パナソニック・ホーム エレクトリックワークス社 > パナソニック インパルス > ニュース > The ライン目線 > Vol.162 「フットボールアカデミー 第1回シニアキャンプ in関西」

Vol.162 「フットボールアカデミー 第1回シニアキャンプ in関西」

「THEライン目線」をご覧の皆さま、こんにちは。

今週もライン目線のお時間がやってまいりました。

今回のライン目線は安定感のあるマッスル系コラムを配信する方の登場です。
2014年シーズン初登場の今回はどんなコラムになっているのか楽しみですね。

それでは皆さん、今週もお付き合いいただきますよう、よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆様、こんにちは!
お久しぶりです!#56カンズイです。

2014年度一回目のライン目線になります。
今年度もどうぞよろしくお願いします。

先週末の土日はJAFA(日本アメリカンフットボール協会)主催のアメリカンフットボールアカデミーが
我々が日頃活動しているインパルスのグランドで開催されました。

このアカデミーはフットボールのスキルを向上させ、日本代表を目指す選手を対象にしたクリニックです。
私もベテランと呼ばれる年齢かもしれませんが、若者と気持ちは同じなので、もちろん参加させていただきました。
よって残念ながら写真はございません。(文章でご想像をおねがいします。。。)

今回インパルスからは約20名がエントリーしました!

一日目の最初の種目は体力測定です。
各ポジションごとに分かれベンチプレス、20ヤードシャトル、3コーンドリル、垂直とび、立ち幅跳び、
40ヤード走、身長・体重測定などをサーキット形式で測定を行いました。

ちょうどNFLスカゥティングコンバインが少し前にありましたので、
NFL選手と自分の記録を参考にしながら目標を立て測定会に望みました。

私の測定での目標は全ての記録でポジションの中で圧倒的に一位になることでした。
しかし、残念ながら3種目でしか1位になれませんでした。
この日のために準備をしてきたので、自分のほぼ100%の力は出せたのですが、
まだまだ精進が足りないということです。

もちろんNFLのDLと比較するとまだまだレベルの差は歴然と存在しますが、
理想は常に高く持ち続け、今回の結果を糧に次回開催されるときは
全てにおいて圧倒的にNO.1を目指しますのでよろしくお願いします。

その後、ポジションに分かれてパートスキルの練習をし、
最後に1ON1の勝負メニューを行いました。

ハードな一日目もあっという間におわってしまいました。
初日から色々な選手のプレーを見ることで非常にいい刺激を受けました。二日目は午前中に午後の練習に向けてのミーティングを行い
日本代表のコーチの方から昨日の練習の反省とアドバイスをいただきました。

そして午後の練習では昨日に続き1ON1の勝負メニューを行い、
その後にスクリメージ練習(試合形式)の練習を行いました。
チームの枠を越えて色々な選手とプレーすることは本当に良い刺激をもらえるし、楽しいと感じました。
ただ既に私の世代は既に引退されている選手、コーチになっている選手が
多く同世代の選手が減ってきているのは少しさみしい気がしました。

幸いなことに私は大きな怪我もなくまだまだ続けられそうなので、
今後も仕事とフットボールを両立していきたいと思っています。

最後に再び日本代表コーチから総括的なアドバイスをいただき、
練習後は食事管理についての栄養講習を受講して終了となりました。

たった2日間でしたが、非常に中身の濃い内容で、
関西の多くの選手といいファイトができました。
このような場で関西の選手のレベルが底上げされ、関西のフットボール界全体が
盛り上がりを見せれば、XリーグWESTも活性化されると思います。
その為により高いレベルのプレーを試合を見にこられたお客様に
見ていただくことがMUSTですね!

 

また翌日の日本代表候補発表について
残念ながら私は代表には選出されませんでしたが、
インパルスからは以下の沢山の若手が選出されました。
W杯最終予選に向けて最終メンバーに残れるように是非頑張って欲しいと思います。

<日本代表候補 選出メンバー>
インパルスから計14名

RB #33 横田  選手
WR #80 柴田 選手
WR #7  遠藤 選手
TE #84  吉田  選手
OL #78  淺野  選手
OL #52  鈴木 選手

DL #90  久司 選手
DL #9   武田 選手
LB #92  高山 選手
DB #12  今西 選手
DB #24  辻   選手
DB #23  中村 選手
DB #6   増谷 選手
K  #11   佐伯 選手
(順不同) 

上記の14名は最終45名のメンバーになるために
強化合宿を勝ち残る戦いを繰り広げることになります。

そして、4月12日にはドイツ代表との国際親善試合が川崎富士見球場で、
4月26日にはフィリピン代表と第5回シニア世界選手権アジア予選がアミノバイタルフィールド
それぞれ開催されます。

インパルス同様、日本代表への熱いご声援も
合わせてお願いします!

次週はゲスト選手の登場です!
日本代表とは非常に縁のある選手。
インパルスのレジェンドといえばもうおわかりですよね!?

それでは皆様、次回の「THEライン目線」もお楽しみに!!

 

ページの先頭へ

パナソニック・ホーム エレクトリックワークス社 > パナソニック インパルス > ニュース > The ライン目線 > Vol.162 「フットボールアカデミー 第1回シニアキャンプ in関西」