Vol.151 「マッスルクッキング」

「THEライン目線」をご覧の皆さま、こんにちは。

10月20日(日)に行われたアサヒ飲料チャレンジャーズ戦は、
冷たい雨が降りしきる中にも関わらず、
多くの方々が会場で熱いご声援をお送りくださいまして
本当にありがとうございました。

終盤まで互いに譲らぬ試合展開となりましたが、
最後の最後まで集中力を切らすことなく自分たちを信じてやりきる事で、
昨シーズンのリベンジを果たすことができました。

この結果、インパルスはXリーグWESTを1位で通過し、
関東の強豪であるEAST2位、CENTRAL3位チームとの
2ndステージでの戦いに臨むことになります。

ここ2年間、インパルスはあと一歩のところで
この2ndステージを突破できていません。

熾烈なサバイバルゲームが予想されますが、
「日本一」という目標を達成するため、
1stステージの勢いそのままに一戦一戦やりきりたいと思います。

次戦のIBMビッグブルー戦は関東遠征となりますので、
関東にお住まいの方々は是非会場にて熱いご声援をよろしくお願いいたします。

さて、今回のライン目線は、チーム随一の筋力を誇るDL#56澗隨選手が
身体づくりや今晩のもう一品にも最適な新コーナーをお届けいたします。

それでは、今週もライン目線にお付き合いの程よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

皆様こんにちは、
#56カンズイがお送りするマッスルクッキングの時間です。

マッスルクッキングでは、
高たんぱく、低脂肪で、食材・栄養豊富で調理が簡単なメニューを
紹介させていただきたいと思います。

今日紹介するメニューはハワイの伝統料理「アヒポキ」です。
どうぞ宜しくお願いします。

アヒポキとは、
アヒとはハワイ語で「マグロ」のことを言います。
ポキとはハワイ語で「切り身」を意味する言葉で、
魚の切身に、塩、醤油、食用油、海藻、香味野菜などを
混ぜ込んで調味した料理を言います。

要するにマグロをいろんなもので混ぜ混ぜした手軽なハワイ料理ということです。

それでは私流にアレンジしたアヒポキの作り方をご紹介させていただきます。

 

まずマグロを用意してください。

最近ではスーパーで棒状のマグロが安く売られていますね、
安いもので全然OKです!

マグロは高たんぱく低脂肪の代表的な魚ですね。
でもそれだけじゃなく、コレステロールの代謝促進や
肝臓強化に優れた効果を発揮するタウリン、
血行をよくして、美肌作り・肩こり・腰痛に効果があるビタミンE、
貧血の予防に効果的に作用する鉄が多く含まれています!
筋肉に最高ですね!

ちなみにトロは少し脂肪が多いので、今回はだめですよ!お寿司で食べてください。笑


それを適当な大きさにカットしましょう。
女性のために作る場合は気持ち小さくカットしてあげましょう。

男の料理は基本適当です。笑
こんな感じにきったらボウルにいれてください。

続いて玉葱を用意します。皮をむいたら薄めのくし切りにします。
お好みでみじん切りにしても構いません。
こんな感じですね。


玉葱は血液サラサラ成分があり高血圧予防などに効果的です!
玉葱がないーという方はねぎでも構いません。
アボカドなんかをいれてもおしゃれです。
ただアボカドは栄養価がかなり高すぎておなかいっぱいなりやすいので、いれすぎは注意です。。

次にお酒のおつまみなんかで売っているミックスナッツを用意します。
用意したら袋にいれてスプーンの裏で軽く叩いて細かくします。
元々袋に入っていればそのまま叩けばOKです。
ナッツには不飽和脂肪酸が入っており、身体によい脂肪なので、
深夜の食事にもぴったりです。
ちなみに私は毎日食後に1つかみナッツを食べています。


細かくなったナッツをボウルに投入します。

その次は乾燥した海藻(ワカメなど)を用意します。
ワカメにもカルシウム・カリウム・亜鉛など海洋ミネラル成分がたくさん含まれていますね!
スーパーでは昆布や味噌汁のコーナーにおいてある場合が多いです。
乾燥ワカメは水につけると10倍くらいに膨張するので、
少しだけ用意して別のボウルに水を張って投入して膨張させてください。
膨張後は水をきってマグロのボウルにGOです!

具材は以上なので、次は味付けです。

まずしょうゆを大さじ2〜3入れます。気持ち多めでOKです!

続いてゴマ油小さじ1入れます。これは入れすぎ注意です!

続いてショウガチューブでショウガを入れます。
新陳代謝を活発にし、発汗作用を高める働きがありますね!
なければわさびでもOKです。
私の好みですが、
更に塩昆布を1つかみ&岩塩を少しいれて味を整えます。
隠し味的な感じですね。
最後にレモン汁を少し入れます。クエン酸で疲労回復ですね!

全部いれたらマグロをつぶさないように優しくまぜまぜしてください。
こんな感じです。

あとはお皿に盛り付けたら完成です!

残ってしまってもボウルごと冷蔵庫に入れれば次の日でも食べられますよ!
料理自体はつめたいので、逆にあったかいご飯にもよくあいます!
この料理は決まった具材は特になく何でもいいので、
とにかく手軽に健康的に栄養補給ができます。

皆さん流のアヒポキを是非試してください!
それではまた来週〜マッスル、マッスル〜さよなら〜!

 

【2nd STAGE 第一節】
●対戦相手 : IBMビッグブルー
●会 場   : アミノバイタルフィールド(東京)
●日 時   : 2013年11月2日(土) 11:00 KICK OFF 


ページの先頭へ