Vol.249 「学生王者との一戦に向けて」

ライン目線をご愛読の皆様、こんにちは。 TE#82の林(駿)です。

昨年同様、ライン目線のコラムニストを担当させていただくことになりましたので
引き続き宜しくお願い致します!

さて、ここ最近は夏と変わらぬ暑さが続いておりますが、既に夏バテ気味な方も多いのではないでしょうか。

夏バテとは高温多湿な環境に体がついていけないことで起こる体のだるさや疲労を言いますが、
まだ5月だからといって侮ってはいけませんね。
先週の平日でしたでしょうか、仕事終わりにトレーニングルームに行くと室内の湿度が90%という脅威の数字に・・
SCの方が窓を開けたり扇風機を各所に配置するなど対策を講じてくれたおかげでなんとか耐えしのぎましたが、
尋常じゃない量の汗をかきフラフラになりながら帰宅したのを覚えています。

今の夏バテの大きな要因としては冷房が一番に挙がるそうですので、
・冷房の温度調整に気を遣う
・冷房ではなく除湿、扇風機を使用する
などしてこれからくる暑い夏を乗り切りましょう!

そして、気温が暑くなるとともにフットボール界も熱くなってきております!
春シーズンも終盤に差し掛かり、次戦は学生王者の立命館大学との一戦!
ライスボウルで苦しめられた相手ということもあり、この春一番の強敵になることは間違いなしです。

今回はその立命戦前ということで、インパルスに数多く在籍する立命OBの中から
オフェンスラインの2選手に大学時代の思い出を交えながら次戦の意気込みを伺ってきましたので、
その様子をご覧いただけたらと思います。


登場いただくのは前回に引き続きこのおふたり!
自慢の天然パーマに磨きがかかってきている #79藤井選手!(以降、藤)

フォトギャラリー


そして、見た目は子ども(ベビーフェイス)、中身はオヤジの #72柴田選手!(以降、柴)

フォトギャラリー


お2人の会社内でのベストショットを挙げさせていただきました!

それでは、Here we go!

Q,今の立命館大学パンサーズの印象は?
 藤:伝統である「アニマルリッツ」を継承した元気あふれるチームという印象
 柴:西村七斗!西村がすごい!西村のチーム!

藤井選手が言う「アニマルリッツ」とは、全員が獣のような闘争心でプレーしている様を表しており、
立命館大学パンサーズは代々このようなプレースタイルを貫いていますね!

柴田選手はエースRB#32の西村選手を大絶賛しておりました。
もっと細かい情報が聞けるかと期待しましたが・・笑


Q,大学生の時に印象に残っている試合は?
 藤:もちろん秋の最終戦である関学戦(2011年)です! ボコボコにやられましたが・・
   その時の悔しさは一生忘れないと思います。
 柴:僕は過去を消去するので、試合の内容は何も覚えていません。 後ろは振り返らないので!

私も実際に長居球技場で立命館VS関西学院の試合 (当時は藤井選手が4回生、柴田選手が3回生)
を観戦していましたが、まさかの展開に驚きました。
しかし、今もこの悔しさは藤井選手の闘争心につながっているのだと思います!

そして柴田選手をちょっとカッコいいと思ったのは私だけでしょうか?笑
宿敵の関学戦は覚えているやろ?と聞いたのですが、本当に何も覚えていませんでした・・

ということで、


Q,試合以外で何か思い出に残ることはありましたか?
 藤:普段の日常も同じ志の仲間とアメフトについて ああでもないこうでもないと語っていたことが一番印象に残っています。
   アメフト漬けの濃い4年間でした!
 柴:春から夏にかけての厳しいトレーニング期間があったのですが、僕はケガの影響で3回ほどしか参加できませんでした。
   そのことが少し心残りです・・

藤井選手のコメントから、本当にアメフト一色だった大学生活が想像できますね。

柴田選手は残念と言いながら少し笑みを浮かべておりました・・ 腹黒な一面が垣間見えた瞬間でしたね。笑

それでは最後に


Q,次戦の意気込みをお願いします
 藤:食われないように全力を尽くします!!
 柴:後輩に負けないよう全力を尽くします!!


やはり先輩としては同じような心境ですね!笑
お二方、ありがとうございました!

この2選手の他にも立命館大学OBの選手はたくさん在籍しておりますので、
先輩VS後輩の視点で観戦していただくのもひとつの楽しみになるかと思います!

神戸ボウルは王子スタジアムで開催されますので、是非会場で熱い声援をよろしくお願い致します!

それでは、さようなら〜


--------------------------------------------------------------------

次戦 【神戸ボウル】
2016年6月5(日) VS立命館大学パンサーズ
14:00KICK OFF@王子スタジアム


ページの先頭へ