Vol.109「地域密着活動!」

皆さん、お久しぶりです。
まだまだ寒いですが、いかがお過ごしでしょうか?
引き続き今年もTHEライン目線を宜しくお願いいたします。

今回は先日ご訪問させていただいた
豊中の超光寺幼稚園の餅つき大会の内容をご報告させていただきます。

当日は少し雪がちらついたものの絶好の餅つき日和となりました。


この幼稚園には、滑り台やジャングルジム、近接する広い公園やロッククライミングのウォールまで、将来のアスリートを育てるのには絶好の施設が揃っていました。

このときはウォールを上らされるとは全く思っていませんでした・・・・

早速餅つき開始〜!
まずは後輩の#57 OL 島田選手

チーム1の脚力を活かしてどんどんモチをついていきます。
かなりいいペースでついていたのですが、
力強すぎて急激なペースダウン・・・
まだまだシーズンインできる体力レベルに仕上がっていないようでした。
つき終わった後のこのお顔。


とても満足げですね。

バテていたので、途中で代わってあげました。
残念ながら私の写真はありません・・・。

さて続いては今回の主催者#29 LB 石原選手

LBとして並外れた上半身の筋力をいかしモチをついていきます。

せっかくなので、もう一枚

2年連続で企画していただき有難うございました!
また来年も是非参加したいと思います!

その頃・・・先ほどから1人いないな、と思っていたら

#84 TE 吉田が子供たちと砂場で遊んでいました。
将来良いパパになると確信できる光景ですね。
最後の方には、「むさしさ〜んっ!!」と子供たちに
遊びをせがまれる人気者になっていました。

さて再び餅つきの方に戻ると、
#9 DL 武田選手がついていました。
190センチ近い体躯から生み出される日本人離れしたパワーは
杵が折れてしまいそうな勢いでした。

モチをある程度突きおわって、次のモチ炊けるのをまっている間の1コマ
#29 LB 石原選手はたこ焼きにも挑戦していました。


たこやきをひっくり返す様はさすが関西人という感じですね!

その姿を見て #19 DB 小路選手も参戦!
おかげで行列ができるほど子供たちにも大好評でした。

続いては先ほどまで子供たちと遊んでいた#84吉田武蔵選手です。

子供たちの前でいいところを見せようとがんばっています!
体幹が決まっていますね。

各選手ががんばってモチをついた後は
ご褒美として野菜がたっぷりはいったチキンスープをいただきました。

少し前から良いにおいがしていたはずです。
とてもおいしく何杯も食べてしまいました。

ここで私の写真も一枚。

寒い季節に体の心からあったまる!
おいしそうでしょ??
本当にごちそうさまでした!

いただいた後は・・・。
恐怖のロッククライミングです。

先生から普段から子供たちは簡単にのぼっていくと聞きました。
私も筋力には自信がありますが、
100キロを越える体を支え続けることができるか!?


皆さんの声援もあって何とか頂上まで到達できました。
これはとてもいいトレーニングを経験させていただきました。
かなりの前腕と握力を消耗したので、その後の餅つきはあまり強くつけませんでした・・・。

さあ、食べ終わったあとは、子供たちと公園で遊ぶ時間です。


まずは応援のときに使用するバンガーズを膨らまします。
全員が両手にもってはじまりの合図で「お尻ぺんぺんゲーム」をしました。

こどもたちは楽しそうに逃げ回ります。
写真をとろうとしましたが、
じっとしていると子供たちにお尻ぺんぺんされてしまうため写真はありません。
申し訳ないですが、非常に楽しそうだということを想像していただけたら幸いです。

でも本来はぺんぺんするモノではありませんので、
他のお子様は真似をしないようにご注意ください。
そして、チアの皆さん使い方を間違えてしまい申し訳ございません。

そのあとはボール遊びやアメフト防具体験をしたり
靴が泥どろになって、息がきれるまで遊びました。

短い時間でしたが、
こどもたちに少しはアメフトの面白さを理解してもらえたのではないかと思います。
また来年も是非参加したいと思います。
本当に貴重な体験をさせていただき有難うございます。
今後もインパルスを宜しくお願いいたします!

ページの先頭へ