Vol.166 「お得なもの」

「THEライン目線」をご覧の皆さま、こんにちは。

今週も「THEライン目線」のお時間がやってまいりました。

今回のライン目線は、ロシア系コラムニストのオフェンスライン♯71 後藤選手の登場です。

どんなコラムになっているのか楽しみですね。

それでは皆さん、今週もお付き合いいただきますよう、よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

全世界のライン目線ファンの皆様、いつもご愛読頂き有難うございます。
オフェンスライン#71後藤です。

満開だった桜も散り始め春が深まってきました。
ラインマンはスーツの上着を着て通勤すると暑いため、社内ではワイシャツの袖をまくっているものと思われます。

さて、今回のコラムは、私が特にお得であると感じているアイテムを2つ厳選してご紹介します。

 

【その1】
3〜4年程前に100円均一ショップで購入した「孫の手」

皆さんよくご存知のアイテムと思います。
あえて説明しますと、主に背中など手では届かない場所を掻く際に使用します。
定規でも代用できますが、基本的に硬いので痛く、机の角ではピンポイントに合わせる体勢になるまでが大変です。

使用者を考えた優しいフックの角度がいいですね。

さらには家具と壁の狭い隙間に転がった物を取り出す際や
通常では届かない窓の開閉などにも大活躍します。
その他、使い方次第で、数えられない位のバリエーションが存在すると思います。

このアイテムの最大のポイントは価格です。
既述の通り、本来の目的以外にも使えるので、私の使用回数は軽く100回を越えています。

1回あたりの使用料を考えると1円未満です。つまり銭単位です。

私は1カ月に1回位はこのお得さをしみじみ感じます。家族にもその思いを伝えます。

 

 

 

【その2】
近所の薬局で売っている「特大どら焼き」

 

比較対象は私の手(グローブはXLサイズ)ですが、このサイズで100円位です。
近所の薬局以外で販売しているのをあまり見たことはありませんが
「大どら焼き」はスーパーマーケットでよく見かけます。
この薬局には、店の食品コーナー以外のレジの真横にも置いていたりするので、ガムなどのような「ついで買い」に適した商品と同扱いのようです。

 

休日のお腹が減った際におやつとして食べます。
小食の人はおやつではなく、昼食に相当するボリュームと思います。
中身がぎっしり詰まっているので、食べた後の満足感が高いです。

 

以上、お得なものがないか常に探し回っている私が厳選を重ねて選んだアイテム達でした。

 

春の初戦まで1カ月を切り、試合で最高の結果が残せるよう取組んできました。
ぜひ試合会場でお会いしましょう!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【試合情報】グリーンボウルトーナメント
5月10日(土) 

vs エレコム神戸ファイニーズ@エキスポフラッシュフィールド 14:20キックオフ

ページの先頭へ