作成し実際に日々コーチングをしています!

先ほどフィジカルを強化する!と言いましたが、
一口にフィジカルといっても数多ある体力要素をインパルスにとって理想的になるよう導くこと、
かつ有効な手段を提供することは一筋縄ではいかない難しさがあります。

そんなSCは今年新コーチを2名加入し4名体制となりました!SCならではの視点を交え、改めて紹介させて頂きます!

質問内容はこちらです!

@名前
A誕生日
B出身地
Cコーチングのポリシー
D今年イチオシの選手
E試合で注目してほしい所!

上記の内容にそれぞれ回答してもらいました!
それではどうぞっ!


まずは、今年新加入のフレッシュマン!小原SCから!

@小原 智壮(オバラトモアキ) / あだ名: J )
A6月30日
B神奈川県茅ヶ崎市(いわゆる湘南)
Cやる気を出させる、モチベーターであること
D同期のイグエ・ケリー 祥一!#99
E今年さらに磨きがかかったD LinesのQBサック!

質問内容は名前だけにも関わらずあだ名を入れ込んで来ているあたりに底知れぬ愛着を感じますね。
命名してくれた#6増谷選手には感謝です。

皆さん会場で小原SCをお見かけの際は「J!」と声をかけてあげてください。
またしっかり者で博学な彼は安定感抜群の指導が持ち味です。
強いて弱点を申し上げるとすれば・・・。肩関節脱臼しがちなことでしょうか。
その点に関しては一抹の不安が残ります。

ちなみに彼は23歳のインパルス最年少SCコーチです!選手からの信頼も厚く今後さらなる活躍必至です!


続きまして2人目の新人SCの紹介、南川SCコーチです!

@ 南川 太志(ミナミカワ タイシ)あだ名は、なん!です。
A 11月3日 毎年祝日です。
B 福井県
C ライトを照らし、人をその気にさせる
D すーさん!(鈴木選手#52)
 地道にトレーニングを続けて結果を出し、怪我から復帰を果たしました。
 すーさんが前に出ると、チームが盛り上がります!
E オフェンスが一線を押し上げていくところに是非注目してください!

穏やかで親しみやすい人柄の南川SCコーチは細やかなコーチングが持ち味です。
一人一人の選手に寄り添ったプログラムを日々模索してくれています。

そんな彼はSCコーチとしては珍しい教育学部出身で、語彙力を活かした声かけで独特の世界観に引き込みOL達を強化します!
今期もまだまだ独自路線で選手達を強化してくれること間違いなしです!


お次は、SCを取りまとめているアスレチックパフォーマンスコーディネーターを紹介します!勝原SC!

@勝原竜太(カツハラ リュウタ)
A4月8日
B東京
C基本と継続。科学的根性練(トレーニング)。
DWR頓花(#15)、RB横田(#33)
 2人の活躍が際立つ為にもオフェンス全体が高いパフォーマンスを発揮することを期待しています!
F オフェンス力!

インパルスの竜!こと勝原SCは熱いパッションと科学的知見を踏まえた深いコーチングでチームを勝利へ導いてくれます!
今期はご家族も関西に乗り込み、一層パワフルな指導を展開しております!


では最後に今回のコラムを担当しております奥山です!

@奥山 沙織 (オクヤマ サオリ チームでは、はち!と呼ばれております)
A7月10日
B神奈川県 ハマっ子です。
C1セッション1ゲイン
D我らが 辻キャプテンDB#27!デカくて速い!
 今年リーダーシップを発揮している 林直樹! LB#45
G 昨年よりもひとまわりデカくなった選手達の体格に注目してください!

インパルス4年目です!最近は自分より年下の選手がほとんどになりチームの若返りを感じます。
そんな若手選手を引き上げ、ベテラン選手をサポートしチームの勝利に貢献したいと思います!

今期はここまで紹介してきた通り個性豊かなSCコーチでチームの強化を進めています。
インパルスには65名の選手が在籍していてその中でも様々な個性がありますが、
それに対応し強化していくことが出来るのは今年のインパルスの強みであると感じます。


今回はせっかくの機会ですので、インパルスのとある休日練習の様子をSC目線でご紹介します!

こちらはウォーミングアップ準備中の南川SC。
インパルスでは各ポジション特性にあったウォーミングアップを実施しています。

ポジションによって求められるフィジカル要素が異なるのもアメフトならではですね!
何やらカメラを意識してか、不自然な笑顔で準備を進めています。


続いては、練習中に石内選手へ投球動作へのレクチャーをしている勝原SC
石内選手も熱心に聞き入っています!



こちらは引き続き練習中の様子。
ベテラン倉本選手へ声かけをする小原SC
練習中も積極的に選手とコミュニケーションを取り合っていますね!


チームの活動としては練習までとなりますが、日本一のため選手は日々練習とは別にトレーニングに打ち込んでいます。
練習の前後に時間を有効活用しながらウエイトトレーニングに励みます!
こちらは練習後自分のウィークポイント改善のため一人黙々とトレーニングに励む西岡選手。

以上紹介しましたように、アップから練習後のトレーニングまで練習日はSCもフル回転でサポートを行っています!

アメリカンフットボールという競技は特性上パフォーマンスにおいてフィジカルが占める割合の大きなスポーツです。
つまりは、脚が速いこと・体が大きいこと・あたりが強いことは
直接的にアメリカンフットボールのパフォーマンスに影響を与えます。

そういった点でアメリカンフットボールのSCは非常にやりがいを感じております!
年々選手のトレーニングに対する取り組みや意識も向上してきており、チームの成熟化を日々感じます。

日々厳しい練習に加えトレーニングをこなし、仕事にも打ち込む選手達には感服です!
いつもサポートしていて思いますが・・・
それぞれにそれぞれの思いがあり、取り組みがあり、ストーリーがあるな、と思います。


初戦間近!!

これまで春の厳しいトレーニング、夏のトレーニングを乗り越え進化した選手が
フィールドで積み重ねた成果を思う存分に発揮してくれる事と思います!

皆様もぜひ間近で試合を観てインパルスの熱意を感じてください!
応援のほど、よろしくお願いいたします!!


--------------------------------------------------------------------
【次回の試合情報】
対戦相手 : エレコム神戸ファイニーズ
会 場  : 京セラドーム大阪
日 時  : 2017年8月31日(木) 18:30 KICK OFF

 

ページの先頭へ