Vol.189 「1988」

「THEライン目線」をご覧の皆さま、こんにちは。

9/28(日)に行われた試合では沢山の方にご声援いただき、
ありがとうございました。
特にキッズ達の声援は選手たちの力になったと思います。
引き続きのご声援、よろしくお願いします。

さて、今週も「THEライン目線」のお時間がやってまいりました。
今回のライン目線は、オフェンスライン♯52鈴木選手です。

それでは皆さん、今週もお付き合いいただきますよう、よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
THEライン目線をご覧の皆様、こんにちは。
オフェンスライン #52 鈴木です。

金木犀の香りが秋の訪れを知らせるかのごとく、
日中も過ごしやすい季節がやってきました。

このライン目線を執筆するようになってから早いもので一年が経過し、
振り返ってみると去年の秋もコラムを執筆している際に、
スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋、そしてライン目線の秋。さらには・・・・・・
と言ったこともありました。
(最後が気になる方は去年のコラムを見ていただければ分かりますよ。)
http://panasonic.co.jp/ew/go-go-impulse/news/column/2013/07/

ということで朝晩は冷え込むこともありますが、それぐらいがちょうどいいのがライン陣達です。

さて今回のライン目線のキーワードは『1988』です。
皆さん、この数字がなにかお分かりでしょうか?

そうです!
あるテレビ番組でも特集があった1988年度生まれです。
スポーツ界をはじめ色々な業界で活躍している人が多い世代ということで特集されていました。
世間からは「ゆとり世代」や「さとり世代」もしくは「ハンカチ世代」と言われています。
(対象は1988年4月2日〜1989年4月1日に生まれた者が対象)

インパルスでも1988年度生まれの選手を探したところ、
6名の選手がいましたので簡単に紹介したいと思います!
数名の選手には質問にも答えていただきました。
ちなみにスタッフ関係者は3名いました!

 

一人目はこの方。

#38 LB Matt Oh   1988年10月15日生まれ

新たにインパルスに加わったマット選手も同じ1988年度生まれでした!
これはより一層、親近感がわきますね!!

 

二人目はこの方。

#49 LB 飾磨 佳和  1988年08月31日生まれ

飾磨兄弟の弟である飾磨選手。
周りからはJr.と呼ばれています。

そんな飾磨選手に質問してみました。

質問@:ゆとり世代と言われる事に対してどう思いますか?

『悔しい。。。』

質問A:同世代にこれだけは負けないことはなんですか?

『身軽さ。。。』

まさかのどちらとも一言というコラムニスト泣かせな回答を頂きましたが、
きっと私が思うに@に関して悔しすぎて言葉が浮かばなかったのでしょう!

Aに関してはアメフトでのフットワークの身軽さなのか、
それともプライベートでのフットワークの身軽さなのかは定かではありませんが・・・
詳細は試合会場で本人に聞いてみてください。笑

 

三人目はこの方。

#50 OL 荒木 悠太  1989年02月10日生まれ

学生時代はTEでプレーし社会人では身体能力の高さと恵まれた体格でOLに転向。
そんな荒木選手にも質問をしてきました!

質問@:ゆとり世代と言われる事に対してどう思いますか?

『ゆとり世代だからこそこの体型になり、中学生の時には体重が100キロでした。
ちなみに部活はソフトテニス部です。』

質問A:同世代にこれだけは負けないことはなんですか?

『ご飯をたくさん食べさせてくれた、母への愛情です。それと目の大きさも負けていません。』

中学生の時に100キロは凄く大きいですね!怪物です!!デカすぎ!!!
そしてソフトテニス部って!!!色々おかしいやん!!
すいません。慣れない関西弁で取り乱しちゃいました。
高校からアメフトを始めて正解でしたね。

母親への愛情・・・意外な一面が出てきました。
お母さんもこんなに大きく育ってくれて凄く嬉しいことでしょう!
目の大きさは写真では分かりにくいので、ぜひ試合会場で確認してみてください!

 

四人目はこの方。

#53 LB 山口 洋貴  1988年11月13日生まれ

ライン目線でのコラムニストでもすっかりお馴染みの山口選手。
彼の独特の世界観は誰にも真似できません!

そんな山口選手にも同じ質問をしてきました!

質問@:ゆとり世代と言われる事に対してどう思いますか?

『習い事が毎日ありましたので「ゆとり」を感じたことはありません。
ちなみに好きな習い事は英会話教室でしたが、
究極に楽でしたね。UNOやって終わりでしたから。(笑)
当然、日本語禁止ですよ!!』

質問A:同世代にこれだけは負けないことはなんですか?

『歴史オタクなんで、歴史に関しては負けませんね。
テレビゲームより大河ドラマ。遊園地より古墳。が少年時代のモットーでしたね。  
当然アメフトでも負けたくないです。』

これだけでも十分に独特の世界観が垣間見えるんではないでしょうか。

きっと英会話に関しては、私は通ったことはありませんが、
ほとんどの英会話教室が日本語禁止ではないのでしょうか。
そしてUNOやって終わりの英会話教室って!!
英会話じゃなくUNO教室やん!!UNO教室ってなんやねん!!
すいません。またもや慣れない関西弁で取り乱してしまいました。

ちょいちょい関西弁を挟んでいきますが、ご了承ください・・・・。

歴史に関しては山口選手のコラムのほうでもたまにアピールしていますね。
ここは山口選手のコラムで出てくることを期待しましょう!

 

五人目はこの方。

#60 OL 大塚 傑大  1988年04月08日生まれ

前にもライン目線で書かしてもらいましたが、大塚選手とは高校が同じでした。
彼もいつの間にかチーム1の体脂肪の持ち主だとかそうではないとか言われています。

最後は私です。

#52 OL 鈴木 快幸  1988年11月12日生まれ

皆さんお気づきでしょうか?
まさかの山口選手と誕生日が一日違いなのです。
これを知ったときはお互いに驚きました。
そして背番号も52、53と一個違いです。
え?どうでもいいって・・・。
(決して、チームメイト以上の関係ではありませんので誤解なさらずに・・・。)

というわけで以上が1988年度生まれの6名でした!

これからも同年代に負けないよう頑張っていきますので応援よろしくお願いします。
6名でパシャリしました。

今回も私のライン目線にお付き合いいただき、ありがとうございました。
それでは皆さん、また次回お会いしましょう!!

See you Again!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【試合情報】1st ステージ 第四節
10月5日(日) 
vs アズワンブッラクイーグルス @エキスポフラッシュフィールド 17:10キックオフ

 

 

 

ページの先頭へ