パナソニック・ホーム エレクトリックワークス社 > パナソニック インパルス > ニュース > The ライン目線 >Vol.221 「【レジェンド】に聞く10の質問 Part.2」

Vol.221 「【レジェンド】に聞く10の質問 Part.2」

皆さん、こんにちは。
ご無沙汰しております。三輪です。

さて、いよいよ7月6日に日本を発つTeam JAPANですが、
最も話題を集めているのが、ご存知日本フットボール界のレジェンドこと、
脇坂康生選手です。

http://panasonic.co.jp/ew/go-go-impulse/member/wakisaka_yasuo/img/wakisaka_yasuo_face.jpg

私自身、現役生活時代を含めて、
仲良くさせてもらっております。

知れば知るほど、脇坂選手の人間性、
肉体の不思議等々に触れることができます。

私が入社した頃、すでにベテランでした。
そして今もベテラン、20年近くベテラン。

これほどまでにベテランと
呼ばれ続けている選手は他にいるのでしょうか?!

そして今はレジェンドと呼ばれています。

たぶん、レジェンドという言葉を作ったのは
私だと自負しています。

2009年にノートルダムが「レジェンズ」というチームを結成して来日した際、
それに対抗して「脇坂レジェンズ」というニックネームをつけたことがあります。
もちろん、チームの人数は脇坂選手1名のみです。笑

そこから「ベテラン」から「レジェンド」への華麗なる人生が始まりました。
※厳密に言うと脇坂選手のレジェンド歴はこの7月で7年目に突入します。

さて、
継続は力なり。と言葉では簡単に言えますが、
それを実現し続ける脇坂選手には頭が上がりません。

そこで、今回は5年連続出場を控え、自分史上最高のコンディションを
整えつつある脇坂選手へ特別インタビューを行ないました!!

本WEBサイトだけの独占インタビューの2回目です!笑

是非ご覧ください!!

【Q.1】まずは5度目の日本代表について率直な感想をお願いします。

 選手にとって代表に選ばれるということはとても光栄なことですので
何度目であってもうれしく思います。

 ただ、選ばれた選手が果たすべき責任というのもありますので
そのプレッシャーは感じております。

 また、別の視点から、5度目ということで新聞等のメディアにも
取り上げてもらえ、アメフトおよびパナソニックの社名が一般の皆さんの
目にとまる形で掲載されていますので、協会や会社に少しでもお役立ちが
できているかと思っております。

【Q.2】現役生活31年という時間の中で、これまで一番つらかった時はいつですか?

 「きついな・・・」というのはありますが「つらい」ということは無いですね。

 一番きつかったのは、やはり日本大学で過ごした学生時代です。
そこで自分の基礎が築かれたと思います。

ただ、きついかどうかで言えば社会人になってからも、若いときは若いなりに
厳しいトレーニングをして、年をとってからも相応の厳しいことをやってきたと
思っていますので、結局ずっときつい状態に変わりはありません。

【Q.3】逆に一番嬉しかった時はいつですか?

 嬉しいことはすぐ忘れるので、あまり記憶にありません。
というのと、長くやりすぎて、どの試合がいつのときかはっきり覚えていません。

 

【Q.4】仕事のポジションと内容を簡単に紹介してください。

 パナソニック(株) エレクトリックワークス社
人事グループ 人事管理チームのチームリーダーです。

 人事給与福祉関連、連結会社の給与計算、そのほかにも
営業車などのオートリース事業、引越し仲介、書類保管事業などもやってますので
ご相談いただければ、各部のCBや効率化などにもお役立ちできるかと思います。

【Q.5】管理職とフットボールを両立できるポイントは?

 一般職であっても管理職であってもそれは変わらないと思いますが、
・それぞれに対して、しっかりとメリハリをつけて取り組む、気持ちの切り替え
・優先順位をつけて取り組む、状況に応じて優先順位も見直す
・やるときはとにかく集中する
・無駄な仕事を無くし(シゴトダイエット)、効率化を常に考える
・判断を早く、行動も早く
などなど、いろいろあると思いますが、内容的には誰でも上司や先輩社員から
学んできたことだと思います。
それをするかしないかだけの違いかと。
両立させたいのなら、これらに真面目に取り組むしかないというだけです。

【Q.6】レジェンドと呼ばれることについてはいかがですか?

 流行り言葉になってしまっていますが、本来は、やめた人などに使われる言葉ではないかと。
自分では何も意識していないですし、それによって変わることもありません。

【Q.7】休日の過ごし方について教えてください。

 直近は毎週土日が東京での強化練習ですので、まったく休みが無い状態です。
休みがあれば、家族と買い物、テニスをする、スーパー銭湯で体のメンテ、くらいです。
まとまった休みが無いので好きな旅行にも行けていません。
ちなみに、買い物は、自分に合うサイズの服は通常売っていませんので、
食べ物(菓子類)が中心になります。

【Q.8】趣味は何ですか?

 天体観測、カメラ小僧、飛行機少年、日曜大工等を経て大きく育ってきていますが、
今となってはこれといった趣味が無く、スポーツをすること、といっても体の負担を考えると
マラソンなどもできず、下手なことをしてフットボールに影響が出てはいけないので
何も無い状態です。
将来的には、家庭菜園なども・・・。ただ今の家ではする場所も無いですが・・・。

【Q.9】ずばり、脇坂選手にとってアメフトとは?

 よく聞かれますけど、はっきり言って質問の意味がわかりません・・・。
30年以上やっていますので、日常生活の中の一つの行動になっています。
「あなたにとって、歯磨きとは?」と聞かれているのと同じレベルです。
健康のために・・・リフレッシュのために・・・メタボになりたくないので・・・という感じかと・・・。

 と思っていても、そんな風には言えませんので、公式には
人間的にも精神的にも、またこれを通じて社会人としても成長させてもらった
人生にとても大きな影響を与えてくれたスポーツです、
という感じで答えます。

【Q.10】最後にインパルスのJAPANメンバーを代表して一言お願いします!

 まずは日本の代表としてその責任をしっかり果たしたいと思います。
良い報告ができるようにがんばります。

 また、この先にはインパルス日本一に向けた戦いが始まりますので
JAPAN経験メンバーを含め若手から年寄りまで一丸となって突き進みたいと
思います。ぜひ試合会場での応援をよろしくお願いします。

 

皆さん、いかがでしたでしょうか?

脇坂選手の凄さがちらほらと垣間見えるインタビューでしたね。
そしてユニークさも持ち合わせている面も皆さんには認識してもらえたかと思います。

でもこれは氷山の一角です。

物事を深く自分自身が納得のいくまで分析をし、
良いと思ったこと、決めたことを愚直にやりぬく。
その鉄のごとく固い意志の強さ。

一方で笑いのセンスもあり、
ここぞとばかりに後輩をイジり倒すセンスもあります。

脇坂選手からは沢山の学びがあります。

このような伝説の選手と肩を並べてプレーできた日々を
本当に誇りに思います。

いまだ成長を続ける脇坂選手。

皆さん、7月に行なわれる世界選手権は是非、脇坂選手やインパルスから
選出されている代表選手、そして森ヘッドコーチ率いるTeam JAPANを応援しましょう!!

 

ページの先頭へ

パナソニック・ホーム エレクトリックワークス社 > パナソニック インパルス > ニュース > The ライン目線 >Vol.221 「【レジェンド】に聞く10の質問 Part.2」